ボセック のバックアップ(No.39)

イメージ.jpg
名称ボセックコンパウンドボウ
英字表記Bocek Compound Bow
ゲーム内説明溜めて撃つことで、ダメージが増加する。
タイプマークスマン武器
弾薬アロー.png
実装日(日本時間)2021/05/05(シーズン9開始日)
射撃モード単発.png単発
チャージレベル(左からLv0~5)0%~, 10%~, 20%~, 35%~, 55%~, 100%
チャージ時間0.54s
チャージ減少時間[ディレイ]0.21s[0.1s]
射撃に必要な最低チャージ割合15%
基本ダメージ(Lv1~5)35, 42, 47, 54, 65
頭/脚ダメージ倍率x1.6 / x0.8
連射速度(射撃時間)3.0rps(0.33s)*1
全体の連射速度約1.149rps(最大チャージ最速連射時)*2
基本ダメージDPS約74.7(最大チャージ最速連射時)*3
銃口初速10000in/s(254m/s) ~ 28000in/s(711.2m/s)(最大チャージ時)
重力係数(最大チャージ時)x1.40*4(x1.50)*5
抗力係数0.0033*6
弾薬数40
ADS移動速度(左からチャージレベル0~5)x0.85, x0.82, x0.78, x0.73, x0.66, x0.50
初回展開時間2.0s
展開/収納時間1.0s / 0.5s
上げ/下げ時間0.5s / 0.4s
アタッチメントスロットスコープ.png スナイパーストック.png

サーバー側の変更により、性能が現在の値と異なる可能性があります。

 その他の情報
アタッチメント特記事項
スコープ.png 装備可能スコープ1倍HCOGクラシック.png1~2倍可変式ホロサイト.png2倍HCOGブルーザー.png 3倍HCOGレンジャー.png
アクセラレーターダメージを与えると、アルティメットのチャージと進化ポイントを獲得できる。

各アタッチメントの効果はアタッチメント参照

Lv1~Lv5のダメージを全て記載

ダメージ基本
倍率x1.0x0.8x1.6
基本35
42
47
54
65
28
34
38
43
52
56
67
75
86
104
鉄壁(x0.85)30
36
40
46
55
24
29
32
37
44

 拡散等

[調整履歴]

  • 2025/05/14(Respawnのポストより)
    • 最大チャージダメージが55→65に増加(全チャージレベルのダメージもこれに伴い増加)
      エクスプローシブアローのダメージが40→55に増加
    • 発射速度が増加
  • 2025/05/07(シーズン25)
    • ケアパッケージ武器から通常武器へ変更
    • 最大チャージダメージが75→55に減少(全チャージレベルのダメージもこれに伴い減少)
    • 発射速度が減少
    • シャッターキャップを削除
    • スナイパーストックが装着可能に
    • フラググレネードを消費してエクスプローシブアローを使用できるようになった
    • アクセラレーターを内蔵
  • 2025/02/12(シーズン24)
    • ダメージが70→75に上昇
    • シャッターキャップ時の1ペレットのダメージが12→13に上昇
    • ヘッドショット倍率が1.75→1.6に減少
    • デッドアイズテンポを削除
    • 連射速度がわずかに低下*8
    • 武器試練を一新
  • 2023/11/01(シーズン19)
    • 1射目の弓を引く速度が上昇
    • シャッターキャップの拡散が狭まる
    • シャッターキャップの切り替えが可能に
  • 2022/09/19(S14 Beast of Prey)
    • 弾薬量を80から60に減少。
  • 2022/08/10(シーズン14)
    • ケアパッケージ武器に変更。
    • シャッターキャップ・デッドアイズテンポ内蔵。
    • 最大まで引いた際のダメージを60から70に引き上げ。
    • テンポを引く速度が0.32から0.38に増加。
    • 破壊シャッターキャップのペレットのダメージを11から12に引き上げ。
    • 発射したアローは回収できなくなりました。
    • アローが拾えるアイテムから削除されました。

 ←過去の調整履歴

解説 Edit

シーズン9「英雄の軌跡」で実装されたコンパウンドボウ。
専用弾「アロー」を使用する。ケアパッケージ武器と同じように内蔵弾薬として扱われておりマップにドロップしない。
アーセナルはスナイパーのものにセットされており、強化も同じ場所で行う。
強化を行う際にアローが最大まで補充されるので、状況次第ではあえてアタッチメントを外して強化することでアローのみ補充するという使い方もできる。


攻撃ボタン長押しでチャージし、15%(約0.08秒)以上チャージした状態で離すと発射。
チャージに応じて威力・精度・弾速・当たり判定の拡大速度が段階的に増していく。
リロードボタンを押すとチャージを中断できる。武器切替・収納・格闘攻撃でも中断できる。

他のマークスマン武器と同様に中距離までのスコープを装着できるが、「2~4倍可変式AOG」は装着できない。


リロードが存在しない。そのため、所持アローの続く限り撃ち続けることができる。
また、矢を弦で発射する構造上発射音が非常に小さく、弾道も見えづらい。
死角から射られた際には、矢の風切り音を頼りに敵の方角を割り出して直ぐに遮蔽物裏へと避難したいところ。


射撃時の視点揺れが小さく、撃ちながら敵を狙いやすい。
ADS移動速度が50%と遠距離武器にしては速い。チャージ前であればもっと速く動けるため、遮蔽から一瞬身を乗り出して撃つ動きを素早く行える。
腰だめ精度がマークスマンの中では特に優れており、最大チャージ時にはCARの初弾に匹敵する高い精度を発揮。DPSは低いが威力は高いため接近されてもそれなりに戦える。
フルチャージ時の弾速はマークスマン内では遅いほうではあるものの十分な速さ。減速しにくく、射出直後は真っすぐ素早く飛んでくれるが、射出から一定時間後に矢にかかる重力と抵抗が増し、急激に減速・落下を始めるため200m以上の狙撃は難しい。


アローの特徴として、壁や敵に突き刺さったアローは地形には300秒残り、プレイヤーには4本まで刺さり90秒残る。
ボセックを所持している場合は接触するだけで自動回収できる(所持している矢の数が40に満たない場合のみ)。

エクスプローシブアロー Edit

使用アイテムzoom,nolink フラググレネード
装着時間2.5 s
チャージ持続時間140 s
攻撃時持続消費20 s

フラググレネードを1つ消費することで矢の先端に爆弾を取り付け、遅れて爆発する爆弾矢となる。


フラググレネードを1個以上持っている状態で射撃モード切替ボタンを押すことで、カートリッジを入れ替えアロー装填を開始。
装着には2.5秒必要だが、装着後に射撃でキャンセルできないモーションが入るため、実際に撃てるようになるまではもう少し時間がかかる。完了すると装填完了状態に移行する。このモーションは武器切り替え、戦術アビリティ構えなど射撃以外のアクションでキャンセル可能。
ADSや攻撃、武器の切り替えでチャージをキャンセル可能。キャンセルした場合テルミットグレネードは消費しない。
フラググレネードを所持していない状態で装填を行おうとすると、フラググレネードを要求するシグナルが出せる。インベントリの武器欄の左上アイコンから要請することも可能。


最大チャージ時の威力が55に低下するが地形か敵に着弾すると2秒後に爆発し、最大25ダメージを与える。
加えて右下の武器欄の上に装填完了ゲージが表示され、アローのアイコンがオレンジに変化、アローの入ったカートリッジ部分から火が上がるようになる。さらに射撃音が変化、射撃の軌跡が赤く燃えるものに変わり、矢の先端に赤い信管がつく。
装填完了中、ゲージを使い切らずともリチャージが可能。フラググレネードを持っている状態でゲージ残量が25%を切るとゲージの部分にリチャージの表記が出る。
ゲージ残量が残っている武器を捨てると再度拾った時にはゲージが0になっている。
ゲージは140秒持続し、1発の射撃で20秒分を消費する。武器切り替えを行っても解除されずゲージ減少は続く。
最大まで引き絞らないと爆発効果は付与されない。最大チャージ以外で射撃するとゲージを消費せず爆発もしない。与えるダメージも従来のものと同じになる。連続射撃だと7発でエネルギー切れになる。


ダメージは着弾点までの距離に応じて減衰する。ダメージ範囲は5mで、4m以内であれば最大ダメージになる。半径6.5m以内に入るとグレネード警告マーカーが表示される。生身で受けてもノックバックは発生しない。
爆発ダメージの範囲内に入っていると自身もダメージを受ける。爆発してもアローは残る。爆発部分はヒューズのアビリティアップグレード「レックレス」の軽減対象。
爆発2回でドアを破壊できる。カタリストのレインフォースで強化されたドアであっても同様。
エクスプローシブアローに被弾するとフラググレネードのアイコンと「スタック!」の通知を受ける。
エクスプローシブアローを曲射で空に撃つと限界高度を超えるのか着地しないのでグレネードのように下から屋根上に曲射して爆発させるのは不可。


余談だが、デイリーおよびウィークリーミッションにおいて爆発部分のダメージは「軍需品ダメージ」ではなく「マークスマンダメージ」に分類されている。

ホップアップ Edit

 シャッターキャップ(シーズン9~24)


 デッドアイズテンポ(シーズン14~23)

スキン Edit

武器スキンは現金で買うエキストラコンテンツ(EXコンテンツ)を除き、APEXパック(ガチャ)や常時クラフトメタル.png クラフトメタルで購入でき、これらはランダム期間でストアに並びApexコイン.png Apexコインで購入できる。また同じくストアでランダム期間で購入でき、更に購入条件を満たした状態でレジェンドトークン.png レジェンドトークンを使用して購入できるものがある。


 クリックで一覧表示

武器試練 Edit

S17で追加された要素。(詳細)
試練をクリアすることで報酬を受け取ることができる。射撃訓練場以外の全てのモードで進行可能。

タイトルクリア条件報酬
与ダメージボセックで25000ダメージを与えるバッジ「ボセック・マスタリー
ヘッドショットキル数ボセックを使ってヘッドショットで敵を100人キルするトラッカー「ボセック キル数
エイムキル数ボセックでエイム中に敵を75人キルするバッジ「ボセック・マスタリー(進化)」
遠距離キル数ボセックで60m離れた敵を100人キルするトラッカー「ボセック 与ダメージ
キルボセックで敵を600人キルするAPEXパック「ボセックコンパウンドボウパック*9
ボセック・マスター全てのボセックの試練をクリアする
 シーズン23までの試練内容

背景 Edit

フロンティアに初めて登場したコンパウンドボウ(いずれもネオンカラーのブランド名「ボセック」と記されている)は、スポーツや娯楽用のものだった。
しかし、フロンティアには過酷な環境である場所が多くあり、貧しい時期には、このスポーツ用品が野生動物を確保するための静かで安価な手段であることが証明された。
最新のモデルは耐久性、精密さ、パワーを重視して設計されており、銃器が好まれる戦闘では通常弓は常用されないが、熟練した射手の手にかかれば危険な武器であることに変わりはない。

関連項目

コメント Edit

最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • ウィングマンクラフト化で今度はこれが代用になるのかな? -- 2022-06-18 (土) 03:30:57
    • ウイングマンの代わりに使おうと思うと持ち替えの重さが気になるな -- 2022-06-19 (日) 20:43:45
  • 覚醒イベントチャレンジの報酬のウィドウウィング、真ん中の蛾の彫刻が施されてる部分が仮面ライダー龍騎のカードを差し込む部分みたいで好き -- 2022-07-03 (日) 20:41:32
  • こいつはどこから撃ってるかわかりにくいのと腰うち(シャッターキャップ無し)が強いな -- 2022-07-21 (木) 20:16:46
  • たまたま初動でテンポとキャップ拾ってしばらく使ってみたら室内戦で大暴れできて笑っちゃった -- 2022-07-29 (金) 03:25:25
  • 頼むケアパケ化だけはやめておくれ…もうこのままいじらないでほしい -- 2022-08-01 (月) 12:43:32
    • ただ、ケアパケに行ってもらえると矢のドロップが消える分だけ助かる点もある。キャップとテンポが巻き添え食らって消されるかもしれないけど・・・ -- 2022-08-01 (月) 18:52:22
    • 個人的にはケアパケ行ったまま帰ってこないで欲しいと思ってる。アローなんてほとんど通常湧きしないし、低確率での床落ちよりもまとまった弾数が入ってるケアパケ武器のほうが有難い -- 2022-08-02 (火) 06:34:12
    • 新しいアロー武器が出てくる気配もないしこのままずっとケアパケでいいと思うがなあ -- 2022-08-02 (火) 23:30:18
    • 味方と弾種被ることほとんどないってことで愛用してたからケアパケ行き悲しいなぁ。 -- 2022-08-08 (月) 03:51:16
  • ダメージ70は強いわ。紫アーマー3発で倒せるし。ケアパケなだけある。あとはシャッターを切り替えられるようなったら文句ない -- 2022-08-13 (土) 11:26:36
  • リリース当初この性能で通常湧きだったのマジかよ。遠目の距離のアンブッシュ決まると物凄いスピードで人が溶けるじゃねえか。素直に最初から練習しておけばよかったなあ -- 2022-08-14 (日) 23:37:39
  • G7リピ持ってる時にこいつ来たらすんなり持ち替えられるの神すぎる。3倍スコとシャッターついてるのも嬉しい -- 2022-08-18 (木) 19:45:09
    • これ放置してある箱たまに見るけど、これ拾わないって選択肢無いと思うんだよなぁ -- 2022-09-01 (木) 05:45:24
  • リピーターはともかく腰撃ち精度のいいコイツにシャッター邪魔すぎる -- 2022-08-19 (金) 07:32:16
    • それな -- 2022-08-19 (金) 15:53:48
  • ついにこいつも監獄行きか -- 2022-08-19 (金) 18:58:51
  • 近距離はマスティフ、遠距離はクレーバー、中距離はボセックと今回のケアパケ3種はバランスが良い。ボセックは全距離対応で腐り辛いのも良い。 -- 2022-08-21 (日) 15:27:17
    • ランページ「俺は!?」 -- 2022-08-21 (日) 18:57:05
    • ランページはドリブルがうまい -- 2022-09-01 (木) 05:44:29
  • 最大チャージだけかと思いきや全部ダメージ変わってるやんまたかよ -- 2022-09-02 (金) 06:39:19
  • 障害物に当たるまで矢の判定が残るおかげで腰だめで真上に向けて連射すると数秒後に矢の雨を降らせられる。当然実戦では役に立たないのでチャンピオン後のパフォーマンスにどうぞ -- 2022-11-04 (金) 01:46:52
  • ケアパケに行って強さとレアリティに整合性取れたからこのままケアパケ幽閉が一番丸いと思うけど、Respawnのことだから「やつがついにフィールドに帰ってきた!」とかやるんだろうなw -- 2023-01-15 (日) 14:33:10
  • 釈放されんかったね。アロー新武器実装とかに合わせて釈放されるんだろうか -- 2023-05-02 (火) 13:52:22
  • もう4シーズンも収監か ホップアップを2つ付けられるのが特色みたいな扱いだったけどどっちも床に落ちてない今出所したらどうなるのやら -- 2023-06-05 (月) 10:45:14
  • いつになったら帰ってくるんだおまいは -- 2023-06-29 (木) 07:42:33
    • 多分だけど矢が床落ちする事による影響がデカいから帰ってこないかもしれない。矢を使う他の武器が数種類出てきたら復帰してもよさそうだけど、弾薬の種類が増えると相対的に拾える弾薬量が減る事になるから難しいところさん -- 2023-06-29 (木) 20:27:57
      • クロスボウかなんかを出すといいと思う。射撃ボタン長押しでチャージ→完了するとチャージを維持したまま走れる。その代わりチャージに時間がかかる...みたいな -- 2023-07-05 (水) 14:46:53
    • 3030とボセックとかいうエゴの塊のような武器、あの世界観でよう出そうと思うわ -- 2023-06-29 (木) 21:51:07
      • 剣で戦う巨大ロボがいる世界観で何を今更 -- 2023-06-30 (金) 21:51:47
    • 矢廃止してエネアモ使ってレーザー弓でいいよ -- 2023-09-20 (水) 10:13:10
      • 下手にエネルギーアモにされると特有の青いアーク光で曳光弾仕様にされるから強みの消音&軌跡が見辛い減るからNGで -- 2023-10-02 (月) 12:37:38
  • もう話題にすらされてなくて泣いた。アロー面倒いから名誉ケアパケは妥当だとは思うけど、使用感が独自すぎて拾う気にならないのがな。ケアパケは癖少ない武器の方がありがたい。オルタとかスピファとか使いやすくてよかった -- 2024-05-10 (金) 13:09:33
  • 弾薬に矢を使うニードルガンみたいな武器でねぇかな。そしたらこいつもケアパケから出てこれるのに -- 2025-01-09 (木) 10:45:59
  • 矢早くなったおかげかめっちゃ当たる -- 2025-05-15 (木) 16:04:15
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

コメント内に改行を入れる行為や、名前欄にハンドルネーム(「ハード名」「木主」「age」等以外)を入れる行為は禁止されています。
コミュニティ運用ルールをよく読んだ上でご利用ください。



*1 シーズン23までの数値。シーズン24以降数回にわたり増減した可能性あり。
*2 上記連射速度を基準に算出。
*3 同上。
*4 初期値であり射出後x2.0(0.05s),x2.75(0.15s)に変化している可能性あり
*5 初期値であり射出後x2.25(0.10s),x3.0(0.2s)に変化している可能性あり
*6 空気抵抗に関する別の値があり、機能しているのか不明。遠距離では明らかに3030より速い。
*7 通常の視野角を70°とした時の視野角。
*8 銃口初速の可能性あり。
*9 ボセックのレジェンダリースキンが確定で出現するパック。アンロックできるレジェンダリースキンが無い場合はランダムなレジェンダリーアイテムが出現する。

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS