用語集 のバックアップ(No.12)
FPSゲームやAPEXで使用される用語を解説する。 FPS用語
システム系用語
ADS
Aim Down Sights(英) ping
発音はピン。日本人はピングと読むことがある。 LTM/LTMs
Limited time mode(英) アイアンサイト
Iron-sight(英) アシスト
Assist(英) エイム/エイミング
Aim(英) キル
kill(英) キルフィード
kill feed(英) クイックチャット
Quick chat(英) クロスヘア
Cross-Hair(英) 再装填
Rechamber(英) ジップライン
Zipline(英) 視野角(FOV)
Fields of View(英) ちなみにApexlegendsにおいては画面比率4:3の視野角70°を基準に、プレイヤーがビデオ設定で指定した視野の値(4:3モニターにおける角度)に合うように横方向の視野の広さに倍率を掛けるという仕組みをとっている。 スプリント
Sprint(英) スプレッド/拡散
Spread(英) セミオート/セミ
Semi-auto(英) デス
Death(英) バースト
Burst(英語) フルオート/オート
Full-auto(英) ヘッドショット/HS
Head-shot(英) ハンマーユニット/HU
Hammer unit(英) マガジン
銃に付いている弾薬を貯めておく弾倉のこと。 リコイル
Recoil(英) リスポーン
Respawn(英) レティクル
Reticle(英) RPS
Rounds Per Second(英) RPM
Rounds Per Minute(英) ROF
Rate Of fire(英) サイクルレート
Cyclic rate of fire(英) 通称・俗称
FPSゲーマー同士で通じる用語はこちら ADAD/ADADSpam/レレレ撃ち
移動キーの左右を高速で入力することで相手の照準を惑わす行動。立ち止まっているよりも被弾は抑えられるので、デスボックスを見ながら行うプレイヤーも多い。 BTK
Bullets to kill 射撃を全弾敵にヒットさせた場合を想定して、敵を倒すのに必要な弾数のことを指す。 Clutch/クラッチ
直訳で「掴む」という意味だが、FPSでは「不利な状況を覆して勝利を掴み取る」という意味で使われる。 FF/フレンドリーファイア
味方を撃ってしまうこと。FPSタイトルによってはそのままキルしてしまうことが有る。 HP
hit points(ヒットポイント)またはhealth point(体力値・生命点)。 IGL
in game leaderの略。試合中の指示や判断、オーダーを行う、(eスポーツ)チームの頭脳。 Nerf
ナーフ。弱体化、下方修正のこと。 STK
Shots To Kill TTK
Time To Kill 芋砂、芋、キャンプ
camper,camp,camping(英) 追いエイム
TrackingAim(英) 確キル、確殺、確
ノックダウンした敵にとどめを刺すこと。 カバー
キャラコン
キャラクターコントロールの略。日本のスラング・和製英語であり、英語に相当する表現はない。 キルデス/キルデス比/キルレシオ/KD/KD比
kill death / kill ratio(英) キルポ
ランクリーグにおけるキル・アシストキルで得られるポイントのこと。 キルムーブ
キルを目的としたマップ移動や動きのこと。 グリッチ
Glitch(英) 不具合、故障、誤作動。 腰だめ撃ち
Hipfire(英) ストレイフ
Strafe(英) 立ち回り
自分が有利になるよう、工夫して行動すること。戦術・戦略をまとめたざっくりとした表現。 タップ撃ち
指切りとも。オート射撃武器のトリガーを手動で離して1発ないし数発で留めること。 チート
Cheating(英) 凸(とつ)
Push(英) 逃げスキル
戦闘中に一旦敵から離れられるアビリティのこと。特にS5以前の虚空やグラップリングフックなど。 野良
random people / random ppl (英) バニーホップ
Bunnyhop(英) フォーカス
味方と同じ敵を攻撃すること。 ラグ
laggy(英) 〇列目
部隊内のポジション。一列目が最前列となる。 トレーサー/曳光弾
Tracer(英) QS/クイックスコープ
Quickscope(英) キュー/マッチキュー
Queue / Matching Queue(英) ・ キュー自体は主にPC内部の処理や通信の分野で用いられる言葉であるため、PCゲーマー(特にLoLユーザー)以外にはなじみが薄い。 用例:「トイレ行ってきていいですか?」 英字略語
APEXで用いられる俗語・略称
よく口語で使う言葉など。
APEX Legends関連
ジャンプキット
タイタンフォールシリーズではおなじみの腰につけられたジェットパック。 ジャンプマスター
ゲーム開始時、船から降下を行う際、他の部隊メンバーを引き連れて一緒に降下する役割のこと。 スーパーレア
レアの次に高いレアリティ。Lv3・紫色。 スーパーレジェンド
ミシックストアで手に入る近接武器とそれにセットで手に入るバナーポーズ・イントロ時セリフのセット、または近接武器そのものを指す。 タウンテイクオーバー
マップの一部分がレジェンドのテイクオーバー(乗っ取り)で変化するゲーム内イベント・アップデート。 ドロップシップ
降下艇。リスポーンしたレジェンドが輸送されてくる小型艇のこと。 ネッシー
タイタンフォールシリーズ恒例のイースターエッグ。かわいい緑色のぬいぐるみ(チャック付き)で登場することが多い。 フライヤー
フロンティアに広く生息する翼竜。アウトランズではKINGS CANYON・STORM POINTで発見できる。 ミシック
Mythic(神話)。レジェンダリーを超える本作の最高レアリティ。赤色。 ルートティック
Apexパックの開封時に登場する、タイタンフォールシリーズに登場した自走型自爆ロボット「ティック」の亜種。 POI
Point of interest。興味を引く目印になるものがあるエリアのこと。 コメント
コメント内に改行を入れる行為や、名前欄にハンドルネーム(「ハード名」「木主」「age」等以外)を入れる行為は禁止されています。 |
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示