公式リンクコミュニティシステム関連ゲームモードマップ
レジェンド武装・アイテム等武器
装備品・消耗品その他TitanfallシリーズWiki編集関連
最新の20件2022-05-192022-05-18T.8 Y.49 NOW.50 TOTAL.7026 |
マップの特徴
HTML ConvertTime 0.049 sec.
マップ固有の仕掛けについては各マップページを参照。 エリアティア
マップは各ロケーションごとに「エリアティア」が設定されている(具体的な箇所は各マップページ参照。) ■エリアティア確認方法 ■ローティアについて ケアパッケージ
特定のタイミングで空から出現する物資。
(情報元 ■青色のケアパッケージ
ホットゾーン
試合開始時に、マップ上のランダムなエリアがホットゾーンとして指定される。
ドア
殆どの小さな建物に存在する金属製のドア。片開きまたは両開きのものが存在する。
ジップライン
マップの各所に存在する黄色いワイヤー。インタラクトし掴まることで向いている方向へワイヤー伝いに高速移動ができる。
ジャンプタワー
マップ全体に点在する垂直のジップラインで接続された赤い気球。
サプライボックス
サプライボックスには3~4つのアイテムが入っており、開けることで中身を取得できる。開けたプレイヤーはクラフトポイント
開けた際のアイテムの配置はランダムではなく固定(アイテムID順?)。
拡張サプライボックス時折見かける青色のサプライボックスは、「拡張サプライボックス」で、ライフラインのみが開けられる追加コンパートメントがある。 リスポーンビーコン
チームメイトのバナーを所持している状態でこのビーコンを使用すると、ドロップシップを呼び出しチームメイトをリスポーンさせることができる。
調査ビーコン
マップのあちこちに設置されている調査ビーコンをスキャンすることで、チーム全員のマップに緑色で次ラウンドのリング収縮位置が表示される。
解説次の収束地点を把握していれば行動計画が立てやすくなり、先回りして籠城の準備を整えられる。リコンの役割のひとつである。 スキャン中は完全に無防備となり、視点も固定されるため注意。周りから見えやすい位置であることが多いので、安全を確認してからスキャンしよう。ジブラルタルのドームシールドなどでスキャン中の狙撃を防ぐことができる。 スキャンは6秒で完了するため、現在スキャンをしていない場合、リング収縮終了残り1秒になってからスキャンを開始すればラウンド移行直後にスキャン完了できる。 パスファインダーは、調査ビーコンを使用するとアルティメットアビリティの時間が短縮されるなどの追加効果がある。 レプリケーター
クラフトするための装置。詳細はこちら。 トライデント
OLYMPUSとSTORM POINTに配置されている3人乗りホバービークル。高速移動が可能になる。
操作方法
前進・後退時に正面に向くように動くため壁に引っかかったときは進行方向に向きながら前後移動しよう。 解説操作中は慣性の影響を強く受けるため、移動入力だけで制御しようとするとフラフラとした蛇行運転になりやすい。 コメント
コメント内に改行を入れる行為や、名前欄にハンドルネーム(「ハード名」「木主」「age」等以外)を入れる行為は禁止されています。 |
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示