|
ミラージュ のバックアップ(No.1)
「俺はあんまりマジになるってことはない。どこにも行かないしな。もっと外に出た方がいいんだが」 ホログラフの幻術師 バーテンダーとして生計を立てていた頃、ミラージュは常連客から興味深いことを耳にした。 [調整履歴]
解説・設定
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ▼ | 他レジェンドとの関係 |
生身の人間に対しては得意の話術で捲し立てるが、機械が相手だと調子がくるってしまうようだ。 |
| スカーミッシャー Skirmisher | ケアパッケージを確認 | ケアパッケージの内容を明らかにし、貴重なアイテムがないかを確認する。 | |
| 先駆者 | 味方は自分に向かって長距離走ると、移動速度が上昇する。 | ||
| チャージノック | ノックダウン時にHPが自動回復する。 | ||
| 対象 | パスファインダー レイス オクタン ホライゾン アッシュ オルター | ||
マップ等にケアパッケージの位置が常に表示される。
また、合計1秒間照準を合わせる(一定距離内なら視界内に入れるだけで可)ことでケアパッケージに自動でシグナルを送り、味方と情報を共有できる。
マップからケアパッケージに対してシグナルを送ることで再度の情報共有が可能。
直接視認できる場合、1016m内の距離から確認可能(投下中でも可能)。水平距離で152.4m内であれば壁越しに確認可能。
確認後はマップ等にケアパッケージの内容物と状態が常に表示される。
ケアパッケージから武器がなくなるとマークの形状が変化する。開封はされたがケアパッケージ武器が取られず放置されている場合は変化しない。
シグナルを送る際、ケアパッケージの状態によって表示されるアイコンが異なる。
視界内にスカーミッシャーをとらえて2秒スプリントするとスプリント速度が30%上昇する。直視する必要はなく、壁や障害物越しでも発動する。
視界内に二人のスカーミッシャーが存在する場合、一人が20m以内に存在しても遠い方が優先され効果が適用される。
スプリントをやめる、視界からスカーミッシャーを外す、視界内の全スカーミッシャーとの距離が20m以内になると1秒後に効果が消える。クールタイムなし。
敵をノックダウンさせた時の自動回復量は50。体力を優先し、フル体力であればシールドが回復する。
![]() | 神出鬼没 |
| Now You See Me... | |
| リスポーンビーコン使用時やチームメイトの復活時に、自動でクロークが発動する。 |
ホログラム(分身)やクローク(透明化)を駆使し、敵をかく乱する。具体的な効果は以下の4つ。
ミラージュのクロークはかなり透明度が高く、ホロエミッター(腕や脚にある突起物)の青い光が見える5m内に近付いて注視しないと戦闘中に看破するのは困難。
消える瞬間を見られない限りは強気で蘇生に行ける。またライフラインの自動蘇生と異なり蘇生後の3秒間のクローク継続により撤退時間も稼げる点が非常に強力
味方二人がダウン状態であっても安全に立て直し/蘇生が可能と全レジェンド中でもトップクラスの蘇生性能を誇る
ダウン時のクロークも追撃で瞬時に倒されるのを防げるため中々に便利。
ただしシールドを焦って展開してしまうと簡単にバレるので注意。クロークが解除され、自分の腕が表示されてから行うようにしよう。
またデジスコ越しに見られたり、各種探知アビリティを食らうとクローク中でもどこにいるのかがバレてしまう他、フィニッシャーを入れる→即座に解除でクロークを剥がされてしまう。
降下時にデコイを出す能力は一見地味でバレやすそうに思えるが、出す瞬間を見られなければ看破するのは意外と難しく、初動で敵部隊を牽制できる。
![]() | サイクアウト |
| Psyche Out | |
| ホログラフのデコイを発生させて、敵を混乱させる。デコイは[キャラクターのユーティリティーアクション]で操作できる。 | |
| リチャージ | 15 s |
| デコイ持続時間 | 60 s |
| デコイ体力 | 45 |
体力45のホロデコイを生成し、照準点が示している地点に向けて走らせる。デコイの持続時間は約60秒。
2体目を出すと1体目は消滅する。
左手のみで発動する関係でほとんどの行動を阻害せず同時に使用可能。
ホロデコイはユーティリティアクションボタンを押すと自動モード⇔リリース操作モードを切り替え、操作モードではミラージュ本人と動きがリンクする。
また戦術ボタンを長押しして発動し、デコイが出たあとにボタンを離すことでもリンクする。コントローラー操作ではこちらのほうが楽。
操作モードのデコイの移動は完全に本体に依存しており、移動はもちろん、しゃがみ、ジャンプ、振り向きなど本人の動きを全て真似する。ただしジャンプは平地で使用しても不発に終わることがままある。
フィニッシャーやエモートまで真似をする。それらがデコイを出すものなら、デコイからも同じくデコイを出す。
操作モードのデコイの速度は本体の速度と同じ速度になる。デコイが武器を持ったまま武器なしスプリントと同じ速度で走ったりする。
デコイが撃たれると、「騙されたな!」という専用のセリフ及び効果音と共にデコイを撃った敵の位置を示すサイクアウトのマークと距離が3秒間表示される。これは味方全員に通知される。
また敵のデコイを撃った場合は「偽物」と画面に表示される
ガストラップや電気フェンスなどの設置型アビリティでデコイがダメージを受けた場合は、設置者の位置が通知される。
ガストラップについてはデコイが接近すると通常時と同じように起動する。
また、デコイは全能の目やハンティングビースト、ニューロリンク、ハートシーカーで強調表示される。
ただし、フォーカス・オブ・アテンションやアークスネアには感知されない。
デコイを外見だけで見破るのは不可能。移動時には足音まで出す。
生成されるデコイはミラージュ本体のスキン、所持中の武器まで忠実にコピーされている。
ただし武器スキンについてはコモン~スーパーレアはデフォルトのスキン、レジェンダリーは同じ形状の基本スキンとなり色までは反映されない。
自動モードのデコイの姿勢は、発動した瞬間のミラージュ本体の姿勢を参照する。本体がしゃがんだ状態で出せばデコイもしゃがむ。
スライディング中に出すとデコイもスライディングし、速度がなくなるとそのまましゃがみ移動に移行する。
走り終わったデコイは動きをリンクさせないと発動時の姿勢通り(立ち・しゃがみ)の状態で停止する。
スライディングあるいはしゃがみ移動中にリンクを切った時はしゃがみ状態でまっすぐ移動してくれる。
障害物に引っかかるとその場で停止する。落下して障害物に挟まるような状態だと勝手に消滅してしまうことがあるので注意。
デコイを生成して操作する。
敵にデコイを撃たせて先手を取る、罠に突っ込ませて位置確認、籠城する敵の近くで足音鳴らして嫌がらせなど。
| ▼ | 騙し方の例 |
|
デコイを見分けるポイントとして、「弾命中時に貫通し一瞬姿が乱れる」「武器スキンが異なる」「武器を入れ替えた、収納した」「通常では不可能な動きをする」「動いているデコイにシグナルを撃つとピンがデコイに追従する」等がある。
使用者には戦況分析力に加えて「騙しのセンス」が求められる一品。
漠然と出すだけではさほど効果を上げられないが、心理戦の上手いプレイヤーは変幻自在の活躍を見せる。
中には突然立ち止まるなどして自身をデコイに偽装する役者も居るとか居ないとか。
アルティメットもデコイなのでミラージュに必要なテクニックとなる。
場数を踏んで、君も戦場のエンターテイナーを目指せ!
![]() | パーティーライフ |
| Life of the Party | |
| ミラージュが操作可能なデコイ集団を展開して敵の注意を引く。 | |
| リチャージ | 60 s |
| クローク持続時間 | 1 s |
| クローク中移動速度 | x1.3 |
| デコイ持続時間 | 15 s |
1秒間クローク状態で予備動作を取った後、自身を中心に5体のホロデコイを円状に展開する。展開したデコイはミラージュ本人と動きがリンクする。
デコイの持続時間は15秒で、リンクを解除できない。それ以外の仕様は概ね戦術「サイクアウト」と同じ。
なお最初のクローク中の1秒間は移動速度が増加する。
自分の周りに円形に5体のデコイを発生させ敵をかく乱する、ミラージュのタイマン性能の強さを支えるアルティメット。
上記の通り、見た目だけで本人かデコイかを判断することは不可能。そんなデコイが一斉に大量出現するので相手からするとウザいことこの上ない。
戦闘中にぶっ放して攪乱に使ったり、デコイに紛れて側面に回り込んだりできる。リチャージも全レジェンド最速なのでバンバン使っていこう。
デコイは発動地点を中心に同じ距離を移動する。敵の周りに移動させるには遠距離からでは難しい。
逃走時の保険として使うのも可能だが、あまり効果がないのでお勧めしない。
アビリティの流れは以下の通り。
・最初の1秒間ミラージュはクローク状態になり姿を消す。この間周りからは腕からでる青いエフェクトだけが見えている。
・次の1秒でデコイを5人生成し、同時に本体はクローク状態を解除する。この間本体は2度点滅する状態になる。最も本体が即バレしやすい瞬間。
即ち発動の2秒間に極力注目されないような立ち回りが理想的。
武器の入れ替えも本体しかできないので、一人だけ違う武器を持ってしまうとこれでもバレる。
また可能であれば透明化→デコイ生成の瞬間に進行方向を変える事を勧める。
敵に透明化前の進行方向を見られている際そのままアルティメットを使用すると透明化前の方向から本体の位置を狙い撃ちされる可能性がある為。
敵の背後を取る際や逃げる際等に重要
| ▼ | バグ |
サイクアウトとパーティーライフにおいて、武器をしまった状態でデコイを出すと、武器を取り出してもデコイが武器を持たない。この状態でADSすると、武器を持たない素手だけで、武器を構えるような動きをする。スーパーレジェンドのトゥーマッチを装備すると、トゥーマッチでADSするような動きをする。 |
| レア | 名称 | 入手方法 | 条件 |
|---|---|---|---|
| SL | トゥーマッチウィット | Apexパック | スーパーレジェンドシャードストア参照 |
| ▼ | クリックで一覧表示 |
|
| ▼ | クリックで一覧表示 |
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
バッジについてはバッジページ参照。
| ▼ | クリックで一覧表示 |
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| レア | 名称 | 入手方法 | 備考 |
|---|---|---|---|
| L | ポーズを決めろ | ||
| L | やっちまえ、兄弟 | ||
| C | 滑らかな動き | - | 初期設定 |
Measuring the marigolds
Legacy lost.
| レジェンド | ||||
| ◆ アサルト | バンガロール | レヴナント | ヒューズ | マッドマギー |
| バリスティック | ||||
| ◆ スカーミッシャー | パスファインダー | レイス | オクタン | ホライゾン |
| アッシュ | オルター | |||
| ◆ リコン | ブラッドハウンド | クリプト | ヴァルキリー | シア |
| ヴァンテージ | スパロー | |||
| ◆ サポート | ジブラルタル | ライフライン | ミラージュ | ローバ |
| ニューキャッスル | コンジット | |||
| ◆ コントローラー | コースティック | ワットソン | ランパート | カタリスト |
コメント内に改行を入れる行為や、名前欄にハンドルネーム(「ハード名」「木主」「age」等以外)を入れる行為は禁止されています。
コミュニティ運用ルールをよく読んだ上でご利用ください。
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示