オルター のバックアップ(No.31)

オルター.jpgキャラクター名オルター
英字表記ALTER
本名インリン・ルイ
雷盈灵
年齢不明
母星不明
クラススカーミッシャー
パッシブアビリティリフトの贈り物
戦術アビリティヴォイドパッセージ
アルティメットアビリティヴォイドネクサス
実装日2024/05/08(シーズン21開始時)
日本語版ボイス佐竹海莉
英語版ボイスCrystal Yu

「人生はゲーム、そしてお前はアタシの遊び相手。楽しくやろうよ。」


ヴォイドブリーチャー
過去の秘密を胸に秘めたオルター。自身の次元から別の次元へと姿を表すとき、彼女が持ち得るものは次元移動を可能にするヴォイド技術、そして快楽への欲求の2つのみだ。
彼女は豪華な料理を盗み、危険な状況下で戦う術を学び、人々から依頼を受けてきた。依頼人を裏切るほうが自己の利益に叶い、より楽しめるのであれば、それをも厭わない。
彼女は行動の結果に対して関心を示さず、かつて存在していた道徳や責任といった概念は崩壊していった。彼女は重要なことに注力することができた。平凡な人生などないことを確かめたかったのだ。


オルターは、世界が完全なる破滅へと向かう過程に惹きつけられていった。
すでに崩壊が始まっていようと、彼女が終わりを導こうとも、破滅していくその有り様を見守ってきた。
結局、そのような状況下でしか人は仮面を取ることはなく、そうして初めて彼女は人々の本当の姿を見ることができたのだった。


世界が死にゆく様に立ち会うのは困難でもあった。彼女が行き着いたときにはすでに破滅を迎え、その過程を見ることが叶わないこともあった。
しかし、オルターはそれらの世界の一部において、ある共通点を見出し始めていた…


それらは偶然の出来事によって終わりを迎えたわけではなかった。ある人物の手によって破滅を迎えていたのだった。

[検閲済み]



解説・設定 Edit

[公式]https://www.ea.com/ja-jp/games/apex-legends/about/characters/alter
2024年05月08日、シーズン21「アップヒーバル」より参戦した26人目のレジェンド。


世界が破滅する過程を見るのが好きだったり、自身で世界を破滅させることもあるという倒錯した感性を持った怪人物。
シーズン21時点では出身地や年齢などのプロフィールが明かされていないが、セリフに時折広東語が混じっているようだ。
レジェンド達の中で唯一、公式の文に検閲が入っている。


参戦理由及び何故参戦出来たかもよく分かっておらず他レジェンドと比べ謎が多い。
他レジェンドとの掛け合いを見るに恐れられ敬遠されているようだ。
ブラッドハウンドとの関連をほのめかすような過去を持つらしいが互いの掛け合いは今の所無い…
かと思えばホライゾンアッシュの事は元から周知していたらしい。彼女らとは何故か不仲だが。
ネメシスにシグナルを出すと特殊台詞を発する他、S22で実装されたアキンボモードを装備した時にも特殊台詞が存在する。


[調整履歴]

  • 2025/03/26(ビーストモードイベント)
    • パッシブアビリティ:リフトの贈り物
      • 味方のデスボックスにアクセスした時バナーを入手可能
    • 戦術アビリティ:ヴォイドパッセージ
      • チャージ数が2に増加
      • クールタイムが30秒→20秒に減少
      • 深度が20m→30mに増加
      • 自身のヴォイドパッセージを通過時に敵HPが可視化される
      • ヴォイドサイフォンの最大全長が30m→45mに増加
      • 地面から5m~20m離れた壁に設置されたヴォイドパッセージからもヴォイドサイフォンが作成される
      • ヴォイドサイフォンがプレビュー表示される
      • ヴォイドパッセージ形成直後に移動先周辺の敵が強調表示される
    • アルティメットアビリティ:ヴォイドネクサス
      • 30秒のクールタイムの後再度ポータル形成可能になる
      • 2つ同時に設置できるようになった
      • 設置場所からノックダウンした味方を強制的に呼び戻せるようになった
    • アビリティアップグレード
      • リングマスターおよび戦術クールダウン:削除
      • ヴォイドビジョンおよび多次元:基本性能に統合
      • "友達"、別世界の目、ヴォイドブリーチャー、ヴォイド観測者を追加
  • 2025/01/08(アストラルアノマリーイベント)
    • アルティメットアビリティ:ヴォイドネクサス
      • クールダウンを180秒→120秒に短縮
      • 使用可能範囲を200m→300mに拡大
      • 使用可能制限時間を撤廃
    • アルティメットアップグレード
      • エターナルネクサスが基本性能に統合
      • 多次元を追加
  • 2024/08/07(シーズン22)
    • アルティメットアビリティ:ヴォイドネクサス
      • ノックダウン中、ユーティリティーボタンを押すことでヴォイドネクサスを照準にとらえなくても発動可能
        ノックダウン中、使用にかかる時間が3秒→2秒に短縮
      • ポータルが開くまでにかかる時間が6秒→8秒に増加
      • ポータルが維持される時間が10秒→8秒に短縮
      • ポータルの移動速度が40%増加
      • クールタイムが210秒→180秒に短縮
    • アビリティアップグレード
      • アルティメットクールダウン:削除
      • リングマスターを追加
  • 2024/06/26(ダブルテイクコレクションイベント)
    • 戦術アビリティ:ヴォイドパッセージ
      • ヴォイドパッセージ利用中の虚空に入っている間、クリプトのEMPを無効化できなくなった

クラス Edit

class-skirmisher.pngスカーミッシャー
Skirmisher
ケアパッケージを確認ケアパッケージの内容を明らかにし、貴重なアイテムがないかを確認する。
トレイルブレイザー20m以遠にいる味方のスカーミッシャーに向かって走ると移動速度が上昇。
チャージノック敵をノックダウンするとアビリティの追加チャージを獲得し、体力が50自動回復する。
対象パスファインダー レイス オクタン レヴナント ホライゾン オルター

マップ等にケアパッケージの位置が常に表示される。
また、合計1秒間照準を合わせる(一定距離内なら視界内に入れるだけで可)ことでケアパッケージに自動でシグナルを送り、味方と情報を共有できる。
マップからケアパッケージに対してシグナルを送ることで再度の情報共有が可能。
直接視認できる場合、1016m内の距離から確認可能(投下中でも可能)。水平距離で152.4m内であれば壁越しに確認可能。
確認後はマップ等にケアパッケージの内容物と状態が常に表示される。
ケアパッケージから武器がなくなるとマークの形状が変化する。開封はされたがケアパッケージ武器が取られず放置されている場合は変化しない。


シグナルを送る際、ケアパッケージの状態によって表示されるアイコンが異なる。

  • ケアパッケージのアイコン:スカーミッシャーがケアパッケージの内容をまだ確認していない。
  • 赤い武器アイコン:該当武器がケアパッケージに残っている、
  • 白い武器アイコン:該当武器がケアパッケージからなくなっている。

視界内にスカーミッシャーをとらえて2秒スプリントするとスプリント速度が30%上昇する。直視する必要はなく、壁や障害物越しでも発動する。
視界内に二人のスカーミッシャーが存在する場合、一人が20m以内に存在しても遠い方が優先され効果が適用される。
スプリントをやめる、視界からスカーミッシャーを外す、視界内の全スカーミッシャーとの距離が20m以内になると1秒後に効果が消える。クールタイムなし。


アビリティの追加チャージはオクタン以外は即時使用可能。オクタンはアルティメットアビリティのチャージが33%蓄積される。
自動回復は体力を優先し、フル体力であればシールドが回復する。

アビリティ Edit

パッシブアビリティ Edit

passive-alter.pngリフトの贈り物
Gift from the Rift
デスボックスを遠隔操作してアイテムを1個取得。出現するアイテムにアーマーは含まれない。
操作可能距離75 m
  • 操作可能範囲内にあるデスボックスがハイライト表示されると共にアビリティアイコンが表示され、1度だけアイテムを遠隔で回収できる。
    • 取れるアイテムはインベントリ1枠分。遮蔽物越しでも回収が可能。ただしシールドコアは回収できない。
    • 1度アイテムを遠隔回収したデスボックスからはアビリティアイコンが消失し、ハイライト表示されなくなる。
    • 直接デスボックスを漁れる位置から中のアイテムを取得した場合、このアビリティを使用したとみなされず後で遠隔操作できる。
    • 味方のデスボックスにアクセスするとバナーを入手できる。

解説

離れたところからデスボックスを漁れるパッシブ。
シールドコアは回収できないため、アーマースワップは不可能。
デスボックスを壁越しに把握できるため遮蔽物に隠れながら漁ったり、デスボックスの中身の情報を事前に得てから近づけるなど
漁り時のリスクを減らすような使い方が出来る。
ダウンさせてからかなり時間が経過したため見失ってしまった敵のデスボックスも見つけやすくなる。
また、近くで銃声と共にデスボックスが出現した場合は「その位置で敵が戦闘を終えた」ということでもあるため、限定的ながら索敵としても使える。


戦術アビリティ Edit

tactical-alter.pngヴォイドパッセージ
Void Passage
物体を通り抜けられるポータルを作成する。
チャージ数2
リチャージ(1チャージ毎)20 s
貫通限界射程30 m
ポータル持続時間15 s
  • 戦術アビリティボタン長押しで構え、離すと発射。
    照準時にポータルゲートの開通位置を示すガイドと着弾箇所の深さが表示され、着弾地点からポータルが発生する。
    • ポータルが天井あるいは地面から5m~20mの高さの壁面に生成される場合はヴォイドサイフォン(紫色のロープのようなもの)が一緒に生成される。
      ヴォイドサイフォンが生成される場合はプレビューに青いラインが表示される。
      天井と認識するにはある程度の傾斜が必要。
  • 一部条件下ではポータルを生成できない。以下の条件のいずれかに該当する場所にポータルを生成しようとしてもキャンセルされる。
    • 深さの最大値30mを超える場所。
    • 射程距離約45mを超える遠距離の場所。
    • 移動中のサプライシップやゴンドラなど稼働中のマップギミック。
    • 他のレジェンドのアビリティによる設置物。
  • ポータルに入るかヴォイドサイフォンに近づいてボタンを押すとポータルを通り、虚空状態で壁や床を抜けて移動できる。ポータルは敵味方関係なく使用できる。
  • ポータルで移動する時間はほぼ一瞬。ポータルから出た直後約1秒間虚空に留まり無敵。
    ヴォイドサイフォンを掴んだ時点から無敵状態だがヴォイドサイフォンを経由する場合は登る時間が別途発生する。
    地面から離れた場所のポータルから出た時はヴォイドサイフォンの有無にかかわらず自由落下する。
  • 持続時間は15秒。
  • 他のアビリティ(レイスなど)や施設の効果による虚空状態の間はポータルに入れない。
  • ダウン状態でも直接ポータルに入ることは可能だが、ヴォイドサイフォンを掴むことはできない。
  • 起爆ホールドに戦術使用でグレネード無しに侵入できるがその際は両扉が強制的に開き警報音が鳴り響く。起爆ホールドに潜み敵が解錠したところを奇襲することは不可。

    解説

    壁や床を抜けられるアビリティ。
    建物の薄い壁はもちろん、高台への移動としても利用できる。
    建物を固めている敵に奇襲するなどの使い方が出来る。
    また特定のマップでは、本来なら大幅な迂回を強いられるルートをショートカット出来る事もある。
    天井に出入口ができた場合はロープが作られるため利用しやすいが、高すぎる壁に作ってしまうと一方通行同然のポータルになることもある。
    また高所の壁や天井から出てきた際、着地するころには虚空が切れて着地硬直中無防備な姿を晒すこともありうる点に注意したい。

アルティメットアビリティ Edit

ultimate-alter.pngヴォイドネクサス
Void Nexus
すべての仲間が遠隔操作できる合流ポイントを作成する。これを使用することでフェーズトンネルが開き、合流地点に戻ることが可能。
リチャージ120 s
合流ポイント耐久150
フェーズトンネル持続時間8 s
フェーズトンネル再生成時間30 s
トンネル使用可能限界300 m

指定した合流ポイントに戻る一方通行のポータルを生成できる。

  1. ultボタン長押しで構え、離すと装置(合流地点)を投擲。装置は味方全員が各自で使用できる。
  2. 設置後、合流地点を画面の中央に合わせてultボタン(ゲームパッドではリロードボタン)を0.5秒ホールドで装置の使用を開始する。
    使用開始から効果発動には2秒必要で、その間回復アイテム等の使用時と同じようにキャンセルが可能。効果を発動すると使用者のみが虚空に入り、合流地点に戻る。
  3. 使用者が合流地点に戻ってから8秒経過すると、発動地点にフェーズトンネルの入り口が出現。
  • フェーズトンネルは出現後8秒経過で消失する。
    フェーズトンネル消失後30秒経過すると装置の使用が再び可能になる。
  • 開いたフェーズトンネルは一方通行で、敵味方問わず何度でも使用できる。
    ただし他の味方が開いたフェーズトンネルを使用すると装置の使用権利を使用した扱いになる
  • ダウン状態でもフェーズトンネルを開くことができる。
    ダウン中は合流地点を画面の中央に合わせなくてもユーティリティーアクションボタンを押すことで装置の使用を開始することができる。
    装置に至近距離からユーティリティーアクションボタンで直接アクセスすることでノックダウンした味方を装置まで呼び寄せることができる。
  • 装置の耐久は150。自身の攻撃では破壊されない。既に開かれたフェーズトンネルは装置が破壊されても残る。
  • リチャージは装置を設置した時点から開始される。

解説

オルタ―自身だけでなく味方もそれぞれトンネルを開くことができる点が大きな特徴。

  • 展開した後味方のところに戻る
  • ダウン時の保険
  • ばらばらに移動した味方の再集合を促す
  • リスポーン直後の襲撃を回避する
  • 5秒+αのタイムラグを利用して軽率にフェーズトンネルに入って追ってくる敵を迎え撃つ
  • オルターが単独で先行し、移動先の安全を確保してから味方と合流する

…などなど、様々な利用法が考えられる。
また、ダウン時でも発動可能、使用可能距離が広い、一方通行というアビリティの性質上、誘拐ポータルに非常に高い適正を持つ。別に推奨するわけでは無いが。


味方の誰かが開いたトンネルを通っても装置を使用した扱いになる。
トンネルを開いてから実際に開通可能になるまでタイムラグがあるため、同じ場所に集まっていても個々人でトンネルを開いて移動した方が速い。

レジェンドアップグレード Edit

レベル2アップグレード”友達”
サポートクラスのクラスパークを獲得*1
別世界の目
リコンクラスのクラスパークを獲得*2
レベル3アップグレードヴォイドブリーチャー
ヴォイドパッセージで移動すると味方の移動速度と武器の取り回しが強化される*3
ヴォイド観測者
ヴォイドパッセージポータルのスキャンを15秒に延長*4

フィニッシャ― Edit

レア名称入手方法備考
PSクリスタルコラプション-APEXヴォイドスネーク ティア3で獲得
Lテールエンドクラフトメタル.png 1,200

メディア Edit

Youtube

関連項目

コメント Edit

最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 相手が隠れた遮蔽にパッセ当てて引きずり出すの結構強いかもしれん。射線減らすためにピッタリくっつくから思ったより釣れるし、うまくいった時には建物上階から落とせたりもできた。まぁ、パッセの射程であることは前提で状況によりけりではあるんだけど -- 2024-09-05 (木) 01:02:37
  • 体感でしかないけどやたらヒットボックスでかくねーか? -- 2024-09-09 (月) 20:17:47
  • 使用率が全てを物語っているな -- 2024-10-07 (月) 06:45:13
    • 弱くはないが絶妙に微妙なパッシブ、地形理解度がめちゃくちゃ要求されるが独特の使い方が出来て楽しい・・・けど開けた地形だとほぼ氏にスキルの戦術、色々用途はあるがどちらかというと逃げ専用(戦闘時にのみいえばほぼ劣化デストーテム)の保守的なアルティメット パークで劇的に強くなるかといわれるとそうでもない個人技でブイブイいわせるスカーミッシャーにいちゃいけない性能している 登場初期は絶対に強キャラだと思ったんだけどな・・・ -- 2024-10-07 (月) 10:25:27
  • ガチで話題に上らんキャラ シアとかは使用率イジリされてるけど仮にも最新キャラなのに(リワーク除く) -- 2024-11-11 (月) 08:51:17
    • 最新キャラ(2シーズン経過)なんで…というか真面目な話、新キャラ追加もなければ調整も2シーズン連続で大味すぎるものだしで次からどうするつもりなん?とは思わされる -- 2024-11-12 (火) 15:23:21
  • ウルト起動中もノックシールド貼れるようになってサポートクラスに移動すると予想 -- 2024-11-12 (火) 21:15:25
    • これ今回のアプデに大分近い。すごいやん -- 2025-03-26 (水) 21:16:33
  • 強くはない。 平地でただの女の子になるのが本当に重傷。 でもスキルが全部楽しいんだコイツは……。 -- 2024-11-28 (木) 04:30:31
  • ウルトがなぁ、投擲距離が短すぎるんだわ。急に接敵して撤退地点を遠くに置きたいのに全く届かない。 -- 2024-12-31 (火) 13:45:24
  • ヴォイドネクサス、味方が開いたフェーズトンネル(起動したときに出る空間の裂け目みたいなヤツ)に飛び込むと起動してなくても使用された判定に入るらしい。それと戦術を天井とかに使った時に出るロープはダウン中だと使えないっぽいです。 -- 2025-01-07 (火) 18:57:00
  • ホライゾンを見習ってヴォイドネクサスもポーンと投げられるようになって欲しい -- 2025-01-10 (金) 18:14:16
  • ウルトをいっそ壁に一定時間穴開ける仕様にすれば籠もってるパーティに相手におもろいのに 高所の床で地面と接してなきゃ落とせるとかね -- 2025-01-12 (日) 19:49:54
  • ヴォイドビジョンを選択してポータルに入ると透明回復してるミラージュの位置にHPバーが出てくるぞ!だからなんだって話だけど -- 2025-01-13 (月) 22:23:13
  • オリンパスだと結構いい感じだわ、壁に穴開けたり一階二階に穴開けてつなげたり、裏取れるシチュが結構多い。あと浮いてる家の底に穴開けてロープ垂らしたり、高低差で不便しづらくなるのもうれしい。 -- 2025-03-07 (金) 01:58:41
  • 世界を壊す嫌われ者がサポートのクラスパークを使えるなんて皮肉な話だね。でもヴォイドネクサスの仕様変更もあいまってかなり強くなったのでは -- 2025-03-26 (水) 16:10:37
  • ウルト再使用って2~3回の上限あると思ったら回数無限なのか。30秒のクールタイムなんて実質無いようなもんだし飛ばれる前に確キル取らないと永遠に起こされるな。 -- 2025-03-29 (土) 22:10:07
    • 確キルもなかなか難しいのよな。オルターが装置にいればシールド張ったまま4秒耐えれば飛ばれるから、オルターもライフラインか新城並に最優先キル対象だよ。装置を見つけたら迅速に破壊するかコントローラーのトラップで地獄に変えるか、いっそ全員で一丸となって開いたトンネルに入って制圧するくらいしないと終わらんまじで -- 2025-03-31 (月) 17:11:25
    • オルター本人ダウン取っても、設置済みのネクサスを別の仲間が使ってワープされるのでライフライン新城ほど効果的な対策にはならない。オルターの仲間がネクサスに戻る手間が追加で発生するから無駄ではないけど。ゲーム性変えるレベルの能力になっているし、ナーフされるだろうなあ -- 2025-04-02 (水) 11:41:02
  • こいつがサポートできるのならサポートにS23のパッシブを返してほしい。 -- 2025-03-31 (月) 21:39:20
  • 近くで敵が敵自身のネクサスを発動すると飛んだ先が分かるのね -- 2025-04-01 (火) 15:23:28
  • オルターのウルトで誘拐ポータルってできるの?適正があるとは書いてるけどどうやって戦ってる相手を強制的にフェーズトンネルに押し込むんだ…罠ポータル適正ってこと? -- 2025-04-02 (水) 17:56:06
    • 明確に間違ってるとも言い切れなかったし残してはあるんだけど、正直俺もどう適正があるのか理解できん。ドアの行き来を塞ぐようなトンネルの設置をするって話なら理解できる。遅いし短いけど。 -- 2025-04-05 (土) 14:34:14
  • 木にポータル打ち込んで後ろに隠れてる奴を引っ張り出して殺したオルターが面白かった。ハイライトされて遮蔽に密着できなくなるから耐久とハイドをある程度メタれるのね。 -- 2025-04-05 (土) 13:18:12
  • 物語的にはヴィランも良いところなのに、ピンチの味方をウルトで退避させて蘇生が持ち味の一つ。なんなんだお前は。 -- 2025-04-10 (木) 18:30:50
  • ヴォイネクもつえーけどEディストリクトでビルの反対側に穴で逃げてバナー回収してカバンからモバリス吸ってチーム立て直してたの見たときにオルターの真の強さを見た気がした -- 2025-04-18 (金) 05:26:40
    • Eディスのオルター強いよな。エリア区切ってる壁とか高所にポータル通せるしウルト隠せる建物も多いからやりたいこと全部やれる -- 2025-04-19 (土) 12:11:45
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

コメント内に改行を入れる行為や、名前欄にハンドルネーム(「ハード名」「木主」「age」等以外)を入れる行為は禁止されています。
コミュニティ運用ルールをよく読んだ上でご利用ください。



*1 拡張サプライボックスのアクセス、復活高速化、復活時体力自動回復、バナークラフトおよびバナー獲得時モバイルリスポーンビーコンを取得。
*2 調査ビーコンのアクセス、ADS中の強調表示。
*3 アサルトクラスのバトルサージとほぼ同じ性能。4秒間持続。
*4 オルターがヴォイドパッセージの入り口を直視している間、ヴォイドパッセージの出口から直視可能な敵が壁越しに強調表示される。ヴォイドパッセージが消失するまで有効。

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS