シア のバックアップ(No.11)

シア.jpgキャラクター名シア
英字表記Seer
本名オビ・エドラシム
Obi Edolasim
年齢26歳
帰るべき世界ボレアス
パッシブアビリティハートシーカー
リコン
戦術アビリティフォーカス・オブ・アテンション
アルティメットアビリティショーケース
実装日2021/08/04(シーズン10開始時)
日本語版ボイス櫻井トオル
英語版ボイスIke Amadi

「相手にじっと見られたら、見る対象を与えてあげればいいでしょう」


アンブッシュアーティスト

出生前、シアは世界に痛みと苦しみをもたらすと予言された。そしてこの世に生を受けた夜、流星が空を駆け、故郷にほど近い衛星に衝突した。
この出来事は凶兆と見なされ、オビ・エドラシムの青白い瞳が顕になると、人々は彼を呪われた子だと信じた。
だが両親は違った。彼らは息子に秘められた豊かな創造性、感情に訴えかける才能に気付き、無償の愛を注ぎ込んだ。
息子がアリーナに美を感じ、魅せられようとも支え続けた。この舞台ならば彼自身を存分に表現できるだろうと信じたのだった。


当初、観衆は彼に懐疑的だった。しかし、シアは時を経るごとに勝利を重ね、秘めた力を鍛え上げてアリーナの強者へとのし上がっていった。
評判が評判を呼ぶようになり、思いもよらぬ変化が生まれた… 虐げられ、爪弾きにされ、孤立してきた人々が自身の姿をシアに投影したのだ。
彼の戦いはその姿をひと目見たいという群衆で溢れかえった。人々は自分たちの仲間としてこの王者に声援を送ったのだ。
そして今、このレジェンドが戦いの舞台をアリーナからApexゲームへと移す。
もう彼の名を知らぬものなどいない。凶兆のもとに生まれし者、そして過酷な運命に翻弄されし者は偉大なレジェンドへと変貌を遂げた。
彼の名はシア…孤独で居場所もなく、社会から阻害された人々の希望の星だ。


[調整履歴]

  • 2021/12/08(S11レイダーズ)
    • フォーカス・オブ・アテンションの爆破の遅延時間が1.6秒から1.4秒に短縮

 ←過去の調整履歴

解説・設定 Edit

[公式]https://www.ea.com/ja-jp/games/apex-legends/about/characters/seer
2021年8月4日、シーズン10「エマ―ジェンス」より参戦した18人目のレジェンド。
イボ族(Igbo族:アフリカの民族の1つ)の黒人男性(公式ライターのTwitter)。英語ボイスでも時折イボ語を使用する。
シーズン10ロード画面「月面影響報告書」「日記」によると、生年(=ボレアスの衛星と天体の衝突が発生した年)は2708年で、アリーナに惹かれ始めたのは2725年6月20日(当時満16または17歳)。


ボレアスの人々からは破滅を招く原因として恨まれており、彼自身も責任を感じたためボレアスをApexゲームの開催地に推薦した。
しかしドゥアルド・シルバの策略で、ボレアスではなくその衛星クレオが開催地になってしまった。そのためクレオの環境改善を行なっていたカタリストに恨まれる結果となっている。


パフォーマーであるため、芸術や美を重視する面がある。同じく美にこだわるローバとは馬が合うようだ。逆にオクタンは…あまりそれを理解できないようだ。

アビリティ Edit

パッシブアビリティ Edit

passive-seer.pngハートシーカー
Heart Seeker
エイム時に周辺の敵の心拍を捉えて視覚化する。
検知射程75m
検出数最大10人
ズーム時視野角*160°
心音間隔(体力0~100%)0.4 ~ 1.75s

ADSを続けると心拍センサーが起動し、前方120°程度の範囲の敵の方向・距離をスパイク(棘状の表示)で表示する。
ユーティリティーアクションボタンでON/OFF切り替え可能。射撃中は利用できない。


前方75m以内の壁越しの対象を黄色(色覚設定なしの場合)のスパイクで表示する。
射線が通る位置ならば範囲外でも検知でき、青色のスパイクで示される。
後述の戦術スキル「フォーカス・オブ・アテンション」の範囲内(前方75m照準周辺)に敵をとらえた場合、スパイク表示の代わりに円の色が変わる
表示されるスパイクの幅が対象との距離を、スパイクの発生間隔(0.4s~1.75s)はその敵の体力を表す(短いほど体力が少ない)。
ちなみに75mの範囲はマップにも表示され、これも敵を捉えると色が変わる。

近くに敵敵を捉えた
近くに敵2.png敵を捉えた2.png

75m以内で照準に一番近い方向にいる敵の鼓動が音として聴こえる。
音の方向が敵の方向を、大きさが距離を、鼓動の間隔が体力を表す。(音が大きいほど距離が近く、鼓動の間隔が短いほど体力が少ない)
ただし構えてから音が聞こえるまで0.4~1.75秒のウェイトが発生するため、すぐ見つけられるわけではない。


30秒毎に心拍センサーの反応を「セリフホイールを開く(デフォルトではF1・コントローラーはユーティリティーアクションと同じ)」キーで仲間に報告できる。
敵がいない場合、鼓動が聞こえないと報告できる。
敵を検知すると即座に送信可能になるため、聞こえないとチャットした直後でも聞こえるチャットを発信できる。
範囲外だが射線が通る位置を検知している(=青スパイクの状態)場合は聞こえないチャットになるので注意。*2



武器を持っていない状態でもADS可能(ADS移動速度約87%、ズーム倍率は1倍サイトと同等)。
ちなみに心拍センサー起動中は周囲に音を発しているため、近くの敵味方はシアが索敵中かどうか知ることができる。


円の大きさはスコープごと(アイアンサイト含)に決まっており、一番大きいのはボルトディヴォーション・4~8倍可変式スナイパー。円の大きさのみの違いであり、探知範囲などに差はない。
またズーム時は探知角度が狭まるため、高倍率であればより細かい位置を探りやすくなる。


心拍センサーなので恐らく心音を聞いているのだろうが、パスファインダーレヴナントといった非生命体も問題なく検知可能。注射器で回復するような連中なので案外探知可能なのかもしれない

解説

強調表示こそ不可能だがいつでも敵の位置を壁越しに確認して仲間に報告できる。
後述の戦術アビリティにつなげたり、ADSしながら1回転して周囲の安全を確認、ハイド中の敵を発見などができる。
武器のADS中に表示されるので戦闘の補助にもなるだろう。スライディング中にも使用可能。

リコン Edit

Recon.pngリコン
Recon
調査ビーコンをスキャンし、次のリングの場所を特定する。
対象レジェンドパスファインダー ブラッドハウンド クリプト ヴァルキリー シア ヴァンテージ

マップのあちこちに設置されている調査ビーコンをスキャンすることで、チーム全員のマップに次ラウンドのリング収縮位置緑色の円で表示される。

調査ビーコン
Survey Beacon.png

戦術アビリティ Edit

tactical-seer.pngフォーカス・オブ・アテンション
Focus of Attention
マイクロドローンを呼び出して、敵を妨害し明らかにする遅延爆風を放出する。この効果は壁を貫通する。
リチャージ30 s
スキャン射程/範囲前方75 m / 直径10.16 m(円柱状)
スキャン時間8 s
アビリティ封印時間1.25 s
発生ディレイ1.4 s
構え時移動速度x0.67

戦術アビリティボタン長押しで胸のハートチャンバーを構え、離すとマイクロドローンを前方円柱状に展開し、1.4秒後にドローンの内側に爆風を発射する。
円柱は射程75m直径約10m。地形や障害物、ジブラルタルのプロテクトドームなどあらゆるオブジェクトを貫通する。


自分と味方は、命中した敵とその体力・シールドを8秒間壁越しに視認できる。
命中した敵は回復アイテムの使用・蘇生を強制的に中断される(ライフラインの戦闘復活による蘇生は妨害不可)。
さらに1.25秒アビリティ使用不可・強制的に中断される(サイレンスと同効果)。


戦術を構えている間は移動速度は約0.67倍に減少する。スプリントは可能だがスプリントしても通常の歩行に近い移動速度となる。「パッシブ:ハートシーカー」が有効になる。

解説

パッシブのおかげで静止した敵には当てやすいが、動いている敵に当てるには工夫を要する。
スキャンだけなら全能の目の方がリチャージ時間が短く、広範囲を手軽に行えるため、持ち味である回復阻害やアビリティ中断を活かしたい。
遮蔽に隠れて回復する敵に使うのは非常に効果的。体力可視化と長いスキャン時間も相まって、敵を追い詰めやすくなる。
戦術とパッシブの射程は同じであるため、壁越しに狙う際は参考にしよう。

アルティメットアビリティ Edit

ultimate-seer.pngショーケース
Exhibit
マイクロドローンの球体を作り出し、範囲内で素早く移動したり、射撃している敵の位置を明らかにする。
リチャージ120 s
効果半径35 m
使用からリチャージ開始まで30 s
効果時間30 s
耐久125
発射初速27.94 m/s
重力係数x0.9

発動すると胸のハートチャンバー(発生装置)を掴み、攻撃ボタンで投擲する。それを中心点にマイクロドローンを球状に展開する。

  • 範囲内で射撃あるいは立って移動している敵を検知し、オレンジの菱形マークと足跡が発生する。自身および味方は壁を透過してそれを目視できる。
    • NPCやミラージュのデコイも検知する。
    • 範囲内でも空中に居たりしゃがんでいたりする場合は検知不可(移動速度は問わない・スライディングは検出される)。
    • 罠などの設置物は検知不可。
  • ハートチャンバーの耐久は125。自分の攻撃では破壊されない。
  • 球状は半径35m、持続30秒、地形などあらゆるオブジェクトを貫通する、全員が目視できる。
  • 自分または味方の球体範囲内にいる場合、範囲内の敵の数がHUDに表示される。 範囲外ではハートチャンバーの位置に表示されるシグナルに照準を合わせることで検知数を確認できる。
  • 味方のショーケースは球体のフレームが青単色、敵は青と赤の二色。

解説

範囲内で戦闘行動をとり続ける相手に対し最大30秒間位置を把握し続けることができる。
範囲効果時間ともに優れており、適切な場所に置けば、室内戦の補助や、接近拒否として機能する。なるべく射線の通らない位置に投げ込みたい。


対策としては、球の中心にあるハートチャンバーを破壊する、急いで範囲外に出る、しゃがみ移動で潜伏する、設置物やグレネードなどで時間切れまで粘る、こちらもショーケースを使って互角に持ち込むなど。


巨大な球体エフェクトが30秒発生するので非常に目立つ。終了後に別部隊の警戒を怠らないようにしたい。

装飾 Edit

エモートホイール Edit

 クリックで一覧表示

フィニッシャ― Edit

レア名称入手方法備考
Lクイックドロークラフトメタル.png 1,200
Cフォロー・ザ・ライト-初期設定

メディア Edit

Youtube

Twitter

The Moth and the Flame: Chapter 1 Chapter 2 Chapter 3
With love, from Obi.

 和訳

You can never quite see it all.

 和訳

関連項目

コメント Edit

最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 戦術に敵の設置物を数秒間無効化する効果が欲しい -- 2024-02-21 (水) 17:54:11
  • 今こそ10ダメージとフラッシュ効果戻ってくれ -- 2024-02-22 (木) 05:13:43
    • それは過剰なストレスすぎるからNO!。まあ強化自体はしてやれよとは思う -- 2024-02-22 (木) 21:59:11
      • 今回の使用率増加が改善点の発見に繋がればなあ… -- 2024-02-22 (木) 22:33:24
  • 久々のシア調整だが強化された部分もあるとはいえ、ロングビューがレベル3に変更はきちぃって -- 2024-03-22 (金) 09:22:46
  • いまのシアならもうレベル3でロングビューよりフォーカススキャンで対面特化で近距離強くしたほうがよくない?レベル3どっちも良いとは思うんだけど -- 2024-05-22 (水) 12:30:18
    • 序盤に保管庫空けて進化キャッシュ取れた時とかはロングビュー取るけど、基本はフォーカススキャンだな。ロングビューは終盤にあってもあまり関係ない気がしてならない。仮にどっちもレベル2だったら確実にロングビュー取るけど -- 2024-05-22 (水) 12:54:45
  • ミックステープでは結構な強さがあるこのレジェンド、特に4方向から来れる建物の中だとアルティメットが良い牽制になる。 -- 2024-06-08 (土) 22:19:36
    • パッシブもそうだけど、バトロワのマップが広すぎて機能しにくいだけで1ランドマーク程度の広さになるミックステープだと弱体化してもなお優秀なんだよね。ミックステープのせいでバトロワで使い物にならなくなったといっても過言ではない。 -- 2024-06-09 (日) 15:23:28
  • ULTのファイト性能滅茶苦茶高いのになんでこんなに使われていないんだろう。上級者のことはわからないけど少なくとも下位ランク帯だと明確にファイト有利に進められるのに全然見ない -- 2024-06-10 (月) 13:18:55
    • ちょっと前までクソ雑魚だったからそのイメージ強くて使われてないんじゃないかな。下位ランクであるほどそういう情報に疎そうだし。あとブラハが単純に使いやすすぎる。でもシアもちゃんと強いよね。 -- 2024-06-13 (木) 13:31:15
    • 1部隊相手なら確かに強いんだけど長くて目立つウルトだから漁夫が次々飛んでくるんよ。たまに使うと大抵ウルト切れのタイミングで2部隊くらいにカチ込まれて死ぬ -- 2024-10-30 (水) 20:49:44
      • 他のレジェンドで漁夫対策が何かできればいいんだけどな。コントローラーで素早く罠展開して籠城が丸いか…? -- 2024-10-30 (水) 22:01:05
      • ガスおじと組んでウルトの使用を屋内戦に絞れば相当マシになるかもね。とはいえそこまでするならブラハクリプト辺りの方が気軽に使えるし、シアウルトが距離に応じて視認しにくくなるみたいな調整入ってくれるのが一番だけど -- 2024-10-31 (木) 17:00:37
  • マイクロドローンが飛んでくるときのあの高い音を聞くとビクッとするのは俺だけだろうか -- 2024-06-13 (木) 17:36:41
  • フォーカスオブアテンションがここの説明では壁越しで体力バー8秒スキャンできるみたいに書いてあるけど、実際は目視じゃないと機能しないのほんとおかしいやろと -- 2024-08-26 (月) 16:33:55
    • 今はどのレジェンドでも一発当てさえすれば体力見れちゃうから、壁越しにも情報見せてくれないとリコンとして物足りなさありますよね -- 2024-10-29 (火) 20:23:20
  • フォーカスオブアテンションを当てることに成功したらすぐにリキャスト、くらい貰っても怒られなさそう -- 2024-11-07 (木) 17:24:05
  • 今のサポート大暴れ無限蘇生環境だと蘇生キャンセル欲しくなるな。 -- 2024-11-07 (木) 22:33:34
    • 蘇生も回復もカウンター入れられないからやりたい(やられ)放題だよな 全部を実装当初のへとまでは言わないけど、戦術アビは戻してやってもいいと思う -- 2024-11-12 (火) 15:20:43
  • 脅威のピック率0%を達成。APEXから実質キャラが削除されてる。 -- 2024-11-11 (月) 11:10:47
  • 調整が難しいんならライフラインじゃなくてシアをリワークすべきなんじゃ…… -- 2024-11-11 (月) 17:04:39
  • テコ入れの噂すら上がらない、終わってますね -- 2024-11-12 (火) 08:01:49
  • ちなみにシーズン16を最後にローンチトレーラーの系譜にも出演していなかったりする(小さすぎて見えないとかはあるかもだけど) 真面目に存在を消したい可能性が・・・? -- 2024-11-12 (火) 08:40:57
    • ゲーム内のストーリーミッションでは直近でもちょいちょい見てる印象だけどね。オクタンと並んでテレビ見てたりカタリストと一緒にオリンパスが落ちてくる云々の話してたり。 -- 2024-11-12 (火) 11:54:59
  • ここまでシアを弱い・使われない状態で放置してるの、運営も某○○○ー氏の配信を楽しみにしてるんじゃなかろうか… -- 2024-11-29 (金) 13:36:26
  • 一瞬で良い、ウルト範囲内の敵を全員アビ封印orスロウ付与くらいやってほしい。ドローン壊せばいい話だし、おそらくそこまでやっても弱いぞ… -- 2024-11-29 (金) 13:39:33
  • アーティストリーチ:レベル3からレベル2に変更 ロングビュー:レベル2からレベル3に変更←これさえ無ければまだマシだった。 -- 2024-12-01 (日) 17:23:43
  • あまりにも弱すぎて一時期使用率0%を出したキャラ。さすがに強化してもいいんじゃないかな? -- 2024-12-02 (月) 20:16:04
  • サポート強化シーズン終わってマギーとクリプトのUltがドーム破壊を取り戻したみたいに、シアのUltに蘇生妨害とか追加して少しは強化してあげればいいのに… -- 2025-02-11 (火) 13:16:01
  • シーズン22で調査ビーコン使用高速化に伴って削除されていたスパレジェのマイクロドローンが調査ビーコンを読み込む専用モーションが復活した模様 -- 2025-03-27 (木) 17:27:22
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

コメント内に改行を入れる行為や、名前欄にハンドルネーム(「ハード名」「木主」「age」等以外)を入れる行為は禁止されています。
コミュニティ運用ルールをよく読んだ上でご利用ください。



*1 通常の視野角を70°とした時の視野角。
*2 チャットに「全く聞こえない」と「聞こえない」のパターンはあるが、青スパイクでも「全く聞こえない」になることがある
*3 ニジェールデルタ(ナイジェリアとその周辺)の伝統的な料理。詳しくは"Banga soup""Palm nut soup"で検索

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS