リングコンソールを起動すると、チーム全員のマップに次ラウンドのリング収縮位置が緑色の円で表示される。
白線で囲まれたエリア内にいる時、シールドの容量が25追加される。発動中は左下にあるヘルス情報ウィンドウの右上にオレンジのシールドマークが出現する。 追加分の色はシールドのレベルと同じ色で、本来の色よりわずかに明るい。この追加分によってシールドの合計容量が125を超えることは無い*1。 追加分はシールドセルなどの各種シールド回復行動の対象となる。 オーバーチャージ発動中にシールドコアを脱ぐとオーバーチャージを維持した状態のシールドコアをドロップする。 エリアの出入りの判定に1秒の間がある。白線で囲まれたエリアの外に5秒以上居座ると追加分は失われる。 追加前の時点でシールドにダメージが残っている場合は容量枠のみ追加される。 追加前の時点でシールドが全回復していた場合はおよそ12/sの速度で回復し、追加シールドも含めて全回復する。 追加分が失われる際、過剰なシールドはおよそ12/sの速度で減少する*2。 最終ラウンドは白線エリアがなくなるが、エリア内にいればシールドが追加される。
コントローラークラスの戦術アビリティによる設置物はダメージを受けていないものに限り 遠くの設置物でも照準を合わせユーティリティアクションボタンを押すことで遠隔回収が可能。 回収した際、アビリティのストックがリチャージされる。 回収可能範囲は半径75m以内で、直視しなくても壁越しで回収可能。ただしカタリストのスパイクストリップのみ直視しなければ遠隔回収できない。 ランパートのタレットはアルティメットアビリティによる設置物なので遠隔回収できない。