|
ヴァンテージ のバックアップ(No.19)
「私は赤子の頃から銃を扱ってきたの。そう、私はとても危険な赤子だったわ」 スナイパー・サヴァント マラは18歳の時、崖の近くでG.D.S.ヴァンテージの残骸を発見する。母親の願いに反してマラは残骸に忍び込んだが、そこで今まで母親が隠していた事実を知る。 傷の癒えたマーラは、刑務所にいる母親を訪ね、母を救い出す方法を見つけると約束した。 しかし、マーラはすんなりと引き下がらない。何をすべきか分からず、故郷の惑星には戻れなく、また、社会に溶け込むことができなかったマーラの目に移ったのはAPEXゲームであった。 [調整履歴]
解説・設定
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| リコン Recon | 調査ビーコンにアクセス | 調査ビーコンをスキャンし、敵全員の位置を短時間表示する。 | |
| スレットビジョン | エイム時に敵を強調表示する。 | ||
| 対象 | ブラッドハウンド クリプト ヴァルキリー シア ヴァンテージ スパロー | ||
調査ビーコンをスキャンすると5秒毎に3回パルスを照射し、調査ビーコンから半径500m以内の敵の位置をマップ上に表示する。
表示範囲はマップで確認することが可能。表示時間はパルス1回につき5秒で、合計15秒間表示される。
ビーコン使用時、検知された敵の数が画面上に「敵を○回スキャン」と表示される。この表示は部隊全員に出現する。
敵部隊がビーコンを使用したかどうかはマップには表示されず、検知されても警告が発生しない。しかし照射したパルスは視認可能。
エイム中に正面視野50度内に存在する危険物(敵部隊、野生生物など)が強調表示される。ただしスモークやガス越しに強調表示されることはない。
強調表示の効果範囲はスコープによって変動し、装備なし(アイアンサイト)および等倍で75m、2倍で125m、3倍以上では200mを超える。
ちなみにクレーバーは装備していないものとして扱われるため75mとなる。
| 調査ビーコン |
![]() | スポッターレンズ |
| Spotter's Lens | |
| 接眼レンズ(武器なしの状態または中~長距離用スコープを装備)でエイムしながら、周囲を偵察できる。また、着弾インジケーターを使って、着弾予測地点を確認できる。 | |
| ADS移動速度 | x0.95 |
| ズーム時視野角*1 | 26.2756°(x3) |
以下の効果を持つ。
| 効果 | 対象のスコープ |
| 青い四角+着弾インジケーター | 3倍HCOGレンジャー、2~4倍可変式AOG 6倍スナイパー、4~8倍可変式スナイパー、4~10倍デジタルスレット 3~8倍スナイパー、6~10倍スナイパー |
| 青い四角 | 2倍HCOGブルーザー、武器無しADS |
| なし | 上記以外 |
対象のシールドレベルと部隊人数を報告できるので、人数の欠けた部隊や低レベルシールドの敵を見つけて叩くきっかけを得やすくなる。
体を晒した遠くの敵を見落とすといった状況も検知反応で回避できる。
着弾インジケーターは長距離射撃における弾道の落下を可視化して精度を高めてくれる。
![]() | エコー配置 |
| Echo Relocation | |
| 羽の生えた仲間「エコー」を配置すると、その場に向かって飛び立つことができる。飛び立つにはエコーを視認する必要がある。 | |
| リチャージ | 20 s |
| 配置距離 | 40 m |
| 最大配置距離 | 55 m |
アビリティボタン短押しでエコーを配置、配置済みならポジションを変更できる。ユーティリティーボタンで回収。
配置を行うとエコーはヴァンテージから40m先の地点または照準先の地形に移動する。
配置してからアビリティボタン長押しでチャージを開始し、約2秒のチャージ終了時点でエコーが一定の視野角に入っておりかつ射線が通る状態であればエコーに向かって飛翔する。
チャージ完了前にエコーを視野角から外すことで失敗となり、飛翔をキャンセルできる。この場合リチャージは消費しない。
エコーを配置していない状態で長押しするとエコーを飛ばしてそのまま飛翔に移行する。角度によっては40m以上の距離を飛ぶことができる。
エコーの近くまで来ると急激に速度が落ち、何もしなければそこから自然落下する。
飛翔中にしゃがみを押すことでエコーへの急接近状態を解除できる。
エコーの位置に到達してから空中で一瞬停止するまでにジャンプボタンを押すとダブルジャンプが可能。
横移動よりも縦移動に重きを置いたアビリティで、ヴァルキリー等でしか行けないようなポジションにもすぐ移動できる。
しゃがみによる急接近解除は急接近時の勢いを残せるため、エコーの位置や解除のタイミング次第で横方向へも大きく移動が可能。
![]() | スナイパーズマーク |
| Sniper's Mark | |
| カスタムのスナイパーライフルを使って敵の標的をマークできる。マークした敵に対して、自分とチームのダメージボーナスが適用される。 | |
| リチャージ | 1発につき40 s /最大5発200s |
| 基本ダメージ | 50 |
| マーク付与時間 | 10 s |
| ダメージ増幅 | x 1.15 |
| ▼ | 武器性能 |
サーバー側の変更により、性能が現在の値と異なる可能性があります。
|
特殊弾を撃てるレーザーサイトが付いた専用のスナイパーライフル(3倍-8倍)を構える。
SRを持たずとも長距離射撃が可能になる。基本的な使用法や注意点もSRと同じ。通常のSRと比べると弾速が早い上に当たり判定が極めて大きい。
1発のリチャージは短め。なるべく多く連射するためにアルティメット促進剤を準備しておくのも手。
通常SRとの違いとして連続で当てたときのダメージ量が異なる。
1発は50ダメージと低めだが2発で合計150。交戦中の敵に対する横槍ならこれだけでダウンできることも多い。3発なら合計250とLv5アーマーすらダウンできる。
その後マークがついているためダウンを1発でキルできるのも大きい。
ADSしている間はレーザーサイトが起動するため、射線がバレてしまう。
構える際はライフル本体にバレルを接続し組み立てるモーションが入るため、やや隙が大きい。
You've got to keep yourself busy when you're one of the only two people on the planet.
Distress transmission incoming...
Nonsense rules can't keep me from fighting alongside my friend. Thank you for paving the way, Bloodhound!
| レジェンド | ||||
| ◆ アサルト | バンガロール | レヴナント | ヒューズ | マッドマギー |
| バリスティック | ||||
| ◆ スカーミッシャー | パスファインダー | レイス | オクタン | ホライゾン |
| アッシュ | オルター | |||
| ◆ リコン | ブラッドハウンド | クリプト | ヴァルキリー | シア |
| ヴァンテージ | スパロー | |||
| ◆ サポート | ジブラルタル | ライフライン | ミラージュ | ローバ |
| ニューキャッスル | コンジット | |||
| ◆ コントローラー | コースティック | ワットソン | ランパート | カタリスト |
コメント内に改行を入れる行為や、名前欄にハンドルネーム(「ハード名」「木主」「age」等以外)を入れる行為は禁止されています。
コミュニティ運用ルールをよく読んだ上でご利用ください。
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示