Top > ワットソン

ワットソン
HTML ConvertTime 0.125 sec.
ワットソン.jpgキャラクター名ワットソン
英字表記Wattson
本名ナタリー・パケット
Natalie Paquette
年齢24
帰るべき世界ソラス
クラスコントローラー
パッシブアビリティ天才のひらめき
戦術アビリティ周辺セキュリティ
アルティメットアビリティインターセプターパイロン
実装日2019/07/02(シーズン2開始時)
日本語版ボイス近藤唯
英語版ボイスJustine Huxley

「エネルギーがすべてよ。あなたにはそれがあるの?」


静電防衛者
ナタリー“ワットソン”パケットはApexゲームの有名人物だが、その背景にはかなり特殊な事情がある。
ゲームの主任電気技師の娘として生を受けた彼女は、の傍らへ留まるための術を体得し、幼少期には自身の天分を明らかにしていた。
心ここに有らずの呈を示したかと思えば、瞬く間に圧倒的な集中力を発揮するという定かならぬ彼女の心を鎮めたのが、電気の存在だった。
その秩序正しく予測可能な奔流に、彼女は誰もが理解できぬ正しさを見出したのだ。


彼女はありとあらゆる専門書を読み漁り、Apexゲームの拘束変性リングの建造を託されるほどの敏腕技師として成長を遂げた。
残念ながら、ワットソンの父はリングの落成日に娘を残して他界している。絶望に打ちひしがれた彼女の前に、ともにアリーナへ戻ろうと誘う戦闘集団が現れた。
そこには、常に居場所が存在するという。彼女は今、建造に携わったアリーナで友と戦っている。
飛来するミサイルを破壊し、シールドを再充填しつつ、フェンスを立て、パイロンによって加熱した戦闘を鎮静化するのがその役割だ。
ワットソンは誰よりもアリーナを熟知している。彼女を侮ったものは必ずや、電撃の痛みを知るだろう。


[調整履歴]

  • 2023/02/15(シーズン16)
    • クラス実装。
  • 2022/08/10 (S14ハンテッド)
    • 周辺セキュリティ配置システムの改善。

 ←過去の調整履歴

解説・設定 Edit

[公式]https://www.ea.com/ja-jp/games/apex-legends/about/characters/wattson
2019年7月2日、シーズン2より参戦した10人目のレジェンド。
レジェンドの中でもかなり若い電気技師の女性。時間経過で狭まるオレンジ色のリングや、ヒートシールドの設計者でもある。


クリプトとは彼の参戦時から仲が良く、一度はワットソンの誤解から仲違いしたものの、後に和解した。

クラス Edit

class-controller.pngコントローラー
Controller
リングコンソールにアクセスリングコンソールを起動して、次のリングの位置を明らかにする。
対象コースティック ワットソン ランパート カタリスト

リングコンソールを起動すると、チーム全員のマップに次ラウンドのリング収縮位置緑色の円で表示される。

リングコンソール
ring_console.png

アビリティ Edit

パッシブアビリティ Edit

passive-wattson.png天才のひらめき
Spark of Genius
ワットソンはアルティメット促進剤でアルティメットがフルチャージされ、他のレジェンドより多く促進剤を携行できる。また、シールドが少しずつ回復する。

以下の効果を持つ。

  • ワットソンがアルティメット促進剤を使うと、通常35%チャージの効果が100%チャージになる。つまりUltを即時使用可能になる。
  • アルティメット促進剤をインベントリスロット1枠に2個所持できる。
  • ダメージを約6秒間受けていない時、2秒毎にシールドが1回復する。

解説

インターセプターパイロンを短時間で再設置できる。
アルティメットと戦術アビリティを連携させることで強みを発揮できるため、促進剤を見かけたら積極的に拾っておきたい。
2つ持てることを活かして自分用だけでなく部隊メンバー用にアルティメット促進剤を持つこともできる。

戦術アビリティ Edit

tactical-wattson.png周辺セキュリティ
Perimeter Security
ノードを繋いで電気フェンスをつくる。フェンスは敵にダメージを与えて移動速度を低下させる。
チャージ数4
リチャージ(1チャージ毎)15 s
最大設置数12
耐久25
ダメージ [発生間隔]20 [1 s]
スロー*1効果時間3.0 s

ノード配置について

アビリティボタンを押すとノードを取り出す。その状態で攻撃ボタンを押すと始点ノードを1基配置する。

ノード予測線延長限界フェンス
ノード.png予測線.png延長限界.pngフェンス.png

始点ノードからは青白い円と予測線が出て、終点ノードを円内に配置することで電気フェンスが生成される。その終点を始点としてさらに別の終点ノードを配置できる。
フェンス生成の限界距離は始点ノードの基部を中心に半径20m。始点ノードから30m以上離れると終点ノードの配置がキャンセルされる。
フェンスの展開には終点ノードを設置してから約1.2秒かかる。


配置済みノードを狙って(正面21m以内、視野角30度分程度)アビリティボタンを押すとそのノードを始点ノードにできる。
終点ノード設置時に配置済みノードを狙うとそのノードを終点ノードにできる。

配置済みノードを始点に配置済みを終点に多角形フェンス
既存を始点に.png既存を終点に.png多角形フェンス.png

つまり既に配置されたノード同士を繋げることもできる(ストックはノード配置時のみ消費される)。これによりフェンスで多角形を作れる。
ただし1つのノードに繋がるノードは2つまで。


敵のノードも利用可能だが、敵の場合は延長マークが出ないので手元に出るシルエットから判断しよう。
候補が複数ある場合は視界の中心から視野角90度範囲にある最も近いノードが始点に選ばれる。


ノードを配置・接続したくない場合は、アビリティボタンか武器切り替えボタンを押して解除する。
予測線が出ている状態でADSボタンを押すと1つ前のノードを回収する。この動作は正面15m側面7m内の範囲に対象ノードがあれば可能。
自分のノードはアイテム取得ボタンで回収可能。その際ストックが1回復する。
ノードを取り出している間は射撃や回復ができない。終了すると手を振るあるいは拍手するモーションがある。

ダメージについて

フェンスに敵が接触したとき、以下を行う。

  • その敵に毎秒20ダメージ3秒間のスロー効果(移動速度-50%・視点移動量-70%。残り1秒から徐々に回復。アークスターと同様)
  • 「誰かがフェンスを通った」といった台詞を発する。
    • ノードが破壊された時も専用の台詞が再生される。距離が離れ過ぎていたり他のボイスに上書きされると機能しない。
  • フェンスに接触した敵の位置を示す人間のマークと距離が自部隊全員に通知される。

複数のフェンスに同時に触れてもダメージは重複せず、触れている秒数で計算する。スライディングなどで素早く通ることで時間は軽減される。
自分や味方にダメージや速度低下は与えないが、触れているフェンスが消える(離れると復活する)。

その他の仕様

ノードの耐久は25。当たり判定はノードにのみ存在し、ポール部分には判定がない。破壊の際はノードを狙うこと。
コースティックのガストラップと違い、味方のノードは自身および味方のいかなる行動でも破壊されない。
一応判定は存在しているらしく、基部を撃つと地面とは異なる音が返ってくる。

弱点
フェンス弱点.png

味方のワットソンが設置したフェンスは青い電気が流れる、敵は赤。
ミニマップにフェンスの位置が表示される。
ノード設置は素手状態の方が速く動ける。設置の限界距離は約7m。二階程度の高さから下にノードを置くこともでき、しゃがむとさらに高い所から可能。
フェンスの傾きはノード基部の傾きの影響を受ける。傾斜45度程度の坂道までが限界で壁に配置できないのが惜しいところ。戦術的なメリットはないがノードの配置によってはねじれるようなフェンスを展開することも可能。
アビリティボタンを押したときHUDに表示されるマークでおおよそのアビリティの使用状態を把握できる。
マーク周辺の円がノードのストック数を示し、外周の12の点が設置したノードの数を示す。


注意点として、フェンスに干渉するマップオブジェクトがある場合は設置できないし延長マークも出ない。
ただし破壊可能なドアは干渉するとはみなされず、ドア越しに延長ができる(フェンスはドアを破壊できる)。
完成したフェンスを防爆扉で遮ると接続が切れるが、開くと自動で再接続する。ジブラルタルのプロテクトドームに遮られた場合も同じ動きをする。
また、終点ノードを設置する際、既に存在するノードを終点に指定するとフェンスに干渉する障害物が存在する場合、該当ノードの半径2m以内に終点ノードを置くことができない。


1つのノードから伸びる2つのフェンスが交わるようにはフェンスを設置できない。(赤く表示される又は繋がらない)
例外があり、1.終点となるノードを先置きしている 2.終点側でノードから伸びる2つのフェンスが交わらない 3.始点から延長して繋ぐ 、この手順を守ると制限なくフェンスを建てられる。
ダメージ的に意味はないが3基の閉じている輪で二重の直線が作れる。

解説

電気の有刺鉄線。主に進路妨害に使う。
後述のパイロンを置けば、リチャージを早めてフェンスを作成し素早く陣地を構築できる。


ノードが壊されないように射線が通らない所に置きたい。扉や通路を塞ぐように設置すると効果的。
高所においては高さがノードを隠してフェンスが登りを躊躇させる。他には敵の移動を予想した通路封鎖、ジップライン・ポータルの先に設置、二層にする、短くフェンスを作って両扉の真ん中に隠す、
フェンスに触れて消しておいて待ち伏せする、ドア越しに延長して直当てする、スライディングで逃げる退路に張っておく、ノードだけ置いておく、など考えられる。


フェンスが目立つので周囲の敵部隊に察知される。籠城を悟られやすいので、警戒を怠らないようにしよう。

アルティメットアビリティ Edit

ultimate-wattson.pngインターセプターパイロン
Interception Pylon
飛んでくる軍需品を破壊し、シールドの損傷を修復する電気パイロンを設置する(最大数: 1)。ワットソンはパイロンの近くにいると戦術アビリティのリチャージ速度が上昇する。
リチャージ180 s
シールド回復容量250
耐久値150
シールド回復速度 [ディレイ]5/s [1.0s]
効果半径約12m(実測値)

ultキーでパイロンを抱え、攻撃キーで設置。以下の効果を持つ。

  • 効果範囲内(半径12m)に飛来する軍需品(投擲物)を迎撃して無力化する。
  • 効果範囲内(半径12m)のレジェンドのシールドを回復する。
  • ワットソンの戦術アビリティのリチャージ速度を5倍に加速させる(リチャージが1チャージ当たり3秒になる)。

設置時に見える円が効果範囲内でありシールド回復と軍需品迎撃の効果がある(後述)。
パイロンの半径8mより外に5秒以上出ている状態から半径8m以内に入ると効果範囲円が再表示される。


効果範囲内かつパイロンの視界内に着地することを検出したら、投擲物を迎撃する。
範囲外に着地する物は迎撃しない。視界内であっても障害物を挟んでいるなら迎撃しない。
迎撃できる軍需品は以下の通り。一部のものについては敵の攻撃だけ迎撃するものもある。

 迎撃可能

パイロンは250のシールド回復量を範囲内のレジェンドに分配する。
効果発動中は青い集中線のようなエフェクトが発生する。障害物を挟んでいると効果が無い。
回復量が無くなったならシールドは回復しないが、投擲物迎撃効果は有効。
パイロン.jpg
パイロン下のメーターが残りシールド回復量を表す。


リチャージ加速は効果範囲内にさえ入っていれば障害物を挟んでいても発動。
効果範囲に入った時にHUDにマークが3秒ほど表示され、効果発動中は戦術スキルアイコンのスタック枠にエフェクトが発生する。


パイロンは150ダメージを受けると破壊される。2基目を設置すると最初の1基は破壊される。自分や味方の攻撃でもダメージを受ける。
当たり判定は足から回転部分まで見た目通り。ちなみに足場にもなる。
時間経過では破壊されない。

解説

仕様変更によりパイロンより後方の迎撃範囲外を実質守れなくなった。迎撃範囲の縮小もあり屋内でもエリアをさらに限定して守る運用になる。敵に囲まれて撃たれないように工夫が必要。
防衛地点の壁を守るために水平距離で1m程度は壁に効果範囲を被らせると良い。
物影に置いたパイロンは片面防衛が得意なため、リングの収縮によっては屋内よりも野外に陣取った方が防衛が硬い場合がある。もちろん高所に陣取るのは有効。
屋内も野外も知識が物を言うので一つ一つ置き場所を確認して行きたい。
敵が銃で破壊できない位置にある電気フェンスのノードをグレネードで破壊しようとした時にそれを防げる。

 補足説明

装飾 Edit

格闘 Edit

レア名称入手方法条件
SLエネルギーリーダーApexパックスーパーレジェンドシャードストア参照

スキン Edit

 クリックで一覧表示
 クリックで一覧表示

バッジについてはバッジページ参照。

エモートホイール Edit

 クリックで一覧表示

フィニッシャ― Edit

レア名称入手方法備考
Lエレクトリック・コンタクトクラフトメタル.png 1,200
C衝撃的結果-初期設定

メディア Edit

Youtube

Twitter

The truth will set you free. And keep you grounded.
A single spark.
A shock to the system.

関連項目

コメント Edit

最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • コントロールのワットソンのフェンスとパイロン破壊されない限り残りっぱなしになるから立て得感ハンパないな。 -- 2022-02-09 (水) 21:50:05
  • 当たり前といえば当たり前かもしれんけど障害物越しだとマギーのドリル普通にパイロンに刺さるんだな… -- 2022-02-11 (金) 20:10:36
  • 何故か最近見かけることが増えた気がする、はっきり言って強くはないと思うんだが -- 2022-02-11 (金) 20:56:28
    • 順位上げの価値が上がったからポジションキープ力の高いワットソンの価値上がったとか?(適当) -- 2022-02-11 (金) 21:52:15
    • 周年記念で無料配布されたからそれで触ってる人が多いのではないかと思う。自分もその口 -- 2022-02-22 (火) 17:10:28
  • またサイレントでフェンスの仕様変わってるの?前はバグだったけど -- 2022-02-15 (火) 21:43:29
  • レジェンダリースキンの下2つの見た目怖すぎる、なんであれでok出たんだろうか… -- 2022-02-17 (木) 00:01:17
    • 下のはアンドロイドやサイバーパンクみたいな近未来的なコンセプトのスキンを入れたかったからOKだったんだと思う。個人的には慣れるとカッコよく見えてくるスルメスキン。 -- 2022-03-18 (金) 22:44:06
  • 誰得スキンマジいらんよね -- 2022-02-17 (木) 03:15:42
  • お、画像追加ありがたい -- 2022-03-24 (木) 17:45:51
  • フェンスに敵がかかることは滅多にないけど、一人ダウンから詰められたときフェンスで時間を稼いで体制を立て直せたのが何回か続いて癖になりそう。 -- 2022-04-19 (火) 09:44:43
  • 性能が玄人向けすぎるしオタクに目を着けられやすい見た目してるせいかこいつで上手い野良ほぼ見ない。 -- 2022-06-08 (水) 22:36:44
  • 環境的には今めっちゃ刺さってると思うんだけどあんまり見ない。まぁ安定して使わせてもらえるからいいけどさ。 -- 2022-06-09 (木) 17:00:28
  • アルティメットでスキャンも無効化してください! -- 2022-07-18 (月) 13:41:57
  • アルティメット促進剤が欲しいってボイス追加してくれないかなともうずっと思ってる -- 2022-07-22 (金) 21:44:40
  • ガチャ回す⇒レジェンダリー⇒ワットソンの老婆スキン⇒(´゚◞౪◟゚`) -- 2022-08-01 (月) 12:44:48
  • クリプトとはちょっと距離の近い友達かと思ったら、どうやら内心はそれ以上のようですねぇ -- 2022-08-24 (水) 06:13:20
  • キンキャニはグレや攻撃系ウルトに弱い建物が多いからそれを防げる分ガスやランパより強く感じる アル促持ちまくる事さえ出来れば戦闘面最強のレジェンドと言っても過言では無いと思う 勿論ガスやランパと比べてフェンスもパイロンも考えて置かないといけないから多少慣れはいるけど 安置先入りムーブしないと強みを発揮しづらいから味方にヴァルキリーがいるとかなり嬉しいな -- 2022-08-27 (土) 05:32:27
  • 恋仲って書いてあるけどソースどこ? -- 2022-09-23 (金) 08:33:22
  • 序盤のリングダメージアーマーで受けれるようにならんかな -- 2022-11-13 (日) 01:06:56
  • スキルを最大限活かそうとするとどうしても戦闘参加がワンテンポ遅れるからキルポが思うように稼げんな…完全なサポート職と割り切ればイージーウィンも量産できるけど -- 2023-01-18 (水) 22:33:12
  • スパレジェの元ネタ解説:エネルギーリーダー 使用者・ワットソン 元ネタ:スタンガン 解説...暴漢などの相手に電気ショックを与え行動不能にする護身用アイテム。物にもよるが、日本でも銃刀法の対象になってないため、普通に携帯できる。押し当てられると筋肉が強制的に縮んでしまい、当てられた側の意思に関係なく行動不能になる。なので、ヤク中とかの痛みでは怯まないやつにも有効(wikipediaより一部引用)。 -- 2023-01-29 (日) 14:04:08
    • エネルギーリーダーの元ネタはスタンガンじゃなくて探知器だろ? -- 2023-02-19 (日) 18:59:35
      • 荒らしだぞそれ -- 2023-02-19 (日) 19:19:40
      • 全レジェンドのページでこれやられてるんだよな…現実の軍事を根拠にした考察はNGなのに -- 2023-02-19 (日) 19:50:37
  • フルパ組むときALSOKをワトソン使いの友達にいっぱい持たせてるけどこれが野良になるとなかなかうまく行かない。 -- 2023-05-16 (火) 21:32:28
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

コメント内に改行を入れる行為や、名前欄にハンドルネーム(「ハード名」「木主」「age」等以外)を入れる行為は禁止されています。
コミュニティ運用ルールをよく読んだ上でご利用ください。



*1 移動速度-50%、視点移動-70%、残り1秒から徐々に回復

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS