Top > バックパックを整理しよう

バックパックを整理しよう
HTML ConvertTime 0.064 sec.

バックパックとは Edit

インベントリ(=持ち物枠)の数は限られており、バックパックを装備することでインベントリが拡張されていく。
初期は12枠。高レベルのバックパックを拾う事で最大16枠まで拡張される。また、アイテムごとに1枠中に収納できる個数も異なる。
詳しい説明はこちらを参照。

武器、軍需品の選択 Edit

基本的に、武器2本合わせておよそ3~5枠は弾薬に費やすことになる。最低でもAR・LMG・SMGは3枠、それ以外は1〜2枠分の弾薬が欲しい。
単発武器の方がフルオート武器より弾薬消費は少ない。
特に連射速度が早い武器を撃ち続けると消費が激しい。

  • ライトアモ:インベントリ1枠につき60発
  • ヘビーアモ:1枠60発
  • エネルギーアモ:1枠60発
  • ショットガンアモ:1枠16発
  • スナイパーアモ:1枠28発
  • アロー:1枠32発

また、軍需品も戦況を大きく変える可能性を持つ武器の一つである。しかし、ヒューズ*1を除いて軍需品1つにつきインベントリを1枠使用してしまう。
戦況を大きく変えられるのは中盤〜終盤のため、序盤は持たず、リング内の人口密度が多くなってきたら持つようにすると良い。

「弾持ち」を考えて武装編成する Edit

全武器共通して言える事だが、このゲームにおいては同じ弾薬を使用していても弾の消費効率は極端に変化する。
弾もちを考える上で重要なのが武器の人気(入手し易さ)と連射速度(消費量)、そしてそのバランスである。

装備例1装備例2
R-99ターボチャージャー付きディボーションロングボウマスティフ
「高火力・高連射・近距離向き」+「高火力・高連射・近から中距離向き」「高火力・単発・長距離向き」+「高火力・単発・至近距離向き」

装備例1の場合だとどちらの武器も弾薬の入手はしやすいが消費が激しく、個々の武器性能は高いがバックを大きく圧迫してしまう。
逆に装備例2の場合どちらの武器も消費は少ないが入手しづらく交戦距離が両極端になってしまっているのもあまりよくない。

装備例3装備例4
R-99ウィングマンフラットラインマスティフ
「高火力・高連射・近距離向き」+「高火力・単発・中から近距離向き」「高火力・中連射・中距離向き」+「高火力・単発・至近距離向き」

装備例3、4の場合入手性、消費、交戦想定距離がバランス良くまとまっている。
もちろん必ずしもバランスのいい状態がベストではなく、戦局や手に入った武器に合わせて偏らせたほうがいい場合もある。
重要なのは、そのシーズンの強い武器を把握し、近距離も中距離も戦える武器構成にしておくことである。

武器をアタッチメント運搬バッグとして使う Edit

降下直後はとりあえず落ちている武器を掴むとして、その後の探索が進むにつれ、銃の選択肢は増えていく。
複数の中から銃を選ぶことができる状況になれば、ある程度レアリティの低い銃なら選択の機会が得られることも増えていくだろう。
そんなとき手元で選べる戦力にできる銃の中からアタッチメントの適用箇所が多かったり、互換性が高いものを選んで拾うことで使いたい武装を見つけるまでインベントリを圧迫せずにアタッチメントを確保できる。
アタッチメントは最大5枠まで付けられる。下記に乗り換え例を挙げてみよう。

R-301M600スピットファイア完全乗り換え可能
ネメシスバーストARディヴォーションターボチャージャーのみインベントリで保管する必要がある
C.A.R.SMGR-99所持していた拡張マガジンがヘビーアモ用だった場合捨てることになる

回復アイテム編 Edit

回復アイテムは1枠につきシールドセル・注射器は4個、シールドバッテリー・医療キットは2個、フェニックスキットは1個まで持てる。
個人差や鞄差はあるが、合計4枠以上費やすことになるだろう。
重要度としてはバッテリーが1番高く、注射器が1番低い。

回復アイテムを圧縮しよう Edit

ゲームの仕様上、基本的にはシールドが残っている限り体力にはダメージが入らないので、体力回復はシールド回復より需要が小さい。
その中でも注射器は1枠あたりの回復量が低く効率も悪い。
注射器は4つ持っても合計回復量は100。医療キットなら2つで200回復である。
注射器2個使うより医療キット1個使った方が早く、「体力にダメージを受ける=シールドが全壊している」であり、その場合フェニックスキットを使った方が早く回復できる。

フェニックスキット Edit

レア度の割によく目にするフェニックスキット
瀕死から全回復できる頼れるアイテムだが、バックパック1枠埋める上に使用に10秒も掛かるなど絶妙に使いづらく、モッタイナイ精神や面倒くささから結局使い損ねてしまう、という人は多い。
戦闘時以外でシールドの回復をする場合、バッテリーではなくフェニックスキットを使用した方が効率が良く、後の戦闘時にバッテリーが足りないという状況を防ぐことができる。

Lv4ボディシールド(小回復効果増加) Edit

Lv4ボディシールド(金アーマー)を装備している場合は事情が変わってくる。
金アーマーのもつ「小回復効果増加」は注射器シールドセルの回復効果を2倍(25→50)に増加させる。
すなわち1枠当たりの回復量は大小同じで200となる。時間効率もバッテリー5秒に対してセル3秒×2とほぼ変わらなくなる。そのため、金アーマーがあるならバッテリーや医療キットは仲間に譲り、注射器やシールドセル(特にセル)を持つようにしよう。
ただ75回復に必要な時間は「セル2回=6秒(3秒×2)<バッテリー1回=5秒」「注射器2回=10秒(5秒×2)<医療キット1回=8秒」と大回復アイテムのほうが短いことに変わりはない。
とはいえ50回復の時間やアイテム消費が有利になることは間違いないので、それを意識した立ち回り・バックパック管理をしよう。

バックパックの整理が上手くいかない場合 Edit

上記のことを考えながら戦闘するのは難しい。実際プロでも弾薬が足りない等の状況に陥ったりする。そんな時はローバを使うのも良いかもしれない。ローバのブラックマーケットを使用すれば武器の変更や弾薬、軍需品、回復アイテムの補充がいつでも可能なため、もし上手くいかないなら試してみるのも一手か。

コメント Edit

最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • バックパック関連をちょっとまとめて書いて見ました。割とレベルが低い人を倒した時にシリンジX14とか、シールド小X20とかをちょいちょい見るので参考になれば。 -- 2019-02-22 (金) 16:56:27
    • 編集お疲れ様です。エネルギーアモ80発持てる様にならないかなぁ。 -- 2019-02-22 (金) 21:24:14
    • 推敲というには大げさだが各部編集。プラウラーの誤字とか句点での改行とかご注意を -- 2019-02-22 (金) 21:30:08
      • ごめん読点だ。恥ずかしい… -- 2019-02-22 (金) 21:31:59
      • 申し訳ないが意味を取り違えてる部分があったので再編集させてもらった。投げ物は2種類1セットではなく1枠に2個入るという事が重要なので。あと言い切りの形は数値的な話でなければ基本やらない形で書いておきたい。というのも前置きにも書いてあるけどこれはあくまで「指針」であって「絶対こうだ」というセオリーを押し付けるものではなく、これを見てそれぞれのユーザーが自分で自分なりの理論を考えてほしいというのがそもそもの作りなので。 -- 2019-02-22 (金) 22:02:35
      • >1枠に2個入る そういうことね、了解 -- 2019-02-22 (金) 23:13:45
      • 編集してくれてる人、背景色が白なのでエネルギー系のLimeは見づらいと思う。というより変にカラフルにする必要はないと思う。戦術指南ページのように過剰に装飾することがリッチなテキストというわけではないので無理に書き換える必要はないと思うよ。 -- 2019-02-23 (土) 00:02:16
      • 確かにLimeは見にくいね。なら背景色を弄ればよいのだ!というわけで背景色をGrayに設定しておいた。 -- 2019-02-23 (土) 02:14:14
      • うーんぶっちゃけそういうことでもなくてだな・・・多分編集した人、戦術指南ページ書いた人と同じ人だと思うんだが、「無理にかっこいい言葉を使わなくていい事(先遣隊任務とか)」「無理にカラフルにすること、ゲーム内の色表示に合わせなくていい事」「無理に書き換える必要はない事」をちょっと意識してほしい。文章の意味が全く変わってるからそれここで書く必要なくね?ってことがかなり多く、おかしい内容を戻してもそれをさらに直しておかしい話にされるから正直編集するのがダルくなってきてる。 悪く言うつもりはないけどさすがにちょっと目に余るというか・・・ -- 2019-02-23 (土) 12:32:00
      • 私はこの程度のカラーリングなら普通に分かりやすくて良いと思うよ、特に初心者への指標や指針とするならね -- 2019-02-23 (土) 14:04:32
      • すまん、自重する。ただ申し訳ないがこちらも要望を出させてもらうと、貴方の文は所々、文章的に引っかかるところがあって、そこが気になっちゃってね。意味は大まかにわかるんだけどなんかぎこちないというか(文意を組めてないのは僕の経験&読解力不足が大きいが)。付け加えるとグレー背景入れた人は別人です。 -- 2019-02-23 (土) 14:36:01
      • 蛍光グリーンというかLimeは普通に白背景だと見づらいのは議論できるようなレベルではないと思う 上でGrayに背景入れてくれた人が居るから『見づらい問題は』解決してるけど今度は背景色これだけ付いてるのは何でなの?ここが他より重要な話なの?っていう話になる 他と違う書体は「強調」「他の意味がある」として取られるからこそ教材テキスト等で赤文字やボールドが使われてる訳で。赤文字だとレッドシートで消せる=覚える必要が特別大きいというほかの意味合いがあるでしょ?「白文字背景だと見づらい色をわざわざ使ってるから背景色が灰色になってる」っていう事情を知らない人が見るとこの背景色付きの表記、例えば 例A:セレクター付きプラウラー+セレクター付きハボックの部分であれば『セレクター付きハボック』の部分は『セレクター付きプラウラー+』の部分とは異なる何か特別な意味合いがあるように見える。『セレクター付きプラウラー+』は色付きだけど『セレクター付きハボック』は色付き+背景色つきだから。このコメントの書式見てもらえばわかると思う。下線が目立つのはほかのワードに下線が付いてないからで、背景色もそれと一緒。  上で「無理にカラフルにしなくていい」といわれてるのはそういう事だと思う。 戦術指南の引用増やしてた人と同じ人である仮定の下だけど、中傷は気にしなくてもいいと思うが個人のブログじゃないんだから、というのはしっかり批判として受け止めたほうがいいかと。 長文で申し訳ないけど、編集に関する事なのでしっかり話した方がいいと思って。 -- 2019-02-23 (土) 14:37:25
      • ああごめん、入れ違いの書き込みになってた。背景色付けてくれたのは別の人だ、というのはわかってるんだけど、そういう編集を必要とする根本の原因は元を考えると過剰な装飾があったらからそうせざるを得なくなってしまった、という所があるから、上の人が書いてるように 「無理にかっこいい言葉を使わなくていい事(先遣隊任務とか)」「無理にカラフルにすること、ゲーム内の色表示に合わせなくていい事」「無理に書き換える必要はない事」(引用 2019-02-23 (土) 12:32:00) を考慮するとより読みやすいWIKI記事が出来ると思う。良識ある編集者っていうのは基本的にもとの記事を完全書き換えせず、より良くする形にしようとするから、背景色を変えてくれた人はもちろん良識ある編集者の側だと思うし、だからこそ装飾とかは気を使って編集したいね。 -- 2019-02-23 (土) 14:43:13
      • 上の話とは別だけど、装飾のカラーがMenu準拠になってなかったのでそっち準拠に。んで見づらい問題はとりあえずテーブル化して対応してみた。背景色に関しては多分サイドメニューに近い色にすれば判読しやすくなるかと思うので調整します。個人ブログじゃないんだから云々の話にも繋がるんだけど、武器種ごとのカラーとかをやりたいならメニューカラーに統一した方がいいと思う。装飾は見栄えを良くするよりも意味合いがしっかり伝わるようにすべきかと。 ちょっと思いだしたんだけど、戦術指南書いた人ってTF2のWIKIでもスペクターとかリーパーの記事でも似たような事言われてなかった?勘違いだったらスルーしてくれていいんだが、現状の編集の仕方だとそのうちまた誰かと衝突する事になるからちょっと注意した方がいいと思う -- 2019-02-23 (土) 15:32:17
  • とりあえず色見づらい系の対処はこんなもんかと思う。同一セクター内で意味合いが違う色分けにはならないかと。色分け系はこういう感じ読む人側が見づらかったり、編集者側がお互いを尊重する結果手詰まりになったりもしやすいので、WIKIでは出来るだけシンプルに作るのが一番問題起きにくいと思う -- 2019-02-23 (土) 15:58:14
  • ショットガンは一枠で不足する場合も増えたし金リュックの効果は今金シールドだったりと最新の環境とこのページで差異もあるので読む人は自分でも確認しようね -- 2019-10-04 (金) 02:34:56
  • 食べきりタイプとかお徳用とか謎の単語増やすだけだから減らしたほうが良いような -- 2019-12-10 (火) 09:40:23
    • むかーしにこの記事書いた人だけど修正しといたよ。当時まだアイテムの呼称が浸透してなかった事情があってこう書いたんだけど、今だとこういう呼称は回避した方がいいのは確かにそうだと思う -- 2019-12-10 (火) 15:05:58
  • 「弾持ち」の項目面倒くさくなったな -- 2020-03-12 (木) 12:00:19
    • これは結局「弾持ち」っていう概念を説明するものだから単に単発威力高い・1スロットの弾所持数が多い・1マグの容量がデカい=弾持ちがいいって話であくまでも実例は「例」だから難しく考えなくていいと思う。概念で理解できない人向けにゲーム内の要素を使って説明したらわかりやすいんじゃね、ってだけの話だから -- 2020-03-12 (木) 13:38:36
  • 最近始めたのでいろいろ見てるのですが、「弾もち」の項目で、最初に1枠60発とされているヘビーアモですが、サブ武器ウィングマンの解説で、2枠100発となっています。こちらは120発が正しく、1枠100発だった頃の名残でしょうか? また、サブの弾薬所持目安は2枠と読み取れるのですが、メインはどのくらい確保して行くのが主流でしょうか? 軍需品の枠確保の為にメインの弾全部捨てるのはあり得ないですが、サブの倍くらい?もっと居る?となります。 初心者ゆえ、弾切れで困る状況に陥ったのが『無駄弾打ちすぎ』『弾拾ってなさすぎ』『バックパックレベル低すぎ』のどれなのか?または複合なのか?がピンと来ずに結局弾をかき集めてしまいます。 『どうせ打ち切る前に死ぬ』とか『追いかけるのに精一杯でそんな弾打ってない』とか言われそうな感じですが『過剰な弾集めのせいで仲間に置いていかれる』ことを減らすことにも繋がるため、目安があると助かります。 結局は『各人自分の最適解を探しましょう』だと思うのですが、『そこがわからない内は大体何枠』が知りたいのが初心者の思いです。よろしくお願いします。 -- 2020-05-13 (水) 00:48:22
    • 前書きって所を読むと書いてあるけど「初心者はこうしろ」じゃなくて「考えるための一例・参考」が書かれてるページだから、自分で調節しながら探していくのがいいと思うよ。このWIKIはこの記事に限らずだけど、初心者だろうが上級者だろうが「絶対こうしろ」とかいう感じのは基本的に無い -- 2020-05-19 (火) 19:54:33
    • メイン、サブはしらんが大体はピストル、スナイパー、ショットガンなら1、2枠、それ以外は2,3枠ってところじゃないかね。後はそのプレイヤーの戦闘傾向次第で調節。ゲーム開始から終了の総量じゃないよ。減ったら補充するか別の武器に変更するって前提ね。 -- 2020-05-20 (水) 00:59:22
    • とりあえず3つでいいんじゃない。どうせ撃ち切る前に死ぬっていうか、死ななかったら回収する余裕が多分あるから -- 2020-05-29 (金) 19:52:22
  • 金アーマーの特性変化に伴って「例外的」の項目が意味をなさなくなってるな。 -- 2020-05-19 (火) 19:40:57
    • 書き換えるとして方針は今までどおり「いかに投げものを多く持つか(その他をどうやって圧縮するか)」でいいのかね?その方針だとして、金アーマーの特性変化によって回復まわりの圧縮に変更あるかな? -- 2020-05-20 (水) 00:52:59
      • 個人的にはプレイヤーまたはレジェンドによっては投げものの代わりにアルティメット促進剤を入れるのもありかなと思ってる -- 2020-05-20 (水) 00:54:03
    • セルでこまめな50回復によるスイッチができるから、バッテリーじゃなくてセルのみでも使える(ライフラインやジブの速度UP持ちならなおさら)。バッテリーを他味方に譲れば個人じゃなくてPT全体で見た回復まわりが良くなるね。普通に使うなら紫アーマーとさほど変わらない(下手すりゃ進化レベル5の方が良い)から、その辺の立ち回りを意識しないと最大限活かしづらいかも。 -- 2020-05-27 (水) 15:36:14
      • 個人的に、「すぐ引ける人」はキットやバッテリーを人に渡すのもいいと思うけど、このページって初心者に向けたページだからなぁ、と。セル二回よりはバッテリー 一回のほうが速いのは確かだから、バッテリーも一枠は持つように書くか「その辺の立ち回りを意識しましょう」って記述にするのがいいと思う。 -- 2020-05-27 (水) 15:49:13
  • 弾持ちって弾の消費量と回収し易さを表す指標(のはず)だけど、後者について触れずにいきなり「ライトアモ系の方が弾持ちがいい」と言われたらバトロワ初心者は???となりそう。特に戦闘を避ける初心者は敵から装備を奪って補充するって発想が無いから尚更… -- 2020-05-27 (水) 16:17:28
    • 最初に「同じ量の弾薬でどれだけ長く持たせられるか」を弾持ちと定義してるから、回収のことも入れると実は矛盾しちゃってるんだよね… -- 2020-06-07 (日) 22:13:42
  • たぶん最近更新された「ぐだぐだ細かい説明を読むの面倒なんだけど」の項について。更新ありがとう。せっかく画像まで作成してくれてなんだけど、このページの目標である「投げ物をいかに多く持つか」の内容と合ってない気がするんだがどうかな?このページの内容と照らし合わせると弾丸も回復も持ちすぎのような気がするよ。 -- 2020-06-08 (月) 13:40:56
    • 現状の環境に照らし合わせても弾持ちすぎだと思う。超長期戦を想定してる装備状況なのにグレが2個ってのは流石に少なすぎる -- 2020-06-08 (月) 13:49:35
    • あまり言いたくはないけどさ、画像は悪い例になってるんだよね。ページの主旨的には連射武器2種も抱えるなってアドバイスするのが良いだろうし -- 2020-06-09 (火) 20:01:24
    • 更新した方の意見も確認はしたいが、結論としては「ぐだぐだ~」の項は修正の方向でいいかな?ただ、自分は画像の作成は手間なんでやりたくないな、代替としてテーブル組みの文字表記ぐらいで良ければできそうだけど。 -- 2020-06-09 (火) 20:25:57
    • まぁ全体のおさらいになるけど具体的構成として、弾薬が3枠(メイン武器弾薬が2または3枠)、回復が2枠(大回復2種のみ、フェニキ無し)にすればデフォルト10枠でも投げ物5つ持てるからどうかな -- 2020-06-09 (火) 20:29:09
    • 初心者向けコーナーなのを忘れたり、画像しか見れなくてわざとバッグに余裕がない状態にした説明を読めなかったり、初心者には扱いにくい単発武器を持てとか、編集がだるいとか、序盤はセル持たずグレ5個持てとか初心者にすすめたり、もうメチャクチャすぎると思うの。 -- 2020-06-10 (水) 01:48:10
      • 更新かけた人ですか?それ言ったら今回追記個所の「ぐだぐだ」~の内容って、最初の「投げ物をたくさん持とう」の大方針から外れてるよね?編集ガイドラインページの「追記や表現の修正を行う際は、必ず元の文意をしっかりと理解してから変更を行うようにしてください。」ってのは読んだかな?この「ぐだぐだ」の内容を追記するなら、せめて「ここまで説明した内容とはまったく方針が異なるが」とか書いておかないといきなりそこまでの内容とは違う説明になっちゃってるよ。 -- 2020-06-10 (水) 02:25:58
      • もし大方針である「投げ物をたくさん持とう」を変えたいならそういう議論に皆を巻き込めば良い。いきなり全体にそぐわない更新かけたらそれは「ちょっと違うな」って意見も来るでしょ。 -- 2020-06-10 (水) 02:28:03
      • 初心者向けコーナー以前に考え方を示す場所、って前書きしてるのをガン無視して俺パック挙げてることのほうがアレだと思うけどね。画像作った側の自分で作れよ文句言うな論と画像も作らず文句つけてる側の衝突を防ぐこと、加えて個人の意見を一般化=テンプレ化させないように配慮してあったのを見事にスルーしたらそらこうなるわ -- 2020-06-10 (水) 02:29:37
      • まぁたしかにあえて弾薬多くなる構成にしているって意図の文章は読んでなかったよ、それはすまん。ただタイトルが「ぐだぐだ細かい説明を読むの面倒なんだけど!具体的にどうすりゃいいの!」なので、そこまでの内容を具体的なものに落とし込んだ画像なんだなってパッと見で読んじゃうと思うがどうかね?ここまでの葉レス3つはすべて自分だが勢いでたくさん書いてしまった。。。 -- 2020-06-10 (水) 02:34:05
      • あ、すみません、レス3つと書きましたが、02:29:37 は別の方のコメントです。。。 -- 2020-06-10 (水) 02:35:33
    • 「余裕がない最低ラインですら確保できるから、ここから工夫でグレ増やせばもっと強いよ」というショットガンの具体例など加えて説明でたくさんグレ持つ方針を強調してるのに読んでないんだね。 -- 2020-06-10 (水) 03:14:33
      • そもそもが連射武器2個持ってても普通に弾薬8枠は多すぎるから。余裕ない以前の問題。読んでない読んでない連呼する前に読んだ上で色々言われてる可能性を考えられないなら正直ぐだぐだ云々以下は全部消していいと思う。ていうか上の説明を「ぐだぐだした説明」って言い切ってる他の編集者へのケンカの売り方は正直ガイドライン的にどうなの感あるけどね -- 2020-06-10 (水) 03:28:04
    • もちろん弾薬もわざとだから「サブ武器の弾薬減らすか?」って選択肢として書いてあるんだけど、編集し合うのがwikiだから、そこはサブ武器の弾薬3枠にしてグレ1個増やすのを基準画像にしたら?っていうなら「た、たしかに!」ってなるさ。ちょっと上のコメント欄でも初心者が迷って具体例が欲しいヘルプしてるのに1か月放置だし。wikiはみんなが編集者だし、代わりにどういう題名がいいか、代替案出し合えばよりよい環境になると思うんだけど、題名どうすればいい? -- 2020-06-10 (水) 03:42:15
      • 題名というか上のほうでも書いてあるけど具体的に何個どうもつかを書いてないのはこういう個人差の物を言い切って反論呼ばないようにorどこかの誰かの俺理論を押し付けないようにっていうのだから1か月「放置」とかじゃなくてそもそも具体例書かない場所だと思うけど。問題点は文章読んでても色々うかがえて、「具体的にどうすりゃいいの」への回答なら武装の選択を含めて「こういう武器でこう持て」って書いてあるページなんだから武装の選択を最も悪い物を選んで書くと題名と全く逆になるから、武装から選んだ理想形を提示すべきだしで。代替案って話ならそもそもこのグダグダ云々枠要らんっていう代替案になる。ベースになる回復の個数と投げ物の個数、武器のRPMに応じた比率の参考値をLvごとに書いてやればそれでいいんじゃないの? WIKIの編集であることをお題目に掲げるなら自分の編集が必要かそうでないかまで掘り下げる話になると思うけど。 -- 2020-06-10 (水) 03:52:47
      • あと加えて言うと左メニューの編集ガイドラインをマジで一回読んだほうがいいと思う。俺は変更点全消しとかあんま好きじゃないからしないってだけで、読んでない俺の言いたいことを理解しないお前が悪いっていう煽り中心のスタンスだと、俺と同じくして「これ必要なくない?」って思った人に揉めたら以前の状態に戻して議論してから再開しましょうね、って形をとられるだけだと思う。俺の記事全消しとかふざけんな!って思うかもしれないけど、実際に同じような状況において元の状態に戻す=追記部分の削除からの議論スタートっていう結論が編集室で一回出てるよ、脅しとかじゃなく本当に一回確認したほうがいいと思う。 -- 2020-06-10 (水) 03:58:47
    • なるほど、最初にドン!って出す形をやめて、題名を各アイテムの所持数をどう考えるか、みたいにしてみるか。ショットガンなら、サブマシなら、ウィングマンなら、みたいに武器ごとに理想弾薬枠、シールド回復ならバッテリーとセルで各何枠、体力回復なら何を何枠、みたいに個別に枠数をカウントして、最後に合計して(もしくはあまりの枠を数えて)って足し算形式で理想を目指そうって記事に修正したらどうだろう? -- 2020-06-10 (水) 04:01:31
      • あーそれいいよね。実プレイだとほぼ回復の枠を最優先で、拾えるだけ弾薬拾っていって、グレの個数で調整する(弾薬投げてグレ入れる)流れがほとんどだしベースになる回復の個数をそれぞれ書いて、○○のようなタイプなら何枠位あると弾合計の出力ダメージいくらなので自分の命中率で割り算してどの程度戦うかと相談する的な理想形の計算方式が書いてあるとわかりやすいと思う。計算の内容はザルいけど、計算こんな感じでできますよ的なのあったらいいよね、ってことね。 -- 2020-06-10 (水) 04:13:45
      • マガジン火力やDPSとか総ダメージまで考えるとバッグの枠の話から飛躍しすぎる可能性もあるか?大雑把に連射武器とウィングマンやショットガンの単発武器に分けて、連射武器にだけ2枠、3枠、4枠にするメリットとデメリットを書いて、見る側に何枠にするか決めてもらうようにするのも考えてみる。 -- 2020-06-10 (水) 04:29:47
    • あーその辺は俺もちょっと呆れて熱くなりすぎたわスマン。具体的にこう書いてある場所を、こう変更してみては?とか指摘すればいいのに具体的な場所の指定もなく批判だけ、改善案なしって攻略wikiが初めてだったんだ。他所だと、伝わりにくいからここをこう書き直せば?ここを先に書いて前提にもってくれば?って編集だったから…。 -- 2020-06-10 (水) 04:05:18
      • 全文がページの趣旨、方針と外れてるから具体的な指摘と変更が挙げられないんやぞ、編集者の意を組んで消すことはせず、改善案どうしようかと詰めようとしたところで、内容読んでないだろって切れだすから拗れた -- 2020-06-10 (水) 08:32:11
      • 所有権主張するわけじゃないけど、この元記事書いた人だけども今回の編集入れた人は煽りスタートだったのもそうだけど、いまだに呆れてとか上から目線バリバリでコメント書いてるのを見るあたり見るとちょっと色々考えなおした方がいいと思う。Wikiは編集者同士で成り立つものだけど別に編集者が偉いとか編集する奴以外は要らないって事じゃないんだからさ。このままの路線で編集すると絶対トラブルになると思うわ -- 2020-06-10 (水) 13:06:09
      • 説明文あるのを「文章読んでなかった」って自白までして、画像だけ見て条件反射で文句を言ったという指摘側の経緯が上にあるんだけど。 -- 2020-06-10 (水) 18:33:19
      • ね、そういう書き方をしてるからトラブルになるよ、って書いてるの。自白だとか、まだ上から目線でやり取りしようとしてるでしょ?自分は条件反射で文句をつけるという犯罪被害者であり犯罪者が自白した!って事なんだろうけど、WIKIでみんなで編集する議論の仕方じゃないよね正直。上でも書いてる人いるけど、そのスタンスだとマジでトラブルにしかならんと思う。そういう書き方してると、上の2020-06-09 (火) 20:25:57で代替案相談してるにも関わらず脊髄反射で粗探しして文章読んでない(あえて現在のやり取りの姿勢に合わせた書き方してるよ)わけだし。 -- 2020-06-10 (水) 19:03:16
      • それは「中立を装った上から目線」なのでは。画像と説明で編集した部分で画像だけで批判する、最後の補足や前提条件に既にある内容を「こうすべきだ」と繰り返して指摘している部分が多々ありました。かつ、文章を読まずにコメントした、と自ら返答した人もいました。説明文を読まず画像だけで判断するコメントを「是」とする前に、両者を正すのが編集自治のはずです。時刻のコメントは表示形式の話で、pngにするか枠組みのテーブルにするかの代替案です。内容については「結論としては、と他者に準ずる姿勢」です。争点は表示形式でなく記事の内容の代替案です。伝え方に関しては画像でもテキストの枠組みでもどちらでもいいと思いますよ。 -- 2020-06-10 (水) 21:47:49
      • 条件反射やら自白やらガンガン煽って上から目線じゃないっていうほうが割と無理のある話 丁寧に煽ればいくらでも煽って問題ないWIKIのほうが珍しいけどな~ ご了承いただけましたでしょうかおバカ様?脳死は治りましたでしょうか?謹んでお伺いいたします って書いてりゃ煽りじゃないなんてマジで見たことないし その辺で都合よくルール持ち出すから叩かれてるだけだよアンタ -- 2020-06-10 (水) 21:59:02
      • え、いや、誰も上から目線じゃないって否定してないし、煽りじゃないって一言も言ってないよ。wikiとか編集とかガイドラインをだして正すなら両者(まず説明を読まず批判するのは駄目、それで口調変えるのもダメだから)って、片方だけじゃなく「両者」を正してくれってわざわざ書いてある。一つ上に。言ってないことを捏造してまでマウント取り出すのは、それこそ3つ目の正されるべき存在になるのでは・・・。 -- 2020-06-12 (金) 01:37:25
      • さんざ言われても捏造やらマウントやらもう煽る気しかないなコイツ。通報しとくわ -- 2020-06-12 (金) 03:40:45
      • いくらなんでも相手と同じレベルまで身を堕とし、言い分を捏造する、ってのは流石にまずいんじゃ -- 2020-06-12 (金) 23:13:59
    • 更新した人に2点伝えておくね。 1.内容がわかりにくい。 2.他者からの意見を「文句」「批判」ととらえがちな人はwikiに限らず複数人での共同作業に向いていない。 -- 2020-06-12 (金) 04:21:12
      • 1.内容がわかりにくい。→ ぜんぶ読んでない読み手に非が無いとは言わないが、なんでみんなが更新者の意図と読み違えたかを考えてみよう。良い文章なら、タイトル、序文でだいたいの内容を把握できる。それに加えて文章より目をひく画像がその前までの内容と異なる。「投げ物多く」をふまえて書いたとは思うが、文章を最後まで読んで+ここのコメントのやりとりでようやくおぼろげながら書き手の意図が分かるようだと良い内容とは言えない。素直に弾薬、回復を圧縮した方の内容、画像で良かったのでは?もし自分があなたの論旨で書くなら「あえて初心者がやりがちな弾薬、回復多めの状況から話を進める」を序文に「かなり強調して注意事項として」書く。 -- 2020-06-12 (金) 04:27:53
      • 2.他者からの意見を「文句」「批判」ととらえがちな人はwikiに限らず複数人での共同作業に向いていない。→ こっちは他の人からも近いことを言われているから省略でいいか。1発目のレス(06-10 (水) 01:48:10)が単に「読み違えてますよ、後半にちゃんと説明書いてます。」だったらその後の議論も違うものだったはず。ご自身のブログで好きに書いた方がお互いに得だと思う。 -- 2020-06-12 (金) 04:33:50
  • 「投擲武器の種類選択」の項のうち、テルミットグレネードのドア貫通攻撃の記述を削除し体裁を整えました。仕様が戻り次第編集お願いします。 -- 2021-03-01 (月) 16:40:38
    • 補足ですが、軍需品のページでは既に該当する記述の修正がなされていました。ありがとうございます。 -- 2021-03-01 (月) 16:45:41
  • スピファ→ヘムロ、オルタ→301の移行について、色々変わってきて(スピファの弾種変更やバレル削除、SMGがバレルからレザーサイトへ変更)そろそろ完全移行!とまではいかなくなってきたな…ただ、ほぼ完全移行出来る組み合わせみたいなのって他にもあったかな? -- 2022-09-06 (火) 14:08:16
    • CAR(ヘビマガ)⇌フラトラとか?状況に応じて -- 2022-09-06 (火) 14:41:36
      • 近距離スコープ、標準ストック、ヘビマガ対応で両方ともバレル(レーザーサイト)つかないから確かにそれが良いかも -- 2022-09-06 (火) 15:33:11
      • フラトラの腰だめが調整入ったのもあって使い分け効きそうかなって ただどっちが上位とかでは無いから書きづらいかな -- 2022-09-06 (火) 16:36:26
      • あとはウィングマン⇌ロングボウもどうかなと スカルピアサーとマガジンは引き継げるしスコープも近距離タイプまでは共有可能だから -- 2022-09-14 (水) 08:29:54
    • 完全に互換が効くものだと、R-99⇔オルタネーターくらいしかないよね。ただ、双方向の矢印って環境依存文字だったりする? -- 2022-09-15 (木) 02:07:23
      • 大体の双方向矢印はUnicodeの依存文字だったはず 最近は文字化けするほうが珍しいとは言え、使う際には注意したほうがいいかもしれん オルタと99についてはどっちが上位かってのも無いから双方向矢印にしたいのはあるな -- 2022-09-15 (木) 10:14:36
  • モザンビークピーズキーパーR-301G7スカウトチャージライフルセンチネルに変更させていただきました。間違いがあったら編集お願いします。 -- 2023-01-23 (月) 18:16:48
  • モザンビークピースキーパーR-301G7スカウトチャージライフルセンチネルに変更させていただきました。間違いがあったら編集お願いします。 -- 2023-01-23 (月) 18:20:06
    • 二連投してもうた -- 2023-01-23 (月) 18:31:44
  • スピファのバレル復活もあってかR-301とスピファが現状完全互換かな?(マガジン、バレル、ストック、中距離までのサイト) -- 2023-09-22 (金) 16:53:57
    • ランペヘムやディヴォネメもそうじゃない?ホップアップは別として。 -- 2023-09-23 (土) 09:24:21
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

コメント内に改行を入れる行為や、名前欄にハンドルネーム(「ハード名」「木主」「age」等以外)を入れる行為は禁止されています。
コミュニティ運用ルールをよく読んだ上でご利用ください。



*1 パッシブにより1枠に2個まで入れることが可能

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS