Top > ランパート

ランパート
HTML ConvertTime 0.116 sec.
ランパート.jpgキャラクター名ランパート
英字表記Rampart
本名ラムヤ・パリーク
Ramya Parekh
年齢23
帰るべき世界ガイア
クラスコントローラー
パッシブアビリティ改造ローダー
戦術アビリティ増幅バリケード
アルティメットアビリティミニガン「シーラ」
実装日2020/08/18(シーズン6開始時)
日本語版ボイス石井未紗
英語版ボイスAnjali Bhimani

「アンタらを失望させるとしたら、サポート疲れをした時だね」


狂喜の改造職人
ランパートは個人事業を営むブルーワーカーだ。アウトランズの西、危険で荒んだエリアを巨大な銃、そして金属スクラップ満載のバックパックでだけで生き抜いている。
ガイアで人気の改造ショップを開く以前、ラムヤ・パリーク(通称ランパート)は アンダーグラウンドのガントレット界で評判を高めていた。
パリークは自身が改造したアイテム、そして圧倒的なスキルを武器にして頂点に上り詰めた。
以後、彼女は密輸業者やシンジケート組織、そういった連中からの依頼を受けるようになる。「ランパート」の刻印がなければ、最高の代物とはいえない。巷ではそんな話も聞かれるほどだ。


パリークはその圧倒的な腕前をこれ見よがしに披露していた。いや、彼女流に言うなら、愚か者の無様な姿を露見させていたのだった。
そんな彼女の振る舞いが事件を誘引した。あの日の夜、暗殺者集団が店を襲撃した。店は全焼し、彼女はすべてを失った。Apexカードを除いて。
このカードはパリークにとって、単なる招待状以上の意味を持つ。店を失いはしたが、これまで築き上げてきたものは認められた。その証となるものだ。
彼女のモットーが、自身を端的に表している。「スクラップすら金に変えてみせる」。それが彼女の生き様だ。


[調整履歴]

  • 2023/09/20(シーズン18ハービンジャー)
    • 増幅バリケード
      • 設置時間が3秒から2秒に短縮
      • 壁を展開した後、ランパートは次の展開を行える体制を維持

 ←過去の調整履歴

解説・設定 Edit

[公式]https://www.ea.com/ja-jp/games/apex-legends/about/characters/rampart
2020年8月18日、シーズン6より参戦した14人目のレジェンド。
年齢は23歳と非常に若い。踏みつけたガムを躊躇なく口に放り込んだり、小生意気な口調が特徴的だったりと少々お下劣な癖の強い女性ではあるが、意外と素直な所もあってどこか憎めない改造職人。
自身が手掛けたランページや一部の武器スキン・レジェンドスキンにはランパートのブランドを示すRのロゴが刻印されている。

また自身が手掛けた武器には愛称を付けており、アルティメットで取り出すモバイルミニガンは「シーラ」、ランページLMGは「ペイジー」と呼んでいる。
タウンテイクオーバーはWORLD'S EDGEの「ビッグ・モード」。

 ランパートを使っている?

クラス Edit

class-controller.pngコントローラー
Controller
リングコンソールにアクセスリングコンソールを起動して、次のリングの位置を明らかにする。
対象コースティック ワットソン ランパート カタリスト

リングコンソールを起動すると、チーム全員のマップに次ラウンドのリング収縮位置緑色の円で表示される。

リングコンソール
ring_console.png

アビリティ Edit

パッシブアビリティ Edit

passive-rampart.png改造ローダー
Modded Loader
LMGやミニガン使用時に装弾数が増加し、高速なリロードが可能。
装填数x1.15
リロード時間x0.75

ライトマシンガン(LMG)及びミニガンの装弾数が1.15倍に増加(端数は四捨五入)し、リロード時間が0.75倍に短縮される。
マガジンの概念の無いL-スターについてはオーバーヒート時のリロード(部品交換)が25%短縮される。またオーバーヒートまでの時間を約15%延長し、冷却時間も25%短縮される。


上記の武器を選択中は画面右下の武装表示のアモ表示右隣に専用のパッシブ表示が出る。
ちなみにホップアップと同様にポップアップ説明も出るほか、たまにホップアップ欄に改造ローダーのアイコンが表示されることがある。

解説

マガジン弾数については単純に拡張マガジンLv1ずつ上がるのに等しい強化で、リロードに関しては標準ストックLv3(10%短縮)の2.5倍近くの短縮率を持ち、Lv3を装着していれば0.675倍…約2/3のリロード時間になり、LMGが運用しやすくなる。
ただし、直接的な攻撃力が上がる訳ではないため必ずしもLMGを持つことが正解とは限らない。自分はどの距離でどの武器を使うのかをしっかり決めておくことが肝要である。


余談だが、LMGを手にするとランパートが専用の台詞を発するほか、リロードモーションも変化する。(モーションのみであり時間や中断ポイント等は変化しない)
味方がピンを刺したLMGに対して所有権を主張した際の台詞も用意されている。
また、ミニガンのリロードモーションがモニターを操作するものに変わり、リロードの中断ポイントも変更される。

戦術アビリティ Edit

tactical-rampart.png増幅バリケード
Amped Cover
遮蔽物を設置すると、全体を覆う増幅バリケードが出現する。外側からの銃弾をブロックし、バリケード内からの攻撃を強化する(最大数: 5)。
チャージ数3
リチャージ(1チャージ毎)20 s
耐久(展開中)125
耐久(展開後 上段シールド)175
耐久(展開後 下段)400
ダメージ増幅x1.2
基礎展開時間0.6 s
シールド展開時間2.0 s

アビリティボタンを押すとバリケードを構え、攻撃ボタンで設置。地面に垂直に立つため、坂道に置くとその分傾く。置き方によっては十分なカバーが得られないので注意。
3個までストック可能で同時に最大5個まで設置が可能。6個目を設置すると最初の1個目が消滅する。
接近してユーティリティボタンで回収または破壊可能。バリケードがダメージを受けていなかった場合回収し1チャージ分返還される。(回収できない場合表示が「バリケードを破壊」となる)


展開に要する時間は、装備をバリケードに持ち替えて、設置可能状態になるまで(直前の装備によるが)およそ0.5秒。設置した瞬間から0.6秒で折り畳まれた基礎が大きく展開し、その後2秒かけてシールドを展開する。
アビリティボタンからカウントすると、大体3秒弱かかる。


上段(シールド)と下段(基礎)で性質が異なり、下段の基礎部分は前後ともに弾を通さないが、上段は指向性のシールドが展開される。
基礎部分は設置直後から物理判定があり、レジェンドの通行やドアの開閉を阻害する。低い遮蔽のように基礎を乗り越えたり登ったりできる。シールド部分はレジェンドの通行を阻害しない。
増幅バリケード画像01.jpg


上段の指向性シールドの外側(赤い面)から入る弾や投擲されたグレネード類をブロックし、内側(青い面)から出る弾の威力を1.2倍に増加させる。
ただし射線上に壁2枚以上おいて増幅の上乗せは不可能。(2枚目以降のシールド部分が壊れる)


バリケード壁の耐久値は、シールド展開前の基礎は125、展開完了後はシールド部分175基礎部分400展開中に受けたダメージは展開後の基礎部分(400)に引き継がれる。
シールドへのダメージはヒット時のアイコン(ダメージ値表示設定で表示位置が異なる)で残り耐久値が大まかに把握可能。
基礎は200ダメージ以上受けると火花を放つエフェクトが出るようになる。
ちなみにシールドの外側または基礎部分に近接攻撃を当てると基礎部分に200ダメージを与える。


耐久が残っていればグレネードも防いでくれるが、ダメージが基礎の耐久を上回る場合は爆風が貫通するため、壊れるのと同時に爆風も食らってしまう。この時、グレネード警告マークがでなくても食らうので注意。
ちなみに指向性のシールドにも拘らず、グレネードの爆風は内側からもシールドにダメージが入るようになっている上に、外側に爆風を受け流す事もできない(爆風で破壊した場合を除く)。

 グレネードダメージについて

解説

ドアや窓を塞いだり平地で遮蔽物を作ったりできる。
残った基礎の後ろで設置することで増幅壁を完成させやすくできる。敵からの射線が通っている時などは、2枚目までは割れる前提で3枚重ねて設置するのも手。
フェンスガストラップとは違い、敵に利用される可能性がある。もしもに備え、移動などの際は忘れずに撤去したい。


対策としては展開中の破壊を狙う、展開後に上段シールドを破壊するなど。

アルティメットアビリティ Edit

ultimate-rampart.pngモバイルミニガン「シーラ」
Mobile Minigun "Sheila"
大容量マガジンを搭載したモバイルミニガンを装備。設置すれば、リロード可能な固定タレットとして使用できる(最大数: 3)
リチャージ120 s
モバイルクールダウン最大返還量75%
最大設置数3

アルティメットボタンでモバイルミニガンを装備する。モバイルミニガンを装備している際にユーティリティボタンでモバイル/設置を切り替えできる。

  • 一度モバイルミニガンを装備したら、モバイルミニガンの弾薬が無くなるまで(またはクールダウンに入るまで)しまったり装備したりが可能。
    • 一度装備するとアルティメットゲージ横に黄色の残弾ゲージが表示される。
    • 射撃モード切替キーでクールダウンに入り、残弾割合と同じ分だけアルティメットエナジーを返還させられる。(残り弾数/173*100 %、最大75%返還。1発も撃たずにクールダウンすると100%返還される)
      • 弾切れ時には自動で設置モードになるが、この時設置せずに武器を切り替えるなどしてキャンセルした場合そのまま設置せずにクールダウンに入る。
      • ミニガンを設置するか、クールダウン操作を行うまでアビリティのリチャージは行われず、アルティメット促進剤の使用もできない。
  • モバイルミニガンとして装備する物と固定タレットに乗って使用する物の2つは別個の武器として扱われており、武器性能が若干異なる。
    モバイルミニガンは固定タレットと比べズーム倍率が低く、しゃがみ時の手ブレが小さく、連射速度が遅い。ダメージは同じ。
 モバイルミニガンの武器性能
 設置したタレットの武器性能
  • キャラクターのユーティリティーアクションボタンで設置モードに切り替えた後、攻撃ボタンでタレットを設置する。
    • 耐久値は350。バリケードの基礎と同様に格闘で半分のダメージ(175)を与えられる。耐久値が半分を切ると火を吹き始める。バリケード同様ユーティリティボタンで破壊可能。
    • モバイルミニガンの残弾数は設置後の弾数に影響しない。弾を使い切っていても最大弾数で設置される。
  • 設置したタレットは接近してアクション操作で使用可能。降りるときは同じくアクション操作。他にもしゃがみ・武器切り替えなどでも可能。(「武器1に切り替え」などでは降りられないので注意)
    • 設置した方向を正面に左右方向に180°、上に46°、下に34°(銃座のUIでは-53~71°)の射角制限がある。タレット使用中は画面上部のコンパスに回転範囲が表示される。

  • ADSするか射撃ボタン長押しでスピンアップ(ADSモーション)を開始。1.25秒のスピンアップが完了すると射撃可能。
    • ADS中は赤色のレーザーサイトが起動し、他者から射線が見える。長さは76.2m。
  • 通常の銃と違い撃ち続けることで拡散が小さくなり精度が上がっていく。(0.7秒/14発射撃で精度が最大化される)逆に撃ち始めの拡散はランページの移動撃ち並に広い。
    • 0.1秒トリガーを離しても精度が維持されるため手動連打で弾を節約しつつ高精度射撃が行える。
  • スコープ倍率を腰撃ち~約2~3倍に切り替えられる*4
    • 通常のスコープとは異なるズーム倍率だが、感度設定上ではモバイルでは2倍、設置では3倍として扱われる。
  • ミニガンのモニターに残弾数・スピンアップ状態(ADS移行%)・射撃拡散の現在値がゲージで表示されるほか、ズーム時はサイトに射撃地点までの距離と角度が表示される。
  • 38.1m以内の敵に照準の中心が合っているとクロスヘアの色が白から赤に変化する。
  • ADSしていてもしていなくても常に手ブレが発生する。ADS中は手ブレが僅かに大きくなるが、モバイルモードならしゃがむことで大幅に小さくできる。
  • 破壊可能な扉1発で壊せる
  • バリケードの基礎・ジャンプパッドなどの装甲目標に対しては20ダメージとなる。

解説

レジェンド全体の中でも珍しい、アビリティ単体でキルが狙えるほど強力な武器を装備するアルティメット。
スピンアップに1.25秒必要だが凄まじい連射速度・DPSを誇る。頭・脚共にダメージ倍率が高く、雑に狙っても大ダメージが期待できる。
反動はあるものの、わずかに左右のブレがあるだけで、真上だけのため制御はしやすい方。
ドアを破壊できる性質や豊富な弾数を活かし、スライディングなどで突入し先制攻撃できれば非常に強力。
撃ち続けないと拡散が広い上に弾速が若干遅く、63mより遠い相手にはヘッドショットが発生しないため、レーザーサイトの長さを超えるような距離への攻撃にはやや不向き。


屋上などで敵を待ち構える際はタレットとして設置することで、弾薬を消費せず離れた相手にプレッシャーを掛け続けたり、ノックダウンシールドを粉砕して確定キルを狙える。
ただし、タレットに乗ってる間は殆ど動けないのでバリケードはしっかり建てておこう。
設置すればアルティメットのリチャージは開始されるため、時間を稼げれば接近した相手にモバイルミニガンもお見舞いできる。


銃架に乗る最初の一回目は、銃を拾ったとき同様の長めの装備切替モーションが挟まるため、撃ち始めるまで少々時間がかかる。
そのため設置後余裕があるときは、予めシーラに一度乗っておくとよい。

 小ネタ・バグ

装飾 Edit

格闘 Edit

レア名称入手方法条件
SLプロブレムソルバーApexパックスーパーレジェンドシャードストア参照

エモートホイール Edit

 クリックで一覧表示

フィニッシャ― Edit

レア名称入手方法備考
L容赦なしクラフトメタル.png 1,200
C断末-初期設定

メディア Edit

Youtube

Twitter

World's Edgeの建設現場予定地看板に“All Hail Sheila!”書かれてあり、また公式Twitterの下記ツイートのボイスは「シーラ」のものである。
2020年8月5日 https://twitter.com/PlayApex/status/1290739841794220032
2020年8月6日 https://twitter.com/PlayApex/status/1291111575726809094


Open mouth, insert foot
The thing about mirages?

関連項目

コメント Edit

【過去ログ】
Vol1

最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • こんなとこ読んでる奴なんかごく少数かもしれんが協力してくれ。運営が認知してないランパのバグが多すぎる。みんなも報告してほしい。1バリケ置いた直後武器切り替えキーが機能しない。バリケを構え中、シーラ取り出し中も同様。これのせいでPADのランパがPCに比べてかなり弱い。2シーラ射撃中と射撃終わったしばらくの間アビリティボタンが機能しない。3シーラ撃ってる最中に崖のぼりが一瞬でも出るとシーラが解除される。4これは今年4月からなんだが、バリケ回収ができないバグが急増した。バリケ回収できるか否かですごい動きが変わるから勘弁してほしい。ランパ好きは報告頼んだ。 -- 2023-04-05 (水) 22:08:24
    • PC版プレイヤー&ランパ専ですが、ここで挙げられた事象について私の環境にて検証してみました。「1,バリケ置いた直後武器切り替えキーが機能しない」=私の環境ではキーボード、PAD共に発生しませんでした。きちんと武器切り替えキーは機能しています。「2,シーラ射撃中と射撃終わったしばらくの間アビリティボタンが機能しない」=射撃直後にアビボタンが機能しないのは私の環境でもそうですが、とはいえ一秒程度でプレイに支障ないレベルですし仕様なんじゃないでしょうか?「3,シーラ撃ってる最中に崖のぼりが一瞬でも出るとシーラが解除される」=これも私の環境では発生しませんでした。「4,これは今年4月からなんだが、バリケ回収ができないバグが急増した」=そのようなバグは発生したことがありません。射撃訓練場でバリケ設置→回収を繰り返してみましたが、起こりませんでした。このように、ここで挙げられた一連のバグは私の環境では発生しなかったので、まずはおま環を疑ってみるべきだと思います。「キーが機能しない」という事象が多いので、PADのボタンの反応が悪くなっているとか?まずはPADを買い替えてもう一度試してみるのが最善だと思います。あと、これらが本当にバグだとするならばこれはシステム的なバグなのでPADとキーマウ両方で発生するはずです。なので「これのせいでPADのランパがPCに比べてかなり弱い」なんてことにはなりません。 -- 2023-04-14 (金) 05:10:29
    • 私はps4でプレイしていますが、確かに最近バリケードが回収できない事象に遭遇しますね。1マッチ内で、回収出来るときもあれば、できないときもあるって感じです。なので移動するときは敵に使用されたくないので格闘で壊してます・・・ -- 2023-04-21 (金) 07:45:24
      • PC版でもバリケ回収一切できない状態になるわ -- 2023-04-25 (火) 21:12:39
      • 新シーズン17になっても増幅バリケードが回収できない事象を確認しました。当方、PS4でプレイ。 -- 2023-05-11 (木) 07:11:29
  • 最近再評価路線? -- 2023-04-29 (土) 14:22:48
  • 脱出タワー実装のお陰で2コントローラー+ローバみたいな尖った編成もやりやすくなって、相手の脱出タワーは単独で阻止可能という強みも得たから追い風が吹きまくってるな -- 2023-05-29 (月) 12:56:51
  • そろそろパッシブなんとかして欲しい -- 2023-05-23 (火) 03:59:31
    • このパッシブのせいで他のキャラでは再現不可能な強さの武器を持てちゃう事になるから、それに合わせてLMG全体が弱く設定されてるように感じるわ。いっそ単純に全武器1レベル上のマガジンになるで良いと思うけどね。素なら白マグ相当、青マグなら紫マグ相当、みたいな感じで。金マグ持った時は効果無しならぶっ壊れ武器は生まれないし、運よくちょっと良いマガジン拾えたぐらいの効果だから確実に恩恵はあるけど強すぎって事にはならないだろう -- 2023-05-29 (月) 22:49:04
      • もしLMGのバランス調整に噛んできてる要因であるのならオーバーホールして欲しいところだよねぇ。バックボーンを生かすならレプリケーターでの材料消費か製作時間を減らせるとか、昔は装着可能だったけど今は付けられないアタッチメント(R99のバレルetc)を無理矢理付けられるようになるとか、後者はやりすぎかもしれんがバランスを壊さない程度なら何かしらやりようはあると思う -- 2023-05-30 (火) 00:45:37
  • シーズン10ぶりにプレイしてるランパ専だけどメチャクチャ強くなってて感動した。ドリル女からのハラスメントはきついけどそれ以外は最高。安置も読めて貢献してる感もあるしいい女になったな -- 2023-06-03 (土) 19:32:56
  • ultを活かそうとすればするほどLMGを持つ必要性が薄くなっていくせいでパッシブがほぼ死にかけてるの辛い。 -- 2023-06-16 (金) 04:31:49
    • そもそもパッシブの効果自体そんな強くないけど、ウルト活かした上でLMG持つなら遠距離で役割が持てるランページ一択。難しいけどマウスでランページ極めたらDPSもマガジン火力も高いG7みたいになるよ。 -- 2023-09-21 (木) 23:24:08
  • 脱出タワー一瞬で破壊できるのおもれえ -- 2023-06-27 (火) 17:04:28
  • スピットファイアがようやく並武器になったっぽいし選択肢に入るようになったかな? -- 2023-08-09 (水) 21:57:57
  • 「このゲームって装備さえ整えればケアパケ武器ですらワンパンされないの良いよね」って友達と話してた矢先に増幅壁越しクレーバーでワンパンされたわ… -- 2023-08-15 (火) 21:32:30
  • レヴナント硬すぎて対面したら、SMGでも撃ち負ける。しかしシーラなら結構やれるから今期は使い所が増えた。 -- 2023-08-18 (金) 07:51:29
  • 部隊残り数多い展開増でフェンス役立つ展開が増えたな。使ってて非常に便利 -- 2023-08-22 (火) 19:20:20
  • 今のランパはランクだと部隊が残るようになり、戦況がランパ優勢の戦況になりやすいっていう面白い状態になってると思う。だからといって雑に近距離シーラを通せるほど壊れてもない具合なのがまた良い。 -- 2023-08-26 (土) 03:15:33
  • バリケードは銃で撃って壊すより殴ったほうが早く壊せる -- 2023-08-31 (木) 08:46:56
  • ミックステープでは敵に利用されるからあんまり向いてるキャラではないよな -- 2023-08-31 (木) 18:59:59
  • 今シーズンめちゃくちゃシーラ見る気がする。しかも苦汁を舐める事が多い。安全圏からの横やりや高所取っての撃ち下ろしにあのレートの暴力は死ぬ。 -- 2023-08-31 (木) 19:43:19
  • シーラ、昔は280DPSだった気がしたけど233だったのか R99やケアパケプラウラーと1割程度しか違わない事を考えると、1マガ出来る人なら移動速度的にそっちの方が有利なんだろうか……? -- 2023-08-31 (木) 23:11:06
    • 280は弾切れして設置した後の方や -- 2023-09-01 (金) 19:59:40
      • ほんとだ、全然気づかなかった……!恥ずかしい 設置前と設置後で能力差があるなんて知らなかった まあそりゃそうだよなあ -- 2023-09-02 (土) 18:13:18
    • そもそもシーラとSMGを比較するのもどうかと。スピンアップや移動速度の関係でSMGみたいに正面切って撃ち合う武器じゃないし。近距離だと大抵のSMGには撃ち負けると思うよ(実際そういうランパートを腐るほど見てきた)。 -- 2023-09-02 (土) 09:43:05
      • タボチャディボとかスピファを擦り付ける感覚でインファイトシーラやってくるのいるよね。ドア破壊からの室内戦でそういう流れになるのはある程度仕方ないけど -- 2023-09-02 (土) 12:50:40
      • それ使い方か戦い方かエイムのどれかが腐ってるね。室内でも使える地形と使えない地形があるし、スピンアップとか弾数とか管理しないといけないから難しいけど、ちゃんと使えば正面からSMGに負けることはほぼない。 -- 2023-09-18 (月) 12:58:52
  • ホライゾン追撃きもちぇぇ -- 2023-09-06 (水) 16:06:50
  • ミニガンの射撃精度って移動中でもかわらない? -- 2023-09-18 (月) 12:51:44
    • 変わらん、ADS中の精度は立ち・しゃがみ・空中の3パターンしか無い。ホライゾンリフトナーフ時に空中移動中精度が追加された(リフト中限定だけど)件もあるし、今後追加される可能性はなくもない -- 2023-09-18 (月) 15:54:28
  • バリケードの発動後クールダウンは0になったっていう認識でいいのかな。設置展開めっちゃ速くなってて笑った -- 2023-09-20 (水) 11:57:27
  • コイツはバリケードなんて置いて行ってスラジャンしながらシーラ展開して、バニホしながら突っ込むのが一番生を実感する -- 2023-09-21 (木) 23:08:00
    • バリケでスパグラして突っ込むキャラやで -- 2023-09-22 (金) 10:37:24
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

コメント内に改行を入れる行為や、名前欄にハンドルネーム(「ハード名」「木主」「age」等以外)を入れる行為は禁止されています。
コミュニティ運用ルールをよく読んだ上でご利用ください。



*1 データ上では20だがサーバーパッチが当たっている可能性が高い
*2 改造ローダー適用対象外(アイコン表示のみ有)だが設置時の装填数に合わせている
*3 バリケード基礎・ジャンプパッドなどの硬い設置物(ブラックマーケットやバリケードシールドなどのシールド系は対象外)
*4 モバイルか設置で倍率が異なり、モバイルは2倍より小さく(約1.8倍?)、設置はほぼ3倍スコープに近い拡大率になる。

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS