|
センチネル のバックアップ(No.4)
サーバー側の変更により、性能が現在の値と異なる可能性があります。
各アタッチメントの効果はアタッチメント参照
[調整履歴]
解説
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ダメージ | 基本 | 脚 | 頭 | |||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 倍率 | x1.0 | x0.9 | x2.0 | x1.8 | x1.5 | x1.35 |
| 基本 | 88 | 79 | 176 | 158 | 132 | 119 |
| 鉄壁(x0.85) | 75 | 67 |
シールドセルを1つ消費する事でダメージを強化できる。
シールドセルを1個以上持っている状態で射撃モード切替ボタンを押すことで、武器にケーブルを接続するモーションと共にチャージを開始。
チャージには5秒必要で、完了するとケーブルを引き抜きAMPED(増幅中)状態に移行する。
ADSや攻撃、武器の切り替えでチャージをキャンセル可能。キャンセルした場合シールドセルは消費しない。
シールドセルを所持していない状態でチャージを行おうとすると、シールドセルを要求するシグナルが出る。
増幅中は基本ダメージが88になり、右下の武器欄の上にAMPED(増幅中)ゲージが表示される。
加えて発射音と弾の見た目が変化し、マガジン残弾の数字とスナイパーアモの照準アイコンが水色に変化し、銃身の黒いドラムが蒼白く発光し回転する。
ゲージは120秒持続し、発砲で15秒分を消費する。武器切り替えを行っても解除されずゲージ減少は続く。
連続発砲だと7発でエネルギー切れとなる。(厳密には8発だが、それにはリロード1回かつ通電した直後から間髪入れずに撃ち続ける必要があり、最後の1発は残りゲージがミリなので実質的に7発が限度である。)
ダメージが70から88になることで、Lv2ボディシールドならシールドを全破壊し体力にまでダメージが入る。Lv3なら全回復の為のシールドセルを3個ではなく4個消費させられる。
1発当てただけで、敵はシールドバッテリー1個を消費するか約10秒シールド回復に費やすかを迫られる。
ダメージの増加量は18であり、そのために消費するのはシールドセル1個(シールド25)という事をよく考えて運用していきたい。
少なくとも3回(余剰回復を想定すると2回)はヒットさせないと消費が増加分を上回ってしまい、自分のリソースを削るだけの結果に終わってしまう場合もある。
増幅を目的にセンチネルを運用する場合は、シールドセルの所持量に多少の余裕を見ておく必要がある。高ダメージで起点を作りたいときなど使う場面を絞るのも一考。
幸い、単発ダメージの高さゆえに弾持ちは良いのでアイテム枠の融通は利かせやすい。戦闘中でなくとも120秒保ってくれるので持ちきれないセルでチャージするのも手である。
2023-1/12現在、Lv.4ボディシールドを装備した状態でチャージすると消費ゼロで無限チャージ出来るバグが有る。
| ▼ | シーズン6までのチャージ |
チャージ中は発砲音・弾道エフェクトが変化し、命中すると敵シールドを残量によらず一撃で完全破壊できるようになる。 |
| アイコン・名称 | |
| 英字表記 | Deadeye's Tempo |
| 猶予時間 | 1.00s |
| 猶予時間(効果中) | 1.25s |
| 再装填時間(効果中) | 1.25s |
| 全体の連射速度(効果中) | 約0.76rps(実測値) |
かつてはホップアップを装備する必要があったが、現在は固有機能として標準搭載されている。
再装填後に青いインジゲータがある間(1秒間)に射撃することで成立し、成功でコッキングが短縮される。
3発目以降の射撃が加速し、追撃しやすくなる。再装填速度増加は再装填後1.25秒間維持される。
元々早いとは言えない動作を1回は挟む必要がある為、効果を発揮した時点で敵は遮蔽物の後ろ側という事も珍しくはない。
効果を積極的に生かす場合には連続ヒットを狙えるシチュエーションを選ぶことが必要不可欠なものの、そういった地形・状況はかなり限られる。複数部隊が入り乱れてる時や敵部隊の背後を取った時などを狙ってみよう。
また再装填モーションが加速し、再装填時の視点揺れが速くなるため若干狙いづらくなる。猶予は1秒と短くはないため落ち着いて狙おう。
武器スキンは現金で買うエキストラコンテンツ(EXコンテンツ)を除き、APEXパック(ガチャ)や常時
クラフトメタルで購入でき、これらはランダム期間でストアに並び
Apexコインで購入できる。また同じくストアでランダム期間で購入でき、更に購入条件を満たした状態で
レジェンドトークンを使用して購入できるものがある。
| 武器(性能比較・一覧) | ||||
| アサルトライフル | ▼ ハボック | ▼ フラットライン | ▼ ヘムロック | ▼ R-301 |
| ▼ ネメシス | ||||
| サブマシンガン | ▼ オルタネーター | ▼ プラウラー | ▼ R-99 | ▼ ボルト |
| ▼ CAR | ||||
| ライトマシンガン | ▼ ディヴォーション | ▼ L-スター | ▼ スピットファイア | ▼ ランページ |
| マークスマン武器 | ▼ G7スカウト | ★ トリプルテイク | ▼ 30-30 | ▼ ボセック |
| スナイパーライフル | ▼ チャージライフル | ▼ ロングボウ | ★ クレーバー | ▼ センチネル |
| ショットガン | ▼ EVA-8 | ▼ マスティフ | ▼ モザンビーク | ▼ ピースキーパー |
| ピストル | ▼ RE-45 | ★ P2020 | ▼ ウィングマン | |
コメント内に改行を入れる行為や、名前欄にハンドルネーム(「ハード名」「木主」「age」等以外)を入れる行為は禁止されています。
コミュニティ運用ルールをよく読んだ上でご利用ください。
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示