ヴァルキリー のバックアップ(No.7)

ヴァルキリー.jpgキャラクター名ヴァルキリー
英字表記Valkyrie
本名カイリ・イマハラ(今原カイリ)
Kairi Imahara
年齢30
帰るべき世界アンジェリア
パッシブアビリティVTOLジェット
リコン
戦術アビリティミサイルスワーム
アルティメットアビリティスカイハイダイブ
実装日2021/05/05(シーズン9開始時)
日本語版ボイス土井真理
英語版ボイスErika Ishii

「この空は私のものよ」


有翼の復讐者
大胆かつ果敢に、激烈かつ獰猛に。今原カイリは汚れた金も使えば、法を破ることも厭わない。
彼女は幼いころ、タイタンを盗み出した。それは父が所有していたもの。彼は「バイパー」というコールサインで呼ばれていた。父は憧れの存在だった。だがこの翌日、彼は任務に赴き、二度と帰ってくることはなかった。
その後、彼女はある意味では父の足跡をたどることになった。暮らしを豊かにしたのはタイタンではなく、船だった。
だが、人生が満たされることはなかった。昼は金目のカーゴを密輸し、夜はバーでチンピラや傭兵相手に酒の飲み比べをする生活。富を築き、美酒にも酔った。空への愛も変わらない。
それでも満たされることはなかった。あの男の行方を追うことに取り憑かれていたのだ。指揮官として父を非業の運命へと導いた男、クーベン・ブリスクを見つけ出さなければならない。


彼女は奴を追い詰め、ついにその時がきたと思えた。だが彼は父に敬意を示し、もっとマシな生活をと提案してきた。引き金は引いたが、命は奪わなかった。たどり着くだけで十分だった。
目的を果たした後、彼女はブリスクからApexゲームへの招待状を手に入れたのだった。


バイパーの機体「ノーススター」には、新品同様のフライトコアが残っていた。これを転用し、抜群の機能性を誇るジェットパックに仕立て上げた。父の思い出も載せて。
そして、ついに自らの翼で空へと飛び立った…父のタイタンを真の意味で受け継いだ瞬間だった。


[調整履歴]

  • 2022/08/10 シーズン14(ハンテッド)
    • VTOLジェット
      • 起動時の加速が約8%減少。
      • 起動時の燃料消費量が33%増加。
      • 速度低下効果を受けると、空中でのブーストと平行移動に20%のデバフが適用。
      • 燃料メーターのUIに緑(>60%)と赤(<30%)の間に3番目のオレンジ色の状態を追加しました。
    • ミサイルスワーム
      • エイムとターン時の速度低下を削除。
      • 移動速度低下時間を2.5秒から2.0秒へ減少。
      • 爆発半径を175-> 125へ引き下げ。
    • スカイハイダイブ
      • 高さを25%削減。(その結果上昇速度がやや減少。)
      • 起動時間を5.5秒から5.0秒へ短縮。
  • 2022/05/11(シーズン13開始日)
    • スカイハイダイブ上昇中に回転できないように変更。

 ←過去の調整履歴

解説・設定 Edit

[公式]https://www.ea.com/ja-jp/games/apex-legends/about/characters/valkyrie
2021年5月5日、シーズン9「英雄の軌跡」より参戦した17人目のレジェンド。
ジェットパックを使った空中機動と長距離移動を持ち味とする。


Titanfall2(TF2)に登場したタイタンパイロットの傭兵集団「エイペックスプレデターズ」の一員「バイパー」の娘。台詞やアビリティなど至る所にバイパー延いてはTF2の要素が盛り込まれている。
ジェットパックは彼のタイタンの機体を再利用したものであり、一部のレジェンダリースキンやバナーポーズで見せるヘルメットは彼の遺品である。
"The skies belong to me now."(この空は私のものよ)や"Nowhere to Hide"(英雄の軌跡キャッチコピー:君は逃げも隠れもできない)は彼の台詞から来ている。


復讐に生きていたのは過去の話、APEXでは自由な姿が見られる。
ローバがタイプらしく、積極的にアプローチをかけている。向こうも満更ではない様子。
後に参戦してきたアッシュが父親の同僚だった事を知り、父親について色々と聞きたがっている。


 セクシュアリティについて

アビリティ Edit

パッシブアビリティ Edit

passive-valkyrie.pngVTOLジェット
VTOL Jets
空中で[ジャンプ]を押すと、ジェットパックが起動する。オプションメニューからホールドモードまたは切り替えモードの設定が可能。

空中でジャンプボタンを押すと飛行/飛行解除を切り替える。
飛行中は徐々に高度が上昇する自由飛行モードとなり、ADSボタンを押すと高度を固定する水平飛行モードに切り替えが可能。
前後左右にも移動可能だが、後述の「戦術:ミサイルスワーム」以外攻撃不可となる。また、解除から約1秒間は武器等を使用できない。
設定の「ゲームプレイ」→「ジェットパック操作」で操作を切り替え/ホールドに変更可能。(デフォルトは切り替え)


画面右に表示されたエネルギーが続く限り使用でき、点火時に約10%、毎秒約12%のエネルギーを消費する。満タンで点火1回の場合、約7秒飛行可能。
未使用で8秒経過するとエネルギーが毎秒約10%回復する。


水平移動速度は6.35m/s。前後移動時には最大1.25倍に加速し約7.94m/sと走るより速いスピードで移動できる。ただし斜め入力だと加速量が減少する。(斜め45°の入力なら1.125倍)
上昇速度は約6.60m/s、ただし水平移動中は約5.08m/sに減速するので垂直の壁を昇る際は移動入力しないほうが早い。


ジェット解除後落下する際、落下速度が0.5秒間低下し、通常時と比べゆっくり落下する。このため一瞬起動するだけでも大きく前方にジャンプすることができる。
ちなみにジェット使用中及び解除直後にジップラインを使用すると、ジップラインから離れた直後も落下速度が低下した状態が続き、ジャンプの飛距離が伸びる。

スカイダイブ中の自動スキャン

スカイダイブ中(ドロップシップ・ジャンプタワー・スカイハイダイブ(上昇中も含む))は改良HUD表示がなされ、ヴァルキリーを中心に半径200m以内にいる敵に▽表示をつける。
味方にも敵の位置が通知される。壁越しにスキャンはされない。
その敵がチャンピオン・キルリーダーである場合、その情報が▽の横に表示される。

 ヴァルキリー視点での改良HUD表示

解説

かなり自由な移動が可能になるアビリティ。名前のVTOLはVertical Take Off and Landing(垂直離着陸)の略。

  • 高所への移動
  • 上空からの偵察
  • 一瞬だけ飛翔して疑似2段ジャンプ
    • 静止状態からの急加速
    • 着地硬直の軽減
  • 飛行→飛行解除を繰り返して上下ジグザグ飛行による緊急退避(直線的な動きでは的になりやすい)

…等々活用の幅は広い。ただし使用中は大きな音を立てるので隠密中の暴発には注意。

リコン Edit

Recon.pngリコン
Recon
調査ビーコンをスキャンし、次のリングの場所を特定する。
対象レジェンドパスファインダー ブラッドハウンド クリプト ヴァルキリー シア ヴァンテージ

マップのあちこちに設置されている調査ビーコンをスキャンすることで、チーム全員のマップに次ラウンドのリング収縮位置緑色の円で表示される。

調査ビーコン
Survey Beacon.png

戦術アビリティ Edit

tactical-valkyrie.pngミサイルスワーム
Missile Swarm
複数の小型ロケットを斉射して敵にダメージを与え、混乱に陥れる。
リチャージ30 s/12発
ダメージ25
2ヒット目以降ダメージ3
爆発半径4.32 m
スロー*1効果時間2.5 s
 ロケット発射関連

戦術アビリティボタンを押している間は構え、離すと発射。構えの間は着弾地点が[〇]で表示される。(自分のみ視認可能)
射程は12.7~101.6mで爆発半径は4.3m。発動から着弾の間は着弾地点がで表示される。(全員視認可能)
構えは回復やVTOLジェット起動でキャンセル可能。VTOLジェット中に構えた場合常に水平飛行となり、さらに水平移動速度が0.6倍に低下する。また燃料切れ・回復以外でキャンセルできない。
極端に天井の低い場所では使用できない。(上方向に約2m程度の空間が必要、発射直前に使用不可になる場所に移動した場合発射がキャンセルされる)
何らかの要因でロケットの発射が中断された場合、発射されなかった分(1発あたり2.5秒分)のチャージを消費しない。


照準先の地点を基準に縦4発・横3発の長方形状に着弾地点が設定され、合計12発の小型ロケットが手前から順に着弾する。
小型ロケットは十分なスペースがある場合、目標地点の少し上を飛んでいく。(目標付近の地形や高度によっては上に飛ばず直接向かうこともある)
このため岩やコンテナといったある程度の遮蔽なら上を超えて奥の目標を攻撃できる。見えない地点に着弾する場合着弾点表示から枠が消え○のみになるので目安にできる。
真下・真上への攻撃も可能だが、照準先までの距離が12.7m未満の場合水平方向で12.7m前方の地点が指定されてしまう点に注意。
閉所では水平に飛ぶためしっかり目標に向かってくれるが、ミサイルが宙を舞うため壁や天井にぶつかってしまうことがある。


命中した相手には25ダメージと、スロー効果(移動速度-50%、視点移動-70%、残り1秒から徐々に回復)を2.5秒与える。
複数ヒットした場合2発目以降のダメージは3。
対人以外では複数ヒットでのダメージ減衰はないため、設置物に対してはそこそこ大きなダメージを与えられる。
自爆あり。味方にはスロー含め影響はない。

解説

攻撃範囲は広いものの着弾点表示から着弾までが長く、適当に撃つだけでは簡単に回避されてしまう。
基本的にはグレネードと同じく、遮蔽からの追い出し・牽制・進路妨害・ドア破壊などに使うことになるだろう。
ジェット使用中でも使えるため、戦闘中の味方の援護や索敵ついでの攻撃にも向く。
命中させれば短時間移動を制限できるため攻めやすくなる。

アルティメットアビリティ Edit

ultimate-valkyrie.pngスカイハイダイブ
Skyward Dive
1回押すと離陸準備に入る。チームメイトはヴァルキリーに近寄りアクションすることで、離陸に加わることができる。もう一度押すと空中に飛び出し、スカイダイブが始まる。
リチャージ180s
離陸準備時間2.0s
離陸からリチャージ開始まで1.5s

アルティメットアビリティボタンを押して武器を収納後2.0秒かけて離陸準備に入り、準備完了後攻撃ボタンで起動する。
味方は離陸前のヴァルキリーに近づいてアクションすることで離陸に参加できる。
起動から5秒かけて(5秒のうち1.83秒はゆっくりと、それ以降は高速で)上昇、その後ヴァルキリーが頂上で1.2秒間ポージングして「スカイダイブ」を行う。飛翔高度は約190m。


離陸前にもう一度アルティメットアビリティボタンを押すか、しゃがみでキャンセルできる。
離陸前に敵の攻撃を受けた場合、強制的にキャンセルされる。離陸に加わっている味方が攻撃を受けた場合、強制的に参加が解除される。
アルティメットをキャンセルした、された場合アルティメットのチャージが75%になる(再発動まで45秒必要)。
前述の通り実行即飛翔ではないので、入力遅延があるとはいえボタン連打でうっかりキャンセルしないように気を付けよう。


離陸開始さえすればダメージを受けても上昇は中断されない。
ただし、上昇中にヴァルキリーがダウンすると上昇が中断され、同行していた味方と共に地上に落下する。
スカイダイブ中にヴァルキリーがダウンした場合、味方のダイブは継続される。
スカイダイブ中に味方のみがダウンした場合、ダウンした味方が落下し生き残ったメンバーのダイブが継続される。


アリーナでは飛翔時間が2秒(前後を含めると約3秒)となり、高度は約60m程度となる。マップが狭いため大体の場所に素早く向かうことができる。

解説

自身がジャンプタワーになるようなものであり、パスファインダーオクタンアッシュのアルティメットとは比べ物にならないほどの長距離を移動できる。
リングや地上の状況に左右されることなく、激戦区を素通りしたり待ち伏せを回避したり、複数パーティーに挟まれたといった詰み状況を打開できる。
単純に移動の足として使うのも良い。調査ビーコンと合わせて有利ポジションを先んじて抑えられる。
前述のパッシブアビリティにより、使用中はヴァルキリーの近くにいる敵を自動でスキャンするため、安全な着地が可能。周囲の索敵にも使える。


使用までタイムラグがありかつ攻撃でキャンセルされることも踏まえて、敵との距離と使用の遅れ次第で先制攻撃を受けるだけになるので早めに判断すべき。
VC無しで使用する場合、緊急時に味方と合わせて使用するのが難しい。使う前にリチャージを知らせたりシグナルを指したりなどしてアピールしよう。


上昇速度はジャンプタワーより速いが、離陸前と起動直後はその場から動けない。遮蔽などで安全を確保しよう。
ただし、離陸準備中と離陸開始直後はヴァルキリーが浮遊するため、場所によっては遮蔽から頭がはみ出てしまう。
離陸準備から着陸まで無防備となり、空中では狙撃手に狙われやすい。またスカイダイブ中は非常に目立つ。

装飾 Edit

格闘 Edit

レア名称入手方法条件
SL朱雀Apexパックスーパーレジェンドシャードストア参照

スキン Edit

 クリックで一覧表示
 クリックで一覧表示

バッジについてはバッジページ参照。

エモートホイール Edit

 クリックで一覧表示

フィニッシャ― Edit

レア名称入手方法備考
L不時着クラフトメタル.png 1,200
C回転で燃焼-初期設定

メディア Edit

Youtube

Twitter

Rest easy.
Ready for takeoff.

コメント Edit

最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 味方にいると移動が楽になるから嬉しい存在 -- 2023-02-23 (木) 13:36:40
  • 上手い人の配信見たけど入り組んでたり壁があったりする地形だとすいすい射線切りとか射線通ししてあんなに上手く扱えないっスよ -- 2023-04-01 (土) 21:40:46
  • いつか忘れたけどレヴナントにお礼吐かせたら「ありがとう!しゃべるゴミ箱野郎!」とか言いだしてエイム合わなくなったわ -- 2023-04-22 (土) 10:49:49
    • 今は亡きアリーナがあった頃からその台詞はあった。今は大体契約がうんたらかんたらしか言わないからちょっとつまんない -- 2023-05-03 (水) 19:11:37
      • 契約ってなんのことだろう -- 2023-05-07 (日) 10:01:05
      • レヴナントのソースコードを見つけるっていう契約だな。レヴナントが生きてるとローバが不安で眠れんからそれを解消する為にレヴナントの自殺に手を貸そうとしてる。まぁメタ的に言うと課金スキンのあるキャラだからゲームから削除する訳にも以下無いキャラなのでストーリーから退場する事は無いんだろうけどな -- 2023-05-12 (金) 22:57:11
  • リコンを失ったわけだしVTOLジェットとミサイルスワームはナーフ前に戻しても良くない?一部だけ前に戻すとか絶対しない運営だけど。 -- 2023-05-10 (水) 14:54:15
  • 脱出タワーの実装でウルトが死にスキルに… -- 2023-05-12 (金) 18:39:40
    • 価値が下がったことはその通りだけど、今原さん本体の簡易スキャンがあるのと組み合わせれば二連続以上のスカイダイブが出来るから完全にお亡くなりになったわけじゃない気もする。今後、脱出タワーが一家に一台レベルになるのかそれ以外になるのかで変わってくるから評価するのは時期尚早 -- 2023-05-14 (日) 13:04:26
    • ヴァルULTは上昇速度がタワーより速いし、部隊全員タワーを持ってなくて右も左も敵部隊って状況でも素早く離脱できる。でも飛行可能距離が少し短い気がするし、チャージが長いからいま使いたいのに使えない!って事がある。脱出タワーは上の気球を撃たれると倒壊が早まるしデカくて目立つけど長距離を飛行できて、持ってれば使いたい時にすぐ使える。どちらも長所と短所があるから、ヴァルULTは完全脱出用って割り切ったほうが良いかもね。タワーはまだULTが使えない、そもそもヴァルがいない時の保険として。 -- 2023-05-14 (日) 17:49:48
    • ヴァルの相対価値を下げたくて脱出タワーを作ったんだろうから、テコ入れはないだろうなぁ -- 2023-05-21 (日) 19:37:45
  • ランクで生き残る部隊数が増えたからultで激戦区超えて移動できるのやっぱり強いな -- 2023-05-14 (日) 04:08:26
  • ブロークンムーンだと必須になってくる。リング内の端っこにいるのに山が邪魔で次のリング入れねぇって事が割とある -- 2023-07-04 (火) 08:56:56
  • 脱出タワーでお役御免かと思ったらやっぱ便利だわ、雑に飛べるのはでかい -- 2023-09-22 (金) 08:43:55
    • そもそもパッシブが脱出タワーとシナジーがあるから脱出タワーで逃げた先の事故も減らせるんだよな。そして脱出タワーとULTを併用するとすさまじい距離飛べて逃げれる、パッシブで飛んだ後に追いかけてくる相手をULTでさらに逃げれば相手が移動系のULTでも盛ってない限りはほぼ確実に巻けるしパッシブのおかげで事故も少ない -- 2024-03-08 (金) 18:36:33
  • ユフィスキン普通に可愛いし迷彩としても優秀だな -- 2024-01-05 (金) 18:05:41
  • ソロランクで使うと結構いい -- 2024-02-04 (日) 11:18:57
  • エアリアルエキスパートとフルタンクでジェットパック優先の強化が意外に強い -- 2024-03-09 (土) 11:34:07
  • アップグレード全部使える奴もらえてて良いな -- 2024-05-02 (木) 22:03:46
  • なんというか弱いというより空気だから使われてない感が… -- 2024-05-24 (金) 23:47:38
  • 地面から足が離れると燃料回復止まるとかいうえげつないバグいつ直るんだ -- 2024-06-06 (木) 09:32:22
    • 訓練場でちょっと試してみたけどただのジャンプや落下で地面から足が離れても止まらなかった。もし再現できるなら詳しい条件教えてくれないか。 -- 2024-06-06 (木) 16:01:09
      • 木主とは別の者が横からだけどジェット中にフェーズトンネル(キンキャニの研究所とか)に触れると燃料消費し続けながらフェーズ移動する。試してないけどアビリティで作るポータルも同じ挙動しそう。 -- 2024-06-07 (金) 15:51:54
      • S21開幕からあった「ジャンプ等すると、回復CT8秒がリセットされるバグ」は直ってるね -- 2024-06-07 (金) 21:07:17
  • シアが注目されはじめた流れもあってか、プラチナ帯・ダイヤ帯のピック率がついに最下位を記録してた ひどい落ちぶれようだな -- 2024-07-12 (金) 19:46:42
    • スカイハイダイブの高度は脱出タワーの1.5倍くらいあるから脱出タワーが活用できないところで使える余地があるかと思うんだけど、スカイハイダイブでしか超えられない場所がそんなに知られてなかったりそもそもスカイハイダイブでも無理だったりだから目立たなくなってるんだよね。この辺の差を活かせればもうちょっと採用率上がるかもしれないんだけど -- 2024-07-12 (金) 20:14:46
  • 新マップで高度のパーク取ると強いと思うけど、それでもいてもいなくてもいいかな・・・ -- 2024-09-14 (土) 23:22:32
  • まさかのリコン入りかあ。味方運べるリコンはさすがにいなかったから需要が爆上がりしそう。単体性能も他の追随を許さないし。 -- 2024-09-17 (火) 22:59:02
    • クラスパークが実装される前はリング読みだったなそういえば。スキャンして敵の場所まで駆けつけたり逃げたりってのができて面白そう。単体性能に関してはなんとも言えないけど -- 2024-09-17 (火) 23:25:27
    • 飛んでる間スレットビジョンも便利だし、飛行である程度の高低差を解決できるからコンジットみたいな次世代初心者向けレジェンドって印象ある。ヒューズのエバックスキャンが死んだけどヴァルの新アップグレードを使えばエバックで飛んで周囲240m範囲のウォールハックができるっぽいからそっちの代用の役目もできそう。超広範囲を壁越しに索敵できるドローンみたいなもんともいえる。 -- 2024-09-17 (火) 23:42:44
    • 壁越しのサーチってあれ上昇中にすでに見えてるよね?上で旋回しながら降りてくる間、結構長いこと敵が丸見えなの強い気がする -- 2024-09-19 (木) 09:35:10
  • 戦術をタイミングよく格闘でキャンセルすることで1~3発づつ撃つことができる。さらにフルカバーのパークを獲得済の場合、リチャージが2~6秒程度となり、中遠距離からスタン付きのミサイルを延々と撃ちつづける害悪プレイが可能となる。 -- 2024-09-18 (水) 17:55:03
    • こいつだけ格闘を直接入力しないとキャンセルできないの地味に不便。他のキャラのアビリティは射撃ボタンで格闘出せる状態なら射撃ボタンでもキャンセルできるのに -- 2024-09-18 (水) 22:06:12
  • まるで全盛期の強さが戻ってきたような -- 2024-09-18 (水) 22:31:16
  • アップグレード悩むなー。フルカバーも良いけど、高度が上がることで索敵時間が増やせるって考えるとアフターバーナーも捨てがたい。アイズ・イン・ザ・スカイとフルタンクはどっちも有用だしなあ。チームのためのアフターバーナー+アイズ・イン・ザ・スカイ、自分のためのフルカバーフルタンクって感じだろうか。 -- 2024-09-19 (木) 22:28:27
    • Lv2迷いますよねぇ -- 2024-09-20 (金) 04:59:33
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

コメント内に改行を入れる行為や、名前欄にハンドルネーム(「ハード名」「木主」「age」等以外)を入れる行為は禁止されています。
コミュニティ運用ルールをよく読んだ上でご利用ください。



*1 移動速度-50%、視点移動-70%、残り1秒から徐々に回復
*2 発射から飛翔開始までの時間

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS