Top > ウィングマン

ウィングマン
HTML ConvertTime 0.092 sec.
イメージ.jpg
名称ウィングマン
英字表記Wingman
ゲーム内説明高威力のリボルバー。
タイプピストル
弾薬スナイパーアモ.png
実装日(日本時間)2019/02/05(サービス開始日)
射撃モード単発.png単発
基本ダメージ45
頭/脚ダメージ倍率x2.15 / x0.9
連射速度2.6rps
基本ダメージDPS117
銃口初速18000in/s(457m/s)
重力係数x1.00
抗力係数0.0025
装填数(拡張ヘビーマガジン.png/1/2/3)6/7/8/9
リロード時間[空]2.1s[2.1s]
ADS移動速度x1.00
初回展開時間1.45s
展開/収納時間0.4s / 0.36s
上げ/下げ時間0.315s / 0.27s
アタッチメントスロット拡張スナイパーマガジン.png スコープ.png スカルピアサーライフリング.png ブーステッドローダー.png

サーバー側の変更により、性能が現在の値と異なる可能性があります。

 その他の情報
アタッチメント特記事項
スコープ.png 装備可能スコープ1倍HCOGクラシック.png1倍ホロサイト.png1~2倍可変式ホロサイト.png2倍HCOGブルーザー.png1倍デジタルスレット.png
ブーステッドローダー.png ブーステッドローダー適切なタイミングでリロード速度が上昇し、装弾数が増加
スカルピアサーライフリング.png スカルピアサーライフリングヘッドショットダメージが増加

各アタッチメントの効果はアタッチメント参照

ダメージ基本ヘルメット.pngLv1ヘルメット.pngLv2ヘルメット.pngLv3
倍率x1.0x0.9x2.15x1.92x1.575x1.4025
基本454197867163
鉄壁(x0.85)3835

 拡散等

[調整履歴]

  • 2023/08/09(シーズン18)
    • ブーステッドローダー復活。
  • 2022/11/02(シーズン15)
    • ホップアップ:ブーステッドローダーが削除。

 ←過去の調整履歴

解説 Edit

Titanfallシリーズお馴染みの高威力リボルバー。シリンダーごと入れ替える独特なリロード方法を採用している。
スナイパーアモを使用するため拡張スナイパーマガジンを使用するが、ピストルなので3倍以上のスコープは装着できない。


ボディショット5発でLv5シールドすらダウンさせられる、G7スカウトすら凌駕する単発威力が魅力。
そのうえ脚に当ててもダメージ減少が小さく、さらにヘッドショット倍率が高い
ピストル武器なのでADS時の移動減速が全く無い。左右に素早く動きながら高威力の射撃が可能。


反面装弾数が少なく、弾速が遅く、連射速度が遅い。スナイパーアモのため沢山弾を持つことができない。
反動も大きいが、遅めの連射速度が逆に強烈な反動を修正する時間を稼いでおり、実際の照準ブレは意外にも小さめ。ADS連射した場合、2発目以降はわずかに右上にずれる程度である。


プレシーズンでは高火力・高精度のピストルとして猛威を振るっていたが、アップデートで腰だめ精度悪化の弱体化を受けた。
現在はLMGと同程度の精度であり、飛び跳ねながら連射するとあらぬ方向に飛んでいく。ADSしてしっかり狙い撃つことを意識しよう。

ホップアップ Edit

どちらか1つしか装着できない

アイコン・名称スカルピアサーライフリング.png スカルピアサーライフリング
英字表記Skullpiercer Rifling
ゲーム内説明ヘッドショットダメージが増加する。
頭ダメージ倍率x2.5
実装シーズンサービス開始~2 / 5~8 / 14~
ダメージ基本ヘルメット.pngLv1ヘルメット.pngLv2ヘルメット.pngLv3
倍率x1.0x0.9x2.5x2.2x1.75x1.525
基本4541113997969
鉄壁(x0.85)3835

ヘッドショット倍率が2.5倍になる。射撃音が変化する。


アイコン・名称ブーステッドローダー.png ブーステッドローダー
英字表記Boosted loader
ゲーム内説明弾数がゼロに近くなると次のマガジンのリロード速度が上昇し、装弾数が増加する。
残弾数警告割合
(拡張ヘビーマガジン.png/1/2/3)
1以上40%以下
(2/2/3/3)
装弾数増加+2
リロード時間1.4 s
実装シーズン10~14 / 18

残弾数が少ない(0ではない)状態でリロードするとスピードリロードとなり、リロード時間が短縮され、リロード後の装弾数が増加する。
ADS時に残弾数がゲージで表示され、どのタイミングでリロードすれば良いのかが視覚的に確認可能。
条件を満たしているならLv4マガジンの自動リロードでも装弾数が増加する。


 クイックドローホルスター

スキン Edit

武器スキンは現金で買うエキストラコンテンツ(EXコンテンツ)を除き、APEXパック(ガチャ)や常時クラフトメタル.png クラフトメタルで購入でき、これらはランダム期間でストアに並びApexコイン.png Apexコインで購入できる。また同じくストアでランダム期間で購入でき、更に購入条件を満たした状態でレジェンドトークン.png レジェンドトークンを使用して購入できるものがある。


 クリックで一覧表示

武器試練 Edit

S17で追加された要素。(詳細)
武器を使い込んで経験値を獲得し、20レベル毎に解放される試練をクリアすることで報酬を受け取ることができる。
射撃訓練場以外の全てのモードで進行可能。

解放Lvタイトルクリア条件必要回数報酬
Lv20トップガンエイム(ADS)中に敵をダウンさせる25回バッジ「ウィングマン・マスタリー
Lv40銃の達人70m以上離れた敵をダウンさせる20回トラッカー「ウィングマン キル数
Lv60ブルズアイヘッドショットを2回連続成功する15回バッジ「ウィングマン・マスタリー(進化)」
Lv80乱闘自分と敵がウィングマンを装備している状態で敵をダウンさせる10回トラッカー「ウィングマン 与ダメージ
Lv100ウィング・イット自分と敵が空中にいる状態で敵をダウンさせる5回APEXパック「ウィングマンパック*2
Lv100ウィングマン・マスター全てのウィングマンの試練をクリアする-フレーム「ウィングマン・マスター

背景 Edit

強力で射撃速度が遅いウィングマンは、歴史的にフロンティアの開拓者たちの間で、武骨な独立者のシンボルとして親しまれてきた。
しかし、火力と個性が強い反面、反動が激しいため扱いが難しく、過信した射撃手が、ウィングマンを手にしたまま命を落とすことも少なくなかった。
その強さに見合った利用者に扱われることで、真価を発揮する。
ウィングマンは、Apexゲームのコミッショナーであるクーベン・ブリスクが愛用するサブ武器として有名。

関連項目

コメント Edit

最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 強いし弾持ちもいいからなにか修正はいれないといけないのはしょうがない。自分は性能自体は弱体化されなくてよかったとしか思わないなぁ。性能を変えずに弱体化なら一発あたりの消費弾数2倍とかにするしかないかなぁ、とか考えてたんだけどもスナアモ化はなかなか思い切ってるね -- 2022-08-11 (木) 04:44:16
  • スカルピアサーこわい…初動でWMとスカピ拾った敵に遭遇して反応する前に死んだ -- 2022-08-11 (木) 09:04:19
  • あんな威力と飛距離のある武器が今までヘビーアモだったのがおかしくて火薬もりもりのスナイパーアモになったのは正しい気がするわ.マガジンは大きさの違和感あるけど -- 2022-08-11 (木) 16:49:26
    • 妄想でしかないけど、開発としては「プライマリ」ではなくて「セカンダリ」に収まって欲しかったところがあるんじゃないかな。SRアモになったことで補充の問題が出てきて、更に1スタック火力が半分以下に落ちたからAIMゴリラ以外は常用が難しいって調整は良く出来てると思う。ヘビアモ入りデスボックスが横にあれば、延々と45ダメージを飛ばせていたというのも、当てられればという所込みでも実はよくよく考えるとおかしな話だったりもするんで -- 2022-08-11 (木) 18:23:24
      • 言うほど強いか?低レート帯プレイヤーがウイングマンなんかまともに当てれるわけないから環境で暴れる武器ではないし、当てやすいフルオート武器に比べて当てにくいウイングマンがユーティリティ面で優遇されるのは当たり前のことだと思うんだが。 -- 2022-08-11 (木) 20:42:21
      • それを当てる高レートの人達が僅かな枠の消費でダメキル稼いでたのが問題だったんでしょ。多く弾持てるのを良い事に自身のエイム力顧みず撃ってた人達にとっては不満かもしれんが、スカピも実装されたんだし当てられる人は多少のリスクあっても使うんじゃね -- 2022-08-11 (木) 21:13:54
      • 少数の上位層に対応するために全体のバランスを大きく変えるのはどうなんだろうな 弾数減らすのは必要な措置としてもその他の部分で補填しないと武器としてのバランスが取れない -- 2022-08-13 (土) 18:09:29
      • 少数の上位層だけの問題ではなく、1スタックで2700ダメージ出せるっていう全プレイヤーにとって共通の部分にメスが入っただけの話だと思うよ。ウイングマンの強みは頭込みのピーク火力以外にも、フルオート機種に対してジグルピークでDPS拒否しながら戦えるって点もあるんで、これを「補充が簡単+底知らずの予備弾薬」で行えてしまうのは「武器としてのバランスが取れてない」に該当するんじゃない?そしてウイングマン1本で多彩な距離に対応できてしまう所まで加味すれば、「当てられない人」が使った時の性能ではなく「当てられる人」が使った時に理論値がどこまで上がるのかを見る必要があるのは明白。とばっちりで「当てられない人」が損をするのも事実だけど、そういう人達がいる為に何か性能面で優遇措置をという話は武器バランスを考える上では最初に切り捨てるべき箇所だと思うよ -- 2022-08-14 (日) 17:55:49
      • 理論値の話だけしても何の意味もないよ全スキル帯での平均的な実効値でも持ってきて対比しないと。今回の調整は方向としては正しかったかもしれないけど度合いとしてはやりすぎ -- 2022-08-15 (月) 01:59:20
      • 理論値の話はすごくしっくりきた。 -- 2022-08-16 (火) 23:20:35
      • 自作自演やめろ -- 2022-08-17 (水) 23:22:38
      • 「全スキル帯での平均的な実効値」って具体的に何の数値のことで、どうやって集計するデータなのか気になる・・・ -- 2022-09-18 (日) 11:05:04
  • 56発でも無駄使いしなければ意外と持つな -- 2022-08-12 (金) 06:02:08
    • もともと1スタックの60発でも1部隊くらいは余裕で捌ける武器だったしな。ナーフされてからは180発とか持って周りの敵全てに無遠慮にバンバン乱射できたのが異常だと感じるわ。 -- 2022-08-20 (土) 19:15:50
  • スカピの増加ダメージがしょっぱすぎてあってもなくても変わらない状態になってる。ほんと無駄な事ばっかりするよな運営 -- 2022-08-13 (土) 16:53:22
    • 頭一発ぶち込んだら即死するようなウィングマンがお望みか? -- 2022-08-14 (日) 08:52:13
    • ヘルメット強化がえぐいからね。とはいえlv3ヘルメットがクラフトの日とかは基本全PTlv2ヘルメットだから、ウイングマンの当てやすさで頭2発+胴1発で死ぬのは上振れとしては強い。lv1ヘルメット相手なら頭2発でスカピなし白までスカピあり青まで即死なのも結構明暗分ける。案外キルにかかる弾数で考えると1発分減る上昇幅よ。ただし軽減の大きすぎるlv3ヘルメットとそもそも頭に当たらないAIMは考慮しないものとする。 -- 2022-08-14 (日) 18:50:38
  • スカピを付けたらレートを下げて欲しい -- 2022-08-14 (日) 15:24:50
  • スナイパーアモで倍率3倍までだといいけど -- 2022-08-14 (日) 15:26:45
  • なんかもうG7でいい感するわ -- 2022-08-18 (木) 02:19:48
  • 案の定激減したな -- 2022-08-19 (金) 14:42:42
    • 今までが多すぎた -- 2022-08-23 (火) 17:08:23
  • 思ったよりいい感じに調整されたと思うけど味方からの見え方が砂アイコンなのだけどうにかならんかな carもあるし武器名併記してもいいんじゃねって思う -- 2022-08-29 (月) 01:55:51
    • バックパックから拡マガが欲しいとピストルのスコープが欲しいってアピールすれば?あとはアタッチメント枠アピールでも気づく人は気づくと思う -- 2022-08-29 (月) 10:32:17
  • 今は砂やG7多いせいかウィングマンがかなり刺さってる気がする。 -- 2022-09-14 (水) 20:26:51
  • ゆっくり狙えば当たるがゆっくり狙ってる間に大ダメージ食らう弱エイム者の悲しみ -- 2022-09-14 (水) 21:01:57
    • 慣れてくると連射速度2.6rpsがゆっくりに感じるようになるよ -- 2022-09-20 (火) 16:49:01
  • 初動拾って使ってみたけどそんな違和感ないし普通にいい調整だと思うよ (^Q^ -- 2022-09-15 (木) 14:13:31
  • 弾速特に変わってないよね? -- 2022-09-18 (日) 18:30:34
    • 海外のプロが弾速変わったから偏差意識少なくていいよって言っている翻訳切り抜き見たけどソースはそれだけで解析は見つけられなかったから不明 -- 2022-09-22 (木) 06:37:12
      • sandbox#s0a9c053にデータの見方書いてるっぽいし調べてみたら?あと英FANDOMwikiによれば変わってないらしいで、これも正しければだが -- 2022-09-22 (木) 08:24:41
  • 拡張スナイパーマガジンをどうやってつけているのかが謎 -- 2022-10-18 (火) 21:54:02
    • まぁヘビー時代も明らかにマガジンの形は違ったし… -- 2022-10-23 (日) 02:19:13
    • 確かに謎 -- 2022-11-17 (木) 19:38:28
    • そもそもマガジンという概念がないリピーターよりはマシ -- 2023-02-12 (日) 02:25:59
      • ていうか。リボルバーやからマガジンの概念ないは同じでわ? -- 2023-02-20 (月) 22:20:43
  • 降下直後のこいつの信頼感は異常。長く、コンスタントに戦える。SR見つけるまでのつなぎにもなるし、スナアモ対応になってもしっかり仕事してくれるから好きだわ。 -- 2023-03-02 (木) 17:32:34
  • 昔のコイツが弾持ち良すぎただけなのかもしれないけど、スナアモになったせいで近中距離戦えて弾が3枠で済む構成が全武器含めてもほぼできなくなったの悲しい。一応フラトラリピーターとかでできなくは無いけど敵倒した時補充できなかったら弾切れそうだし。 -- 2023-03-17 (金) 18:15:45
  • ピストルのくせにスナイパーアモとか草ってバカにしてたけど、結局ウイングマンの調整は良調整だった気がしてきた -- 2023-05-03 (水) 21:35:33
  • この武器の本当の驚異はレレレの速さ -- 2023-04-18 (火) 05:50:19
  • ヘルメット被ってるとスカピってこんなに効果薄いのか -- 2023-09-11 (月) 17:37:12
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

コメント内に改行を入れる行為や、名前欄にハンドルネーム(「ハード名」「木主」「age」等以外)を入れる行為は禁止されています。
コミュニティ運用ルールをよく読んだ上でご利用ください。



*1 通常の視野角を70°とした時の視野角。
*2 ウィングマンのレジェンダリースキンが確定で出現するパック。アンロックできるレジェンダリースキンが無い場合はランダムなレジェンダリーアイテムが出現する。

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS