Top > ホライゾン

ホライゾン
HTML ConvertTime 0.240 sec.
ホライゾン.jpgキャラクター名ホライゾン
英字表記Horizon
本名マリー・ソマーズ博士
Dr. Mary Somers
年齢39(正確に言えば+87年...)
帰るべき世界プサマテ
クラススカーミッシャー
パッシブアビリティスペースウォーク
戦術アビリティグラビティリフト
アルティメットアビリティブラックホール
実装日2020/11/05(シーズン7開始時)
日本語版ボイス有賀由樹子
英語版ボイスElle Newlands

「物理法則でちょっとお遊びといこうか?」


重力を操る者
およそ1世紀前、アウトランズ深刻なエネルギー危機に瀕していた。
魅惑的でありながら一風変わった天文物理学者であるマリー・ソマーズ博士は、その解決策を見つけるために雇われた。
マリーは家族をオリンパスの科学研究基地へと移し、仕事に取り掛かった。


部下であるリード博士の力を借り、マリーはブランシウムを発見した。彼女はそれが無限のエネルギーの鍵となる元素であることを確信している。
しかし、ブランシウムはブラックホールの降着円盤にしか存在しない。そのため、マリーとリード博士は、彼女の理論が正しいことを証明するために危険な任務へと出発した。


マリーは息子のニュートンに無事に帰って来ることを約束した。しかし、リード博士が裏切った。
ブランシウムを盗み出し、マリーのシャトルをブラックホールの軌道へと放ったのだ。
マリーは知恵を絞り出し、真空空間でのロボットコンパニオン、ニュートを改造して脱出に成功した。
しかし、ブラックホールの外れでは時間の流れが変化する。彼女の脱出は、87年遅かったのだ。


マリーは自分の研究に投資し、時を遡って息子と一緒に過ごすことを決心した。
彼女は次シーズンに、重力の支配者「ホライゾン」としてApexゲームに登場。
かつての人生を過ごし、帰ると約束した地、オリンパスでのデビューは近い。


[調整履歴]

  • 2023/09/20(シーズン18ハービンジャー)
    • グラビティリフト
      • リフト内で武器の精度が減少(拡散範囲は上昇)
      • 垂直移動速度が20%減少
      • リフト頂上でのホバリング時間が2.0秒→0.5秒に短縮
  • 2023/08/09(シーズン18開始時)
    • 「アルティメット:ブラックホール」クールタイムが180秒→210秒に増加

 ←過去の調整履歴

解説・設定 Edit

[公式]https://www.ea.com/ja-jp/games/apex-legends/about/characters/horizon
2020年11月5日、シーズン7より参戦した15人目のレジェンド。
一世紀前のOLYMPUSを実体験として知る科学者である。
実子がいることが公表されており、そのためか他のレジェンドに対して母親のような、母性の感じられる接し方をしている。…アッシュを除いて。
一方で「宇宙の謎の解明のためには多少の犠牲は避けられない」といった、冷やかな一面もある。天才に狂気は付きものなのだろう。

クラス Edit

class-skirmisher.pngスカーミッシャー
Skirmisher
ケアパッケージを確認ケアパッケージの内容を明らかにし、貴重なアイテムがないかを確認する。
対象パスファインダー レイス オクタン レヴナント ホライゾン ヴァルキリー

ケアパッケージに合計1秒間照準を合わせる(一定距離内なら視界内に入れるだけで可)ことでケアパッケージにシグナルを送り、正面スロットのアイテムを確認できる。
直接視認できる場合、1016m内の距離から確認可能(投下中でも可能)。水平距離で152.4m内であれば壁越しに確認可能。
確認後はマップ等からケアパッケージの内容物と開封状態が常に表示される。

アビリティ Edit

パッシブアビリティ Edit

passive-horizon.pngスペースウォーク
Spacewalk
ホライゾン独自の宇宙服で空中制御を向上させて、落下の衝撃を抑制する。

以下の効果を持つ

  • 空中で移動入力した際の移動速度が上昇する。
  • 高所から落下した際の着地硬直を軽減して、どんな高さでも着地スライディングが可能になる。硬直軽減が発動すると青いエフェクトが発生する。

解説

高所から飛び降りるシーンの多いこのゲームにおいて地味に助かるパッシブ。グラビティリフト使用後やリスポーン直後であっても隙を晒さずに済む。
これを利用し、建物やグラビティリフトからプロテクトドームなど敵陣に飛び込んでの強襲が可能となっている。
また着地硬直激減のみが注目されがちだが、空中制御向上効果もあるため着地位置を調整しやすくなり、ストレイフもやりやすくなる。

戦術アビリティ Edit

tactical-horizon.pngグラビティリフト
Gravity Lift
重力の流れを逆転させてプレイヤーを上に持ち上げ、脱出時にブーストをかける。
リチャージ20 s
効果時間10 s
リフト効果半径1.78 m
上昇距離30 m
最上部滞在限界0.5 s
投擲からリチャージ開始まで10.0s
 リフト移動関連
 リフト上での武器性能補正(シーズン16時点)

前方に縦方向の反重力を発生させるグラビティリフト発生装置を投擲する。
初速が遅く、グレネードほど遠くには投げられないものの十分遠くに届く。
設置位置が物の隙間など狭い場合は反重力発生に失敗することがある。


設置した直後に半径約1.8mのグラビティリフトが発生する。10秒経過するか、10秒経過後に全員がリフトから脱出すると終了する。
リフトの効果範囲内に入ったレジェンドや投擲物を約30mまで上に移動させる。リフトはオブジェクトを無視する。
リフトに入っている間移動入力をやめるとリフト中央に引っ張られる。
さらにレジェンドがリフトから脱出する際に水平方向及び上方向に速度ブーストがかかり、ジャンプするようにリフトから飛び出す。最上部からそのまま勢いに乗れば約30mほどの距離をジャンプできる。
リフト最上部に0.5秒居続けると自動で脱出する。効果時間が超過している場合は最上部に到達すると直ちに自動脱出する。


リフトに乗っている間は武器種ごとに専用の拡散・反動・ビュードリフト(手ブレ)補正がかかり空中射撃精度が上がる。
このためジップライン使用中や落下中よりは少し精度の高い射撃ができ、空中での反動増加補正がなくなる。
とはいえADSしても地上で立ち止まって腰撃ちするよりは良いという程度の精度であり、長距離射撃はできなくなる。特に移動を行うと(レーザーサイト付きであっても)通常の空中時と大差ない精度になるため全く当たらなくなる。
ただしマークスマンはある程度の距離までなら届くADS射撃精度を持ち、スナイパーの場合地上と同様に正確な射撃が可能。また元々空中ADS精度の高いピストルもリフト内で十分な精度が得られる。

解説

「上に浮かぶだけ」というシンプルなアビリティではあるが、使い方次第で様々な応用が利く。
例として、

  • 建物の上など、有利な高所へ部隊ごと移動・位置取り。
  • 窓などから侵入して奇襲。
  • 遮蔽に隠れた敵をトップアタック。
  • 短距離の緊急退避
  • ダクト内やその入口など、狭い通路に置いて敵の移動を阻害したり、敵に遮蔽物を使わせない。
  • 反重力効果は建物の床や天井等も貫通して発生するのを利用し、真上に陣取っている敵を押し出す。
  • 投擲物と組み合わせて想定外の位置に飛ばす。
  • 空中でのレレレ回復。浮遊中はADS中や回復中の移動速度低下を無視できるため、被弾しにくくなる。
  • 空中からブラックホールやグレネードを投げる。地上より狙った位置に当てやすくなる。

…などなど。

アルティメットアビリティ Edit

ultimate-horizon.pngブラックホール
Black Hole
ニュートを展開して、プレイヤーを引き寄せる極小のブラックホールを発生させる。
リチャージ210 s
効果時間11 s(実測)
投擲からリチャージ開始まで13 s
耐久175
発射初速33.0m/s
重力係数x0.75

ultキーでニュートを抱え、攻撃キーで投擲。
投射速度はフラググレネードなどと同じだが、かかる重力が弱く、浮くように飛ぶため投擲距離は長く、70~75mほどの距離へ投げられる。
ニュート自体の当たり判定がとても大きく、誤って味方や地形の角に当たって跳ね返り、思わぬ場所に展開されやすいため、投げる際は障害物の位置に注意が必要。


設置後1.75秒で起動し引力が発生し、半径約2.5~10mの球状範囲内のものを引き寄せる。範囲内のドアは破壊される。効果はオブジェクトを無視する。
持続時間は約11秒程度。接触ダメージは無い。耐久は175。
自分や味方の攻撃でもダメージを受ける。フラググレネードやアークスターなどの爆発から受けるダメージは1.5倍となる。


起動した一瞬だけ特に強い吸引が働き、中心に引き寄せられる。
それ以降レジェンドに対しては普通に武器を持って動き続ける限り吸引力が全く働かないが、外側に一定以上の速度で走ろうとすると途端に引力が強く働き、スプリントして脱出しようとしても通常の走り移動と同程度のスピードでしか離れられなくなる。
もちろん移動していないときも引力が強く働き、走るのと同程度の速度で中心に引き寄せられる。


ブラックホールに直接触れるような距離の敵を自分及び味方に向けてハイライト表示する。このおかげでブラックホール内の敵が見えなくなることは無い。

解説

逃げづらくなるため軍需品・コースティックのNoxガス・爆撃系Ultなど範囲攻撃との組み合わせが有効。
すぐに走って逃げたり破壊すれば脱出自体は容易だが、それを強要することができるため攻める直前に投げ込むことで優位が取れる。
相手のエイムを乱すといった使い方もできる、特にレレレ撃ちしようとして瞬間的にスティックがニュートラルに入ったり左右キーが同時押しになると足が止まり吸い込まれてしまうため狙いがズレやすくなる。
さらに周囲のドアを一瞬で破壊できるので、ドアを閉じた敵への追撃も可能。


設置から1.75秒は引力が働かない点に注意。
耐久175と比較的高めだが、設置直後から攻撃されたり複数人から攻撃されたりするとブラックホール発生前に破壊されてしまう。
壁や扉越しに設置すれば破壊されにくくなる。

装飾 Edit

エモートホイール Edit

 クリックで一覧表示

フィニッシャ― Edit

レア名称入手方法備考
L第一法則クラフトメタル.png 1,200
Lイベントホライゾンクラフトメタル.png 1,200
Cチャージ完了-初期設定

メディア Edit

Youtube

Twitter

Red flags.

 解説

Finding a path. How to wake up. You're not alone.

 Finding a path.解説
 How to wake up.解説
 You're not alone.解説

関連項目

コメント Edit

最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • ほぼ無能のスカーミッシャーになってもトップ3の以内のピック率を保つ激強キャラ。 -- 2023-05-29 (月) 20:13:51
  • 敵部隊にいるのを真っ先に倒せると嬉しいレジェンド 浮かれたり吸い込まれたりするから生かしておけねぇ -- 2023-06-01 (木) 00:24:10
  • うははは、遂にホライゾンにもスパレジェが出たぞぉ -- 2023-06-21 (水) 09:14:07
    • 画像投稿です。 -- 2023-06-21 (水) 09:16:58
      //uploader.swiki.jp/attachment/uploader/attachment_hash/b2ea09585db4dc74b4e4baa1e9acbeeabd00aaf5
  • PM6:00くらいにエペやってて、敵ホラが「朝食の前に、軽く敵を片付けたよ」とか言ってて吹いた お前は飯も食わずに丸一日APEXやってんのか -- 2023-07-10 (月) 00:00:00
  • パッシブもアビリティも全てがおかしい 被ダメージ常時2倍くらいないと釣り合わないでしょ -- 2023-07-23 (日) 09:49:35
    • そんなあなたにサイレンス。どんなレジェンドのアビリティもこいつを喰らえば無効化されますよ -- 2023-07-23 (日) 11:35:15
  • ブラックホールが...弱体化された... -- 2023-08-09 (水) 17:47:18
  • ブラックホールのクールダウンが30秒延長されたとはいえ、実戦最強のヒットボックスと汎用性と実用性の高いアビリティは残ってる。対抗馬になりえたシア・パス・バンガも揃ってナーフされてるので相対的なポジションはS17と大差無い所に収まる気がする。 -- 2023-08-10 (木) 01:14:39
  • ホライゾンがADHDを患ってるってのを見たんだけど公式設定なの? -- 2023-08-27 (日) 16:08:43
    • どっちかと言えばオクタンの方じゃ無いの? -- 2023-09-14 (木) 07:46:18
    • 日本語訳のある記事からだけど、どうもツイッター(X)上で声優の人がホライゾンがADHDだと話したらしい(この記事だけだと公式と言っていいのか微妙だけど)。 あとワットソンも自閉症スペクトラムの傾向があるんだと -- 2023-09-14 (木) 09:08:59
      • なるほどね〜...自閉症ADHD多重人格末期ガン....アウトランズの科学者は苦労人が多いなぁ -- PS4? 2023-09-14 (木) 16:49:04
      • ゲイもレズもいるしよくばりセット感が半端ない -- 2023-09-18 (月) 11:32:28
    • もうホモレズじゃない=障害持ちでいいんじゃね感 -- 2023-09-14 (木) 09:53:29
  • リフトナーフか。上昇速度低下と滞空時間減少で、浮いてる時間自体はトントンだろうか。いずれにせよ相変わらず逃げと回避に使えるなら、影響は少なそう。 -- 2023-09-15 (金) 12:32:28
  • 人造人間復讐鬼とか毒ガス科学者なんかより、メイス片手に20人撃ち殺してく一般子持ち科学者の方がよっぽど怖いわ -- 2023-06-22 (木) 21:06:24
    • 何でも吸い込むはずのブラックホールの側で87年生き続けた挙げ句生還したガチタイムリーパーは一般じゃないと思うんだが -- 2023-06-22 (木) 21:26:39
      • 87年は相対時間の認識だったんだけど絶対時間なの? -- 2023-06-22 (木) 22:47:39
      • 絶対時間かどうかはわからないけど、説明文いわくブラックホールの近くだと時間の流れが変化するらしいから、ホライゾン的には3~4年(本当はもっと長いかも?)くらいニュートとブラックホール見学ツアーして「ただいま〜リード博士どこ?あいつぶっ56す」程度なんだろうけど、ムービーの感じだとブラックホールの近くでの3~4年は地球での87年に相当するっぽいから、周りの人達からすると「死んだはずのソマーズ博士が帰ってきたぞ!?」ってなるんだと思う。「何でも吸い込むはずの〜」は他人視点からホライゾンを見た意見だよ -- 2023-06-26 (月) 13:25:01
      • ちなみにこのおばさんシーズン9だったかのエピソードで、オリンパスのイカロスが持ってきた未知のウイルスの解毒薬を数日で作るとかいう意味不明な事やってるし設定的にはレジェンド中ぶっっっっちぎりで最強だと思う 物理学系の科学者のはずだけど正直な所コースティックより毒や薬に詳しいんじゃないか -- 2023-09-15 (金) 12:35:32
    • サラっというけどブラックホールから出てくるって強キャラ感半端ないな。 -- 2023-09-15 (金) 12:29:34
  • ジェダイフォールンオーダーのBD-1みたいにニュートはもっと喋ってほしい -- 2023-09-17 (日) 13:57:48
  • 正直弱体化ばっかするならもう全員固有スキル無しのキャラゲーでええわ -- 2023-09-18 (月) 11:26:50
  • スペレジェ売って弱体化の流れ -- 2023-09-17 (日) 13:47:02
    • どのレジェンドもスパレジェ登場→調整orクソ雑魚化の流れが定着してるんだよなぁ。個人的にはどこ行ってもホライゾンしかいない現在のクソ環境がいい加減アレなのでクソ雑魚になって ホライゾン使うならレイス使うわ くらいが良いと思う。 -- 2023-09-17 (日) 15:22:17
      • その流れで行くとヒューズもクソ雑魚になってしまうんじゃ… -- 2023-09-17 (日) 23:28:44
      • ヒューズも強いんだけど ・ヒットボックスデカい ・なのに鉄壁補正無い ・逃げスキルも無い ・という致命的な弱点を3つも抱えてるからそれなりにバランス取れてるんよ。 -- 枝主? 2023-09-19 (火) 21:10:05
  • リフトの遅さ結構致命的だね。距離空いてると下からでもすごく狙いやすくなってた -- 2023-09-20 (水) 11:55:50
  • ホライゾンも難儀なキャラだよね。今回のナーフを受ける前の性能でも実装当時からしたら物凄く弱くなってたのにそれでも強すぎたのか…。 -- 2023-09-20 (水) 19:52:28
    • 実践で強い縦長のヒットボックスを持っていて、なおかつパッシブで空中制動力が上昇していて相対的にストレイフが他のキャラよりしやすい、そしてFPSにおいて最重要の高所を戦術アビリティでお手軽に確保可能、なおかつ現状でも戦術アビリティで部隊全員が移動できるのはホライゾンのみ。その上ドア妨害などにも使えてかなり汎用性が高い、ULTに至ってはレレレの妨害、ガスグレ、マザロ、グレラッシュなどと活用の幅無限大 こう考えると強いな。 -- 2023-09-20 (水) 23:02:49
  • たまに求められて使うけどブラックホールの投げどころイマイチわからんのだが、先制時に囮置く感覚で投げていいのかな -- 2023-09-21 (木) 15:58:21
    • 相手を遮蔽から引き摺り出せそうな時 場合によっちゃ逃げ 攻めるならULT投げたらグレで爆撃 -- 2023-09-24 (日) 19:07:35
    • ニュートも結局撃たれたら壊されるんで撃つ以外のことをしたいタイミングか、あるいはそもそも撃てない場所に投げるのがベスト -- 2023-09-25 (月) 14:46:02
      • あれでも今は射線通ってないと吸い込みも機能しないんじゃなかったっけ。調整履歴に書いてないけど不具合として修正対応されてたような。 -- 2023-09-26 (火) 00:21:23
  • アビリティのコンセプトがFPSの強い戦術である「上から撃つ」を地で行くコンセプトなので戦闘中に雑に置くでもない限りやはり強そう。上がりながら様々な行動が出来るというだけでヴァルと天と地の差なのでヴァルは泣いていい -- 2023-09-22 (金) 00:15:48
  • ホラ「ふわっと着地。」 パーン(落下してバナーになる音) -- 2023-09-22 (金) 10:25:42
  • 正直言ってそこまで変わってない(個人の主観です)気がするんだが皆はどうだろう -- 2023-09-24 (日) 23:09:20
    • 撃つ側の感想だけどだいぶ楽にはなった、上昇レレレしてるとこ撃つの地味にむずかったし。リフトの音聞こえてから迎え撃つ余裕もできたし -- 2023-09-25 (月) 06:24:18
  • アビリティも依然として強いけど、それ以上に最小ヒットボックスにシナジーの高い強パッシブもあるからなあ -- 2023-09-26 (火) 00:33:36
    • 他の強みがいまいちわからんのだが、パッシブが強いと感じること使ってて無いし(敵射線内で落下硬直するような動きまずない)、ULTも連携前提の瞬間的な足止めだけで大きな脅威じゃないし、当たり判定も脚細いだけで他環境キャラと差ないしで。それら差し引いてもアビがめちゃ便利ってだけなんじゃって使ってて毎度思う。ヴァルキリーみたいな一芸特化というか -- 2023-09-26 (火) 10:44:58
      • 使ってる側が強さ実感できなくて、使われてる側だけ不快なら、ヒットボックス大きくしてもパッシブも別のに変えたら、使う側も使われる側も両方が嬉しいってことじゃん。 -- 2023-09-28 (木) 18:01:25 New
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

コメント内に改行を入れる行為や、名前欄にハンドルネーム(「ハード名」「木主」「age」等以外)を入れる行為は禁止されています。
コミュニティ運用ルールをよく読んだ上でご利用ください。



*1 MWだけx0.5だが元が2.0なので実質=1.00
*2 未来のホライゾンが過去に戻り、音声記録を残したものを現在のホライゾンが聞いた、という意味だと思われる。

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS