Top > ランページ

ランページ
HTML ConvertTime 0.094 sec.
イメージ.jpg
(画像集)
名称ランページLMG
英字表記Rampage LMG
ゲーム内説明火力特化。テルミットをチャージすると連射速度が上昇。
タイプライトマシンガン
弾薬ヘビーアモ.png
実装日(日本時間)2021/08/04(シーズン10開始日)
射撃モードオート.pngオート
基本ダメージ26
頭/脚ダメージ倍率x1.50 / x0.85
連射速度5rps
基本ダメージDPS130
銃口初速26500in/s(673m/s)
重力係数x1.40
抗力係数0.0033
装填数(拡張ヘビーマガジン.png/1/2/3)28/32/34/40
リロード時間[空]3.1s[3.83s]
ADS移動速度x0.40
初回展開時間1.45s
展開/収納時間0.8s / 0.75s
上げ/下げ時間0.65s / 0.6s
アタッチメントスロットバレルスタビライザー.png 拡張ヘビーマガジン.png スコープ.png 標準ストック.png

サーバー側の変更により、性能が現在の値と異なる可能性があります。

 その他の情報
アタッチメント特記事項
スコープ.png 装備可能スコープ1倍HCOGクラシック.png1倍ホロサイト.png1~2倍可変式ホロサイト.png2倍HCOGブルーザー.png 3倍HCOGレンジャー.png2~4倍可変式AOG.png
改造ローダー48px.png 改造ローダー装弾数が増加し、リロード速度が上昇
(装填数増加(x1.15)*2(拡張ヘビーマガジン.png32/37/39/46)
リロード時間短縮(x0.75))

各アタッチメントの効果はアタッチメント参照

ダメージ基本ヘルメット.pngLv1ヘルメット.pngLv2ヘルメット.pngLv3
倍率x1.0x0.85x1.5x1.4x1.25x1.175
基本262239363331
鉄壁(x0.85)2219

 拡散等

[調整履歴]

  • 2022/11/02(シーズン16)
    • ケアパッケージ武器から通常武器に変更。
      • 基本ダメージ28から26。
      • 入手時にチャージされていない。
      • チャージが時間で減少。
    • 撃っていない場合のエネルギーの減少が遅くなった(持続時間:105→147、攻撃時持続消費:2.5→3.5)

 ←過去の調整履歴

解説 Edit

シーズン10「エマージェンス」で登場したLMG。テルミットグレネードを消費して連射速度を上げる機構を持つ。
製作者はランパートであり武器シグナルに専用のセリフがある他、トリガーやマガジン付近、キャリングハンドルなどにランパート製であることを示す「R」マークが刻印されている。


高威力の弾と多めのマガジン弾数からくる圧倒的なマガジン火力が持ち味。
その代わりDPSはかなり低く近距離での殴り合いになるとサブマシンガンやアサルトライフル等に力負けする事も少なくなく、近距離戦にはあまり向いていない。


縦反動は大きいものの一定であり、短時間に素早く左右交互にブレるといったこともないため反動制御は楽。ただし最初の2発は右上→左上と独特な横反動があるため遠方を狙う際は気をつけよう。
スコープ装備状態でADS射撃すると銃が下に跳ねるビジュアルリコイルが発生するが、しっかり画面中央に弾が飛ぶので落ち着いて狙おう。
ヘッドショット倍率は高くないため、無理して頭部を狙う必要はない。3発目以降の制御の容易さとフルオートである利点を活かし、胴体への連続ヒットを狙いたい。
腰撃ちの拡散はディヴォーションと同じで近距離では覗かずともある程度なら命中させられる。DPSは低いが咄嗟の場面では弾の多さも相まって役に立つ場面もあるだろう。

チャージ Edit

使用アイテムzoom,nolink テルミットグレネード
チャージ時間4秒
チャージ持続時間147 s
攻撃時持続消費3.5 s
連射速度6.5 rps
基本ダメージDPS169 dps

テルミットグレネードを1つ消費することで連射速度を上げることができる。さらに射撃でドアを破壊できるようになる。


テルミットグレネードを1個以上持っている状態で射撃モード切替ボタンを押すことで、排気音と共に武器のカバーが開きチャージを開始。
チャージには4秒必要で、完了すると焼けるような音と共にRevved UP(連射速度上昇中)状態に移行する。
ADSや攻撃、武器の切り替えでチャージをキャンセル可能。キャンセルした場合テルミットグレネードは消費しない。
テルミットグレネードを所持していない状態でチャージを行おうというすると、テルミットグレネードを要求するシグナルが出る。


連射速度上昇中は連射速度が5rpsから6.5rpsに上昇し、射撃でドアを破壊できるようになる。
加えて右下の武器欄の上にRevved UP(連射速度上昇中)ゲージが表示され、射撃音が変化し、銃身から焼けるような音が発生する。
ゲージは147秒持続し、1発の射撃で3.5秒分を消費する。武器切り替えを行っても解除されずゲージ減少は続く。
連続発砲だと40発ほどでエネルギー切れとなる。


一時的に他のLMGと同等かそれ以上のDPSを発揮できるようになり、特に近距離戦の適正が増す。
ドアを1発で破壊できるため建物に立て籠もる相手にも有効。
ただし強化の恩恵を得られるのは実質的に1マガジン程度であるため、削った敵部隊を詰める時など1マガジンで決着がつく場面で使用するのが望ましい。

スキン Edit

武器スキンは現金で買うエキストラコンテンツ(EXコンテンツ)を除き、APEXパック(ガチャ)や常時クラフトメタル.png クラフトメタルで購入でき、これらはランダム期間でストアに並びApexコイン.png Apexコインで購入できる。また同じくストアでランダム期間で購入でき、更に購入条件を満たした状態でレジェンドトークン.png レジェンドトークンを使用して購入できるものがある。


 クリックで一覧表示

関連項目

コメント Edit

最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 他のケアパケが単発火力お化けばっかりの中にぶち込まれたせいで高単発火力って強みがあまり生きてないせいでただただ燃費の悪いだけになってるのがね。フルオートをケアパケにしたいならプラウラーにセレクトファイアつけて再度ぶち込んだ方が良かったんじゃね。 -- 2022-08-21 (日) 15:40:44
    • 現状の性能面で一番噛み合ってないのは、状況限定DPSとアタッチメント流用不可って2点だと思う。現在のランページはバックの圧迫無しで総火力6160を手に出来るんで、DPSを見ない場合のカタログスペックと単純な燃費ならケアパケ武器として十二分のインパクトと性能がある。けど、APEXには長いTTKというシステムがあるんでフルオート武器としてはDPSが振るわなければそれまでだし、中盤以降で重要なテルミットを消費しないといけないしで噛み合ってない。それと以前のランクマで流行ってた理由の内には、他ヘビー武器へアタッチメント含めて綺麗に乗り換えられるという仕事が終わった後の利便性も含まれてたんだよね。ソコが潰されてる今は、いざ持ち替える時に乗り換え先を探すリスクや集めたアタッチメントの行く末が頭を過るんで手に取る事を躊躇してしまう -- 2022-08-21 (日) 19:34:29
  • 序盤でケアパケから出る→アークスターとフラグで鞄パンパンなのでいらないです。中盤で出る→武器のアタッチメント揃ったしデスボにテルミット無いからいらないです。終盤で出る→連続インファイトで一々チャージしてられないのでいらないです。 -- 2022-08-22 (月) 03:54:19
  • ケアパケスピファから何も反省してない・・・ -- 2022-08-22 (月) 09:31:50
    • ケアパケスピファはシーズン8の超強い時の性能だったから問題ないと言えばないけどランページはそこそこ強い位の登場時よりも弱い状態で入ってるから救いようがない -- 2022-08-28 (日) 17:41:06
  • この武器の本当の強さはケアパケからテルミットが回収できることな気がしてきた -- 2022-08-26 (金) 17:23:56
  • テルミットの縛りが全ての元凶。チャージ状態が維持しやすくなればケアパケに引っ付いたまま放置されることは無くなると思う。 -- 2022-08-31 (水) 20:07:37
  • ケアパケから出るスコープの付属品 -- 2022-09-01 (木) 07:40:30
  • ARとLMGがみんな腰撃ち弱体して近距離信用できないから、弾数の多いSMG代わりに使ってるけどわりといい感じ -- 2022-09-09 (金) 00:41:14
  • おい誰だよランページ強すぎナーフしろって言ったプロは、一回もデスボに入ってるのすら見たことないぞ -- 2022-09-19 (月) 17:24:03
    • さっき「デスボ赤いな、赤アーマーかマスティフか?!」と思って開いたら白アーマーのランページでキレそうだった。状況からして蘇生通してもらって仕方なくケアパケに残されてたのを拾ったみたいだった。 -- 2022-09-22 (木) 19:40:45
  • ただでさえ強かったボルトをあんなにしてケアパケ化したんだからダメージ32ぐらいにしとけばよかったのに -- 2022-10-02 (日) 16:22:32
  • 時間制じゃなくて1チャージワンマガの弾数制にしよう -- 2022-10-03 (月) 09:41:58
  • チャージの時間減少無し、拾った時はチャージ済み、チャージが完全に切れる前からのチャージ対応。弱い部分の一つに「戦闘が始まりそうだぞ、チャージしないと!」っていう準備を挟まないといけない部分は確実にあったから、そこが撤廃されるだけでも結構変わりそうな気はする…よね? -- 2022-11-01 (火) 08:55:29
    • 良い強化もらったとは思うし弱くはないけど、テルミ普段あんまり持たないしなぁ -- 2022-11-02 (水) 08:59:44
  • この仕様のまま通常ドロップにしてくれ。グレネードを倍持てるヒューズとブラックマーケットで範囲内のテルミを取れるローバ使用時の愛用武器にしたい -- 2022-11-09 (水) 01:15:27
  • これは強いわ、時間経過でゲージ減らなくてストレスが無い -- 2022-11-14 (月) 02:09:16
  • 初期チャージと付属のテルミット分は使ってもいいかなと思える武器にはなった。テルミット無くなったら残弾たっぷりでも速攻で入れ替えるけど。 -- 2022-11-15 (火) 15:24:25
  • センチネルも同じ仕様にしてくれ -- 2022-12-09 (金) 18:01:25
  • どんな調整受けて戻ってくるんだろ。今がいい感じだから正直ずっとケアパケにいて欲しかった -- 2023-02-11 (土) 10:46:26
  • 一時期は弾持ちの良さと安置先入りからの威嚇射撃で追い返すのが強すぎて、マガジン火力も最高で相手がリロードしたらほぼ勝ちだし競技シーンの使用率も高すぎたから威力弱体化したけど、今のバランスが一番丁度いい気がするな。ハボックが厳しくなったからローバはランページが安定かな。初期のぶっ壊れほどじゃないけど普通に強武器に戻ったな -- 2023-02-20 (月) 00:56:47
  • 一発のダメージがデカいからひたすら撃ち続けるんじゃなくてタッタッタッって一呼吸置きながら撃つといい感じ -- 2023-03-08 (水) 16:18:47
  • こいつをマークスマン代わりに使ったりするのは少数派か? -- 2023-03-10 (金) 18:47:18
    • 普通にマークスマン使った方が強いんで…… -- 2023-03-11 (土) 00:35:14
  • 正直G7のほうがつよい -- 2023-03-11 (土) 08:27:14
    • 確かにG7(ダブルタップトリガー装備)のうほがランページ(テルミット装備)より早く倒せそう -- 2023-03-11 (土) 22:12:26
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

コメント内に改行を入れる行為や、名前欄にハンドルネーム(「ハード名」「木主」「age」等以外)を入れる行為は禁止されています。
コミュニティ運用ルールをよく読んだ上でご利用ください。



*1 通常の視野角を70°とした時の視野角。
*2 端数は四捨五入

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS